香美市立

山田小学校

〒782-0032 高知県香美市土佐山田町西本町2-4-5

TEL 0887-53-3185  FAX 0887-52-0155

Email:yamada-e@city.kami.lg.jp

お知らせ

現在、お知らせすることはありません。

9/2 2学期スタート

 9/2(月)より、2学期がスタートしました。

 始業式はリモートで行いましたが、各学級、落ち着いた態度で臨むことができました。

 また、地震避難訓練も実施しました。地震がいつ起きても、避難できることの大切さを再確認しました。

日本防災士会さん&高知県庁防災対策室より

R6.7.2 上の写真は、日本防災士会の方々から避難所に必要なものをお習いしているところです。簡易トイレや止血方法など、知って得することを教えていただきました。

R6.6.27 下の写真は、高知県庁防災対策室にて防災対策課の方から地震のことや津波のこと、避難所への物資の運搬など様々なことを教えていただいている様子です。

交通安全教室を行いました

 一度延期になった交通安全教室でしたが、今回はお天気に恵まれ、無事に実施することができました。

 はじめに、自転車は左を通ることやルートの危険箇所を確認して、いざ実践!「右見て、左見て、後ろ見て」を合言葉に、一旦停止をするたびに、繰り返し声に出して言いながら、慎重に運転していた5年生です。特に車のそばを通る時は、車の陰からの飛び出しなど、危険予測をしながら、一旦停止をして、後方をよく確認しながら通行していました。 

 今回の学びを実生活に生かし、安全に自転車に乗ってくれることだと思います。これを機にぜひご家庭でも自転車の乗り方について話し合ってみてください。

学年ニュース

20250131:1年ニュース:初めての読書まつり

20241216:2年ニュース楠目小との交流

202409273年ニュース:社会見学「バリューノア」 

20241114年ニュース:キッズチャレンジデイ

20241106年ニュース:オリジナル避難訓練

20241108年ニュース:校内音楽会

学校情報化優良校認定学校情報化認定とは(外部リンクへ)

「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」の取組などが評価され、日本教育工学協会(JAET)による「学校情報化優良校」として認定されました。(期間2024年12月17日より2027年3月31日まで)


※日本教育工学協会(JAET)は、学校教育にかかわる教員・研究者・企業が教育工学研究を通して、広くその成果を共有し、普及啓発活動をもとに、日本の教育の向上に資するために組織化された団体です。

総合的に情報化を進めた学校(小学校、中学校、高等学校)を「学校情報化優良校」に認定しています。 

山小子どもMIMAMORO隊

※このサイトに掲載されている一切の記事、写真画像の無断複製、転載を禁じます。