中学部
ちゅうがくぶ
ちゅうがくぶ
中学部の教育目標
1 心身ともに安定した生活を送る生徒
(学校目標「じぶんから」をうけて)
2 より自立的で、より豊かな生活を送る生徒
(学校目標「じぶんらしく」をうけて)
3 集団の一員として、もっている力を発揮する生徒
(学校目標「ともにチャレンジ」をうけて)
目標の具現化に向けての重点
一人ひとりの実態に合わせて、自己選択・自己決定できる場を仕組み、自分の良さを感じさ
せ、自信を育む。
生活単元・作業単元・総合学習等、領域の関連を図りながら年間通して部生単を午前中に位置づける。集団の中で各自の「できる状況作り」に留意し、一人ひとりが持てる力を発揮できる活動を工夫していく。また、生徒が見通しをもって活動できるように毎日の日課をできるだけ一定にする。
一人ひとりの実態や保護者のニーズに応じた学習を進めていくために、月~金曜日には「個別の課題学習(40分間)」を設けている。
年間を通して10:25~10:45をからだの時間として位置づけ、ねらいに応じたグルーピング(2グループ)を行い、体
育館や校庭を使用して体力作りを行う。
毎週水・木曜日に行う音楽・体育の授業で、集団での活動や将来の余暇につながる活動を取り入れながら、楽しく身体活動・表
現活動・創作活動を行う。
個別の指導計画、教育支援計画を作成・活用し、学校生活の中での支援および将来生活に向けた支援を具体化していく。
福祉、医療等の専門家、保護者との支援会議を通して、生活全般にわたっての支援体制を整えていく。