中学部の生活
ちゅうがくぶの生活
ちゅうがくぶの生活
とんぼ作業
● とんぼまつりに向けた作業的生活単元学習としてねらいを明確にし、共通理解のもと進めていく。
● 事前に、手すきハガキの製作、木枝や木の実を使った製品作り、草木染、木工など生徒の実態に応じて適切な作業や課題を設定して行う。“お客様への意識、思い“をもてるようにしていく。
カレンダー生活単元学習
11月中旬より、交流相手やお世話になった方へのカレンダー作りを学年・学級単位を基本に行う。
実態に合わせ教材研究を早めに行い醸成期間を含めて学級の時間にも進められるようにする。
つどい
● 月曜日(祝日の場合は火曜日)の10:25~10:45までを「つどいの時間」とし、部集会として行う。
● 生徒に親しまれている内容(挨拶・週日課の確認・生徒会連絡・歌・おいしい話など)で生徒の司会進行で行う。できるだけ生徒が活躍できる場を設け、個々の力が発揮される場にしていく。
交 流
● 高瀬中学校生徒との交流を年3回程度行う。(①6月②9月③10月高瀬祭見学)