本日は地域ゴミ拾い活動の一環として、缶拾いを行いました。活動内容としては本川中学校みどり寮から長沢ダムに向かって歩き、ゴミ拾いを行うというものです。歩く距離が生徒によっては大変だったようですが、良い気候に恵まれたこともあってか、散歩気分で楽しみながらも真剣に1人1人がしっかりとゴミを回収していました!
ゴミのない自然あふれる環境を大切にしていきたい、と考えさせられる1日でもありました。
本日はプラチナセンターにて、保育園、小学校、中学校合同で行う、文化祭が開催されました!
今年も本川の伝統芸能である本川神楽、花取り踊り、若衆太鼓を筆頭に、保小中の子供達がこの日に向けて練習した出し物を披露します。
保育園は歌やダンス、小学生は楽器の演奏、神楽の高難度な舞。中学校の生徒達は、1,2年生は劇、3年生はダンスを披露し、それぞれの学年の特色を活かし、舞台を盛り上げていました!その活動に併せて、地域やPTAの方々も協力し、迫力のあるバンド演奏もされていました。
またプラチナセンター内には、保小中それぞれが活動の中で作り上げたものが展示され、たくさんの方々が楽しまれていました。
本日は本川神楽が開催されるとのことで、留学生と脇ノ山の神社に向かいました。
到着後、鑑賞席に案内され、16時より神楽の舞を、地域の方と一緒に鑑賞させて頂きます。
ベテランの方々や子供達がこの日の為に修練を重ねられていることもあり、今年度も目の前で迫力のある舞が披露されていました!
また、舞の間にたくさん料理を振舞って頂き、その美味しさにテンションが上がる生徒達も。
職員含め、本当に充実した4時間を堪能させて頂きました。
神楽関係者の皆様、ならびに地域の皆様。今年度も本当に良い体験をさせていただきありがとうございました。