論文発表会

更新日:01/30/2022

ゼミ活動の集大成として,論文発表会を毎年2月上旬に実施し, 卒業論文,修士論文,博士論文の発表を行います. また,論文発表会では,学外研究者による講演会もあわせて実施しており, 外部の研究者を含めた発表会となっています.

論文発表会は,他ゼミの学生,他大学の学生, 研究者など,学年や所属に関わらずどなたでも参加可能です. 興味のある人は是非ともご参加ください.

※卒業論文は,論文集で閲覧可能です (上記のホームページに移動し,氏名・所属を明らかにしたうえで担当教員まで連絡いただければパスワードを通知します).

2021年度論文発表会

  • 日時:2022年2月5日(土)

  • 場所:Webexミーティング(※参加者は教員まで連絡のこと)

  • 14:30~15:00:セッション1「博士論文の発表」(報告時間:20分,質疑応答:10分)

栗原仰基(商研)

15:00~15:10:休憩

  • 15:10~16:10:セッション2「卒業論文の発表(1)」(報告時間:15分,質疑応答:10分)

大平将弘「日本企業の株式公開化の実証分析」

西川結翔「女性役員の登用の決定要因とパフォーマンスの実証分析」

15:10~16:20:休憩

  • 16:20~17:20:セッション2「卒業論文の発表(1)」(報告時間:15分,質疑応答:10分)

杉林優宇「ファミリー企業の多角化とパフォーマンスに関する実証分析」

小澤侑大「企業のガバナンス構造と経営者予想の精度に関する実証分析」

17:20~17:30:休憩

  • 17:30~18:00:閉会の辞:ゲストスピーカー・参加者・担当教員からの講評

  • 18:00~20:00:オンライン懇親会(※任意参加,各自飲み物・食べ物持参のこと)

2020年度論文発表会

  • 日時:2021年2月6日(土)13:00~

  • 場所:Webexミーティング(※参加希望者は教員まで連絡のこと)

  • 13:00~13:10:参加者紹介

  • 13:10~13:40:セッション1「博士論文の発表」(報告時間:20分,質疑応答:10分)
    池田雄哉(商研)
    Empirical Studies on Corporate Behavior in Japan
    13:40~13:50:休憩

  • 13:50~15:05:セッション2「卒業論文の発表(1)」(報告時間:15分,質疑応答:10分)
    ①桝本康平
    「地方銀行の包括的業務提携が取引先企業に与える影響の実証分析」
    ②仁科颯太「専門商社における全要素生産性」
    ③飯田英吉「フランチャイズビジネスが企業パフォーマンスに与える影響の実証分析」
    15:05~15:15:休憩

  • 15:15~16:30:セッション3「卒業論文の発表(2)」(報告時間:15分,質疑応答:10分)
    ④戸田清か
    「会計保守主義と企業特性に関する実証分析」
    ⑤山崎優也「ブランド力による企業への影響についての実証分析」
    ⑥佐々木達也「コーポレートガバナンス・コードが企業に与えた影響」
    16:30~16:40:休憩

  • 16:40~17:30:セッション4「卒業論文の発表(3)」(報告時間:15分,質疑応答:10分)
    ⑦松岡勇貴
    「役員ストックオプションと企業パフォーマンスに関する実証分析」
    ⑧照井俊樹「ゼロレバレッジ経営が企業パフォーマンスに与える影響」

  • 17:30~18:00:閉会の辞:ゲストスピーカー・参加者・担当教員からの講評

  • 18:00~20:00:オンライン懇親会(※任意参加,各自飲み物・食べ物持参のこと)

2019年度論文発表会

  • 日時:2020年2月1日(土)12:00~

  • 場所:中央大学多摩キャンパス,2号館4階,研究所会議室4

  • 12:30~13:20:セッション1「卒業論文の発表(1)」(報告時間:15分,質疑応答:10分)
    ①佐藤有登「外部招聘経営者による企業パフォーマンスへの影響に関する実証分析」
    (本)
    ②浜田匠「配当政策に対する株主の反応―企業業績の観点からー」
    13:20~13:25:準備

  • 13:25~14:40:セッション2「卒業論文の発表(2)」(報告時間:15分,質疑応答:10分)
    ③山周平「医療資源の都道府県別特性と健康」
    ④望月千華子「ハイテクスタートアップの内部資金と成長―日米のバイオ・IT企業のケース-」
    ⑤川島史也「海外子会社への利益移転による租税回避の実証分析」
    14:40~15:00:コーヒーブレイク

  • 15:00~16:15:セッション3「卒業論文の発表(3)」(報告時間:15分,質疑応答:10分)
    ⑥栗原仰基「研究者の論文生産性分析」
    (準)
    ⑦粕谷真由「PFI事業における―VFMと事業分野に関する実証分析―」 (準)
    ⑧宮本航平「映画興行パフォーマンスに関する実証分析」
    16:15~16:20:準備

  • 16:20~17:10:セッション4「卒業論文の発表(4)」(報告時間:15分,質疑応答:10分)
    ⑨今井花乃葉「退職給付金の運用に関する実証分析―会計基準改正における割引率の企業の選択行動― 」
    ⑩大槻真帆子「商号変更の決定要因と効果に関する実証分析」

  • 17:10~17:50:閉会の辞:ゲストスピーカー・参加者・担当教員からの講評

  • 18:00~20;00:懇親会(中央大学)

(参考)

  • 鬼頭りさ子「経営者業績予想の開示特性が企業価値に与える影響の実証分析」

※本庄ゼミ卒業論文最優秀賞(本)には副賞として「OB・OG賞」を贈呈.

2018年度論文発表会

  • 日時:2019年2月2日(土)13:20~

  • 場所:中央大学多摩キャンパス,2号館4階,研究所会議室4

  • 13:20~14:20:セッション1「キーノートスピーチ」
    講演者:TBA
    テーマ: (発表資料)
    14:20~14:30:休憩・準備
    14:30~14:40:参加者自己紹介

  • 14:40~15:40:セッション2「卒業論文の発表(1)」(報告時間:15分,質疑応答:15分)
    ①山川慎也「スピルオーバーと技術吸収能力の検証―製薬企業のイノベーション活動と知的財産戦略―」
    (準)
    ②村越博行「鉄道事業者と鉄道車両メーカーの垂直統合による影響に関する実証分析」(準)
    15:40~15:50:休憩・準備

  • 15:50~16:50:セッション3「卒業論文の発表(2)」(報告時間:15分,質疑応答:15分)
    ③渡辺浩基「農業経営における生産性の実証分析」
    (準)
    ④常盤勇人「スタートアップのエグジット戦略に関する実証分析」(本)

  • 16:50~17:20:閉会の辞:ゲストスピーカー・参加者・担当教員からの講評

  • 17:30~:懇親会

※本庄ゼミ卒業論文最優秀賞(本)には副賞として「OB・OG賞」を贈呈.

2017年度論文発表会

2017年度卒業論文はここからダウンロードしてください.

  • 日時:2018年2月3日(土)12:40~

  • 場所:中央大学多摩キャンパス,2号館4階,研究所会議室4

  • 12:40~13:40:セッション1「キーノートスピーチ」
    講演者:茂原大輔
    テーマ: (発表資料)
    13:40~13:50:講演者との懇談,報告準備,休憩
    13:50~14:00:参加者自己紹介

  • 14:00~15:40:セッション2「卒業論文の発表(1)」(報告時間:15分,質疑応答:10分)
    ①中原隆生「配当変化の決定要因の分析」
    ②徳山碩哉「気候要因が投資家心理に与える影響についての実証分析」
    (準)
    ③木村純也「研究開発税制改正の効果の実証分析」(本)
    ④木崎知佑「組織資本が企業の価値及びパフォーマンスに与える影響の実証分析」
    15:40~15:50:休憩・準備

  • 15:50~17:30:セッション3「卒業論文の発表(2)」(報告時間:15分,質疑応答:10分)
    ⑤広瀬幸太「鉄道路線の変化が駅周辺地価へ与える影響」
    ⑥上部元信「所有構造と配当が企業価値に与える影響に関する実証分析」
    ⑦折口直也「不確実性が設備投資に与える影響―経済主体の性質による違い―」
    (準)
    ⑧飯田利哲「Jリーグの営業収入と成績に関する実証分析」

  • 17:30~18:00:閉会の辞:ゲストスピーカー・参加者・担当教員からの講評

  • 18:00~:懇親会

※本庄ゼミ卒業論文最優秀賞(本)には副賞として「OB・OG賞」を贈呈.

2016年度論文発表会

  • 日時:2017年2月4日(土)11:10~

  • 場所:中央大学多摩キャンパス,2号館4階,研究所会議室4

  • 11:10~12:10:セッション1「キーノートスピーチ」
    講演者:増田康寿
    テーマ:「企業で役立つスキルの磨き方」 (発表資料)
    12:10~12:50:講演者との懇談,昼食,準備
    12:50~13:00:参加者自己紹介

  • 13:00~13:25:セッション2「修士論文の発表」(報告時間:15分,質疑応答:10分)
    ①齋藤龍之介
    ``The impact of capital structure on firm value in the Japanese information and communications technology"

  • 13:25~14:35:セッション3「卒業論文の発表(1)」(報告時間:15分,質疑応答:5分 + α)
    ①萩原隆之「組織スラックが企業の持続的競争優位に与える影響」
    (準)
    ②尾崎友里「買収防衛策導入企業の特徴の実証分析」
    ③平手杏奈「内部統制報告書による重要な欠陥に対する市場の反応」
    14:35~14:45:休憩・準備

  • 14:45~16:20:セッション4「卒業論文の発表(2)」(報告時間:15分,質疑応答:5分 + α)
    ④河野俊「金融事業参入の決定要因と企業価値に与える影響に関する実証分析」
    ⑤岡田真琴「日本企業の現金保有に対するマーケットの評価」
    ⑥青木美沙希「企業の現金保有の決定要因―企業特性と産業特性からの実証分析―」
    ⑦小林拓貴「企業の負債比率と負債増加の決定要因の実証分析」
    16:20~16:30:休憩・準備

  • 16:30~17:40:セッション5「卒業論文の発表(3)」(報告時間:15分,質疑応答:5分 + α)
    ⑧永原あかり「世襲経営者から脱却後のパフォーマンスに関する実証分析」
    ⑨後藤はるか「投資単位と個人投資家の株式所有が株価安定化に与える影響」
    (本)
    ⑩辻田祐介「離職率とその公開の決定要因についての実証分析」

  • 17:40~18:00:閉会の辞:ゲストスピーカー・参加者・担当教員からの講評

  • 18:00~:懇親会

※本庄ゼミ卒業論文最優秀賞(本)には副賞として「OB・OG賞」を贈呈.

2015年度論文発表会

  • 日時:2016年2月6日(土)11:00~

  • 場所:中央大学多摩キャンパス,8号館8101教室2号館4階,研究所会議室4

  • 11:00~12:00:セッション1「キーノートスピーチ」
    講演者:齋藤亮太
    テーマ: (発表資料)
    12:00~13:00:講演者との懇談,昼食,準備
    13:00~13:10:参加者自己紹介

  • 13:10~14:40:セッション2「卒業論文の発表(1)」(報告時間:15分,質疑応答:5分 + α)
    ①田中裕太(商貿) 「自社株取得と経営者予想の関連性に関する実証分析」
    ②蘆田奈緒(会計) 「ベンチャーキャピタルのシンジケーションに関する実証分析」
    ③谷前友海(会計) 「大株主による株式保有が利益マネジメントに与える影響」
    ④間渕恭平(会計) 「研究開発投資の決定要因に関する実証分析―ストック・オプション導入の効果―」
    14:40~14:50:休憩・準備

  • 14:50~16:20:セッション3「卒業論文の発表(2)」(報告時間:15分,質疑応答:5分 + α)
    ⑤土方渉(経営) 「非製造業の投資が国内親会社の生産性に与える影響の実証分析」
    ⑥澤田育実(商貿) 「為替レートの変動と企業価値に関する実証分析」
    (準)
    ⑦岡田真優(会計) 「買収防衛策廃止に関する実証分析」
    ⑧角田朋之(商貿) 「マーケットシェアの変動要因に関する実証分析」
    16:20~16:30:休憩・準備

  • 16:30~18:00:セッション4「卒業論文の発表(3)」(報告時間:15分,質疑応答:5分 + α)
    ⑨橋詰つばさ(金融) 「経営者予想の修正と株価の変動に関する実証分析」
    (本)
    ⑩長谷智博(金融) 「買収防衛策導入の決定要因と企業価値に関する実証分析」
    ⑪安森翔吾(会計) 「市町村合併が地方財政に与える効果の実証分析」
    (準)
    ⑫竹内啓二(会計) 「従業員重視の分配と生産性」

  • 18:00~18:20:閉会の辞:ゲストスピーカー・参加者・担当教員からの講評

※本庄ゼミ卒業論文最優秀賞(本)および準優秀賞(準)には副賞として「OB・OG賞」を贈呈.

2014年度論文発表会

  • 日時:2015年2月7日(土)11:00~(注:3, 4年生は,準備のため,10:50に集合すること)

  • 場所:中央大学多摩キャンパス,2号館4階,研究所会議室4

※本庄ゼミ卒業論文優秀賞(本)には副賞として「OB・OG賞」を贈呈.

2013年度論文発表会

  • 日時:2014年2月1日(土)12:05~(注:3, 4年生は,準備のため,11:50に集合すること)

  • 場所:中央大学多摩キャンパス,2号館4階,研究所会議室4

  • 12:05~12:10:開会の辞:参加者の自己紹介

  • 12:10~13:10:セッション1「キーノートスピーチ」
    講演者:植田雄大(アビームコンサルティング(株)シニアコンサルタント,中小企業診断士)
    テーマ: 「研究活動が就職後の働きに与える影響について」 (発表資料)
    13:10~14:10:昼食休憩・講演者との懇談

  • 14:10~14:40:セッション2「修士論文の発表」(報告時間:15分,質疑応答:15分)
    ①チンモエ(商研)
    ``An empirical analysis on the capital structure of start-up firms in Japan" (発表資料1)(発表資料2)
    14:40~14:50:休憩・準備

  • 14:50~16:30:セッション3「卒業論文の発表(1)」(報告時間:15分,質疑応答:10分)
    ①浦本宗(会計) 「世襲による会社代表者の交代が業績に与える影響」
    (発表資料1)(発表資料2)
    ②渡部貴之(経営) 「希望退職募集による人員削減が企業の労働生産性と収益性に与える効果」 (発表資料)
    ③今井智恵(経営) 「事業譲渡の決定要因分析」 (発表資料)
    ④宮坂栞(経営) 「ライバル企業との比較における合併の効果に関する実証分析」 (発表資料)
    16:30~16:40:休憩・準備

  • 16:40~17:55:セッション4「卒業論文の発表(2)」(報告時間:15分,質疑応答:10分)
    ⑤大林美桜(経営) 「LCCの参入が国内航空運賃に与える影響」 (発表資料)
    ⑥角田絵莉(会計) 「研究開発の投資配分が生産性に与える影響」 (発表資料)
    ⑦武田実姫(商貿) 「スピルオーバーとイノベーション価値―医薬品・化学産業を対象とした実証分析―」
    (発表資料1)(発表資料2) (本)

  • 17:55~18:20:閉会の辞:ゲストスピーカー・参加者・担当教員からの講評

※本庄ゼミ卒業論文優秀賞(本)には副賞として「OB・OG賞」を贈呈.

2012年度論文発表会

  • 日時:2013年2月2日(土)12:15~(注:3, 4年生は,準備のため,12:00に集合すること)

  • 場所:中央大学多摩キャンパス,2号館4階,研究所会議室4

  • 12:15~12:20:開会の辞:参加者の自己紹介

  • 12:20~13:20:セッション1「キーノートスピーチ」
    講演者:塚田尚稔(独立行政法人経済産業研究所研究員)
    テーマ:
    「研究開発のスピルオーバー,リスクと公的支援のターゲット」(発表資料)
    13:20~13:30:休憩

  • 13:30~14:00:セッション2「修士論文の発表」(報告時間:15分,質疑応答:15分)
    ①角井亮太(商研) ``The impact of intangible assets on the market value of firms"
    (発表資料)
    14:00~14:10:休憩・準備

  • 14:10~15:40:セッション3「卒業論文の発表(1)」(報告時間:15分,質疑応答:15分)
    ①松田和馬(商貿) 「イノベーションと企業価値―有効性と脅威に関する実証分析―」(発表資料)
    (本)
    ②八尋量平(経営) 「外国人役員の導入が日本の企業価値に与える影響」(発表資料)
    ③河田博紀(商貿) 「日本企業におけるIPOの決定要因」(発表資料)
    15:40~15:50:休憩・準備

  • 15:50~17:20:セッション4「卒業論文の発表(2)」(報告時間:15分,質疑応答:15分)
    ④千葉淳生(商貿) 「買収防衛策導入の効果」(発表資料)
    ⑤藤村圭(金融) 「超低金利下における企業の資本構成―内部留保の資本コストに関する一考察―」(発表資料)
    ⑥木下程(経営) 「日本企業の株式非公開―MBO選択の決定要因―」(発表資料)

  • 17:20~17:30:閉会の辞:ゲストスピーカー・参加者・担当教員からの講評

※本庄ゼミ卒業論文優秀賞(本)には副賞として「植田賞」を贈呈.

2011年度論文発表会

  • 日時:2012年2月4日(土)

  • 場所:中央大学多摩キャンパス,2号館4階,研究所会議室4

  • 12:00~12:10:開場・準備
    12:10~13:10:ゲストスピーカーによる講演会
    講演者:Viktoriya Kan
    テーマ:「新規開業の地域別要因:移行経済のケース」(発表資料)
    13:10~13:20:休憩

  • 13:20~14:20:修士論文の発表
    ①朱立こん(商研)``Ownership structure and operating performance of Japanese IPOs" (発表資料)
    ②池田雄哉(商研)「日本企業の多角化と企業価値に関するパネルデータ分析」 (発表資料)
    14:20~14:40:休憩・準備

  • 14:40~15:40:卒業論文の発表(1)(※商学部長賞,C-Com賞受賞者の発表)
    ①島夕紀子(経営)「日本企業における現金保有の決定要因」(発表資料)
    (本)
    ②吉田綾那(商貿)「医薬品産業における知的財産戦略 ―特許の保護範囲と製品売上高を用いた実証分析―」(発表資料)
    【備考】14:40~15:20:C-com会場との遠隔発表・質疑応答,15:20~15:40:ゼミ内での質疑応答
    15:40~15:50:休憩・準備

  • 15:50~17:50:卒業論文の発表(2)
    ③下島洋平(会計)「業績の不確実性が研究開発の決定に与える影響について」 (発表資料)
    ④伊藤綾香(商貿)「デジタルカメラ市場における生存要因」 (発表資料)
    ⑤大熊美佳(金融)「売掛債権を供給する企業の特徴」 (発表資料)
    ⑥太田浩輔(経営)「日本の製造業企業の海外市場撤退要因についての実証分析」 (発表資料)

  • 17:50~18:10:ゲストスピーカー・参加者・担当教員からの講評

※本庄ゼミ卒業論文優秀賞(本)には副賞として「赤城賞」を贈呈.

2010年度論文発表会

  • 日時:2011年2月5日(土)

  • 場所:中央大学多摩キャンパス,2号館4階,研究所会議室4

  • 12:20~12:30:開場・準備
    12:30~13:30:ゲストスピーカーによる講演会
    講演者:池内健太
    テーマ:「データ分析(統計解析)の技術はビジネスに役立つのか?―マーケティング・リサーチの現場から思うこと―」
    13:30~13:50:休憩

  • 13:50~14:20:卒業論文の発表(1)
    ①増田康寿(経営)「自社株取得発表がライバル企業の株価に与える影響」 (
    発表資料

  • 14:40~15:10:卒業論文の発表(2)(※C-Com賞受賞者の発表)
    ②掛札裕太(経営)「日本の電気機械産業における研究開発投資の決定要因」 (発表資料)
    15:10~15:30:休憩・準備

  • 15:30~17:00:卒業論文の発表(3)
    ③田村晋(経営)「CSRと株式市場のリスク評価」 (
    発表資料(本)
    ④坂上彩乃(商貿)「新興市場における企業価値」 (発表資料
    ⑤大岩学(商貿)「多角化,国際化が企業価値に与える影響」

  • 17:00~17:20:ゲストスピーカー・参加者・担当教員からの講評

※本庄ゼミ卒業論文優秀賞(本)には副賞として「赤城賞」を贈呈.

2007年度論文発表会

  • 日時:2008年2月3日(日)12:00~17:20←曜日注意!

  • 場所:中央大学多摩キャンパス,2号館4階,研究所会議室4

  • 12:00~12:10:開場・準備
    12:10~13:10:ゲストスピーカーによる講演会
    講演者:中村健太(日本学術振興会特別研究員)
    テーマ:「意匠制度の利用に関する経済学的分析」
    13:10~13:20:休憩

  • 13:20~14:20:卒業論文の発表(1)
    ①矢野志津香(経営)「収益の安定性とCSRに関する実証分析」 (発表資料)
    ②神田まり(会計)「日本における外資系企業の撤退 -生存分析を用いた実証分析-」 (発表資料)
    14:20~14:30:休憩・準備

  • 14:30~16:00:卒業論文の発表(2)
    ③瓜生華菜(会計)「事業譲渡に関する実証分析」 (発表資料)
    ④植田雄大(経営)「自社株取得とコーポレートガバナンス」 (
    発表資料(本)
    ⑤茂原大輔(会計)「ISO14001取得に関する実証分析」 (発表資料)
    16:00~16:10:休憩・準備

  • 16:10~17:10:卒業論文の発表(3)
    ⑥福嶋聡実(商貿)「大学発ベンチャーの成長と資本」 (発表資料)
    ⑦春山雄一郎(会計)「シュンペーター仮説の再検証」 (
    発表資料

  • 17:10~17:20:ゲストスピーカー・参加者からの講評



2006年度論文発表会

  • 日時:2007年2月3日(土)12:30~17:30

  • 場所:中央大学多摩キャンパス,2号館4階,研究所会議室4

  • 12:30~12:40:開場・準備

  • 12:40~13:40:ゲストスピーカーによる講演会
    講演者:中村健太(日本学術振興会特別研究員)
    テーマ:「医薬・バイオ分野における産学連携」

  • 13:40~13:50:休憩

  • 13:50~14:30:修士論文の発表
    ①張欽長(商研)
    ``The effects of technological diversification and knowledge spillovers on R&D performance"

  • 14:30~15:30:卒業論文の発表(1)
    ①津端宏昌(商貿) 「日本企業におけるCSRとパフォーマンスに関する実証分析」
    ②大西立朗(経営)「国内パソコン市場におけるモジュール化と顧客価値の頭打ち」
    (本)

  • 15:30~15:40:休憩

  • 15:40~17:10:卒業論文の発表(2)
    ③今井亜矢子(会計)「企業年齢とパフォーマンスに関する実証分析」
    ④森綾子(商貿)「研究開発投資と収益性に関する実証分析」
    ⑤馬場啓介(経営) 「リスクマネジメントが企業の収益性と不確実性に与える影響」

  • 17:10~17:20:ゲストスピーカー・参加者からの講評

2005年度論文発表会

  • 日時:2006年2月3日(金)13:00~17:30

  • 場所:中央大学多摩キャンパス,2号館4階,研究所会議室1

  • 13:00~13:10:開場・準備

  • 13:10~14:10:ゲストスピーカーによる講演会
    講演者:中村健太(日本学術振興会特別研究員)
    テーマ:「公的研究機関はバイオテクノロジー研究に貢献したのか?」

  • 14:10~14:30:休憩

  • 14:30~15:50:卒業論文の発表(1)
    ①赤城隆子(経営)「企業の工場立地選択 -日本の製造業を対象とした実証分析-」
    ②岡村裕子(会計)「企業倒産の決定要因に関する実証分析」

  • 15:50~16:00:休憩

  • 16:00~17:20:卒業論文の発表(2)
    ③岩佐一希(会計)「財務諸表情報が与える株式市場への影響」
    ④星野真里(会計)「外資系企業の撤退要因に関する実証分析」
    (本)

  • 17:20~17:30:ゲストスピーカー・参加者からの講評

2004年度論文発表会

  • 日時:2005年2月5日(土)12:20~17:30

  • 場所:中央大学後楽園キャンパス,6号館,6426号室

  • 12:00~12:20:開場・準備

  • 12:20~13:20:ゲストスピーカーによる講演会
    講演者:中村健太(一橋大学大学院 RA)
    テーマ:「特許生産関数の推定と企業間比較」

  • 13:20~13:30:休憩

  • 13:30~15:30:卒業論文の発表(1)
    ①吉澤隆聡(会計)「金融改革後の銀行の費用効率性に関する実証分析」
    ②菅原章子(経営)「企業業績と株価の関連性 -日本の電機産業を対象とした計量分析-」
    ③齋藤慎弥(経営)「半導体産業における設備投資の調整速度格差に関する実証分析」
    ④本橋裕也(経営) 「企業の雇用調整方法の違いがパフォーマンスに与える影響について  -1990年代の雇用調整の効果に関する実証分析-」

  • 15:30~15:40:休憩

  • 15:40~17:10:卒業論文の発表(2)
    ⑤橘田公人(会計)「国内ビール業における収益性に関する実証分析」
    ⑥酒井良浩(経営)「出版不況の実証分析」
    ⑦齋藤亮太(経営)「多角化と収益性,リスクに関する実証分析」
    (本)

  • 17:10~17:20:ゲストスピーカー・参加者からの講評

2003年度論文発表会

  • 日時:2004年2月7日(土)13:20~17:20

  • 場所:中央大学多摩キャンパス,2号館4階,研究所会議室4

  • 13:20~14:50:ゲストスピーカーによる講演会
    講演者:原田信行(社団法人日本経済研究センター副主任研究員)
    テーマ:日本におけるコンテンツ産業の課題と可能性 -家庭用ビデオゲーム産業を事例として-

  • 14:50~15:00:休憩

  • 15:00~16:20:卒業論文の発表(1)
    ①池内健太(商貿) 「家庭用ビデオゲーム機産業におけるネットワーク効果の研究 -デファクトスタンダードおよび先発者優位性の観点からの実証分析-」
    (本)
    ②大峯洋人(会計)「Jリーグにおける選手の年俸の決定要因」

  • 16:20~16:30:休憩

  • 16:30~17:10:卒業論文の発表(2)
    ③永山絵里(経営)「企業の成長要因と株式公開の重要性」

  • 17:10~17:20:ゲストスピーカー・参加者からの講評

2002年度論文発表会

  • 日時:2003年2月8日(土)10:00~17:30

  • 場所:中央大学市ヶ谷キャンパス,2609号室

  • 10:00~12:00:卒業論文の発表(1)
    ①関戸洋介(経営)「エリア特性の観点からのオフィスの集積効果に関する実証分析」
    (本)
    ②石井勝也(商貿)「市場ライフサイクルと広告効果」
    ③末永 愛(商貿)「広告は売上高に影響を及ぼすか」
    ④楊 黍晴(経営)「書店経営者から見たオンライン書店」

  • 12:00~13:00:昼休み

  • 13:00~14:00:ゲストスピーカーによる講演会
    講演者:原田信行(社団法人日本経済研究センター研究員)
    テーマ:Productivity and entrepreneurial characteristics in new Japanese firms

  • 14:00~14:10:休憩

  • 14:10~15:40:卒業論文の発表(2)
    ⑤安里和也(金融)「日本企業の情報化投資と企業価値の実証分析」
    ⑥関 俊明(会計)「株式市場での利益指標の評価」
    ⑦井上 崇(商貿)「企業集団所属企業と非所属企業との経営成果の相違点」

  • 15:40~15:50:休憩

  • 15:50~17:20:卒業論文の発表(3)
    ⑧八住龍太(商貿)「主成分分析による日本の成長小売企業の比較」
    ⑨上野英律(金融)「携帯電話市場における企業行動の時系列分析」
    ⑩福田真也(経営)「パソコン市場における価格決定要因」

  • 17:20~17:30:ゲストスピーカー・参加者からの講評

2001年度論文発表会

  • 日時:2002年2月4日(月)12:40~17:00

  • 場所:中央大学市ヶ谷キャンパス,2321号室

  • 12:40~13:40:ゲストスピーカーによる講演会
    講演者:サイ・ギョウセイ
    テーマ:台湾経済の発展過程 -中小企業および外国資本の視点から-

  • 13:40~14:00:休憩

  • 14:00~15:20:卒業論文の発表(1)
    ①田中郁夫(商貿)「ファーストフード産業における店舗生産性の比較」
    ②加藤雅俊(金融)「市場構造と利潤率の実証分析」

  • 15:20~15:30:休憩

  • 15:30~16:50 卒業論文の発表(2)
    ③多田康平(経営)「ベンチャー企業における倒産要因」
    ④池田竜平(金融)「日本企業におけるIT投資の決定要因」

  • 16:50~17:00 ゲストスピーカー・参加者からの講評

備考

(本):本庄ゼミ卒業論文優秀賞

ただし,2001年度について,「本庄ゼミ卒業論文優秀賞」の設定なし.