本日は草引きと植栽を行いました。午後13時半より、それぞれの担当場所を決め、草引きに取り掛かります。晴天ということもあり暑い中での作業でしたが、生徒達は息抜きしながらも、2時間近く真面目に取り組んでいました。そして今回はサツマイモとトマトの栽培を行うこととなり、花壇担当の生徒と職員で、サツマイモとトマトを植えました。収穫が楽しみですね!
本日は、道の駅「木の香」に向かい、木の香周辺の清掃活動(ごみ拾い)とアメゴ(アマゴ)の放流を行いました。
到着後、各班に分かれてごみ拾いを行います。生徒1人1人がごみを見逃さないよう真剣に探しながら、たばこの吸い殻や空き缶、大きな鉄板等、たくさんのごみを集めていました。
少しの休憩ののち、アメゴの放流(養殖されたアメゴを川に放流する作業)を行います。生徒だけでなく、保護者、地域の方、先生も参加され、全体が一丸となって、バケツリレーを行い放流しました。今年も大きなサイズのアメゴや、元気に跳ねて搬送用の入れ物から飛び出すアメゴに驚かされましたが、全体が終始頑張って協力し合っていました。
明日はいよいよアメゴ釣り大会が開催されます。たくさん魚を釣りましょう!
本日は前日放流を行った道の駅「木の香」にて、PTAの方々を中心に、保護者、地域の方、先生参加の下、アメゴ釣り大会が開催されました。
今年は晴天と天候に恵まれ、気持ちの良い環境で、それぞれの生徒が釣りを楽しんでいました。
元々釣りが得意な生徒達は、大きな魚を釣り上げます。しかし今年は釣りに慣れない生徒達も入れ食い状態で、みんなが楽しそうにどんどん魚を釣り上げていました。釣りが終わる頃にはクーラーボックスが満タンに…!
ここ数年で1番釣り上げた1日となりました。
大会終了後、BBQが開催されました。生徒達は肉や野菜、本日釣った魚をお腹いっぱいになるまで食べており、終始満足な1日となったようです。
本日は天候が荒れるかと心配されていましたが、無事晴れとなり、炊き出し訓練の様子を見学させていただきました!
まずヘリポートに向かい、ヘリコプターから搬送されてきた食料を降ろす作業を拝見します。ヘリを近くで見るのが初めてな生徒も多く、強い風圧で飛ばされそうになりながらも、至近距離でのヘリの迫力に、とてもテンションが上がっていました。
また、地域の方手作りの美味しいカレーもいただきました!おかわりもたくさんあり、カレーが好きな生徒は嬉しそうにたくさん食べていました。
この度は本当に貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。