●制御工学科
制御工学科では、電気電子情報の分野を幅広く学びます。また、ロボット制御、シーケンス制御、マイコン制御の技術を学びます。
制御工学科での様々な学習、実習は、より実践的な力を備えた制御エンジニアの育成をめざしています。
制御工学科では、電気電子情報の分野を幅広く学びます。また、ロボット制御、シーケンス制御、マイコン制御の技術を学びます。
制御工学科での様々な学習、実習は、より実践的な力を備えた制御エンジニアの育成をめざしています。
「S科 DIARY」のページではS科(制御工学科)の活動の様子を発信しています😄✨
ドローン制御
ディジタルカウンタの製作
ロボット制御
Arduino実習
シーケンス制御
シーケンス制御
ロボットアーム制御
ロボットアーム制御
入力基板の製作
プログラム作成
2018県大会第1位
(2019東北大会出場!)
入力基板の製作
プログラム作成
2017県大会2位
2018東北大会出場!
(開催県枠)
●高校生ものづくりコンテスト「電子回路組立部門」2018東北大会 第1位
入力基板の製作
プログラム作成
2018全国大会出場!
令和元年度 S科1期生2名
・令和3年度 11名合格 ・令和4年度 17名合格 ・令和5年度 11名合格
・令和6年度 10名合格 ・令和7年度 5名合格(R7.9.1現在)
・技能検定3級シーケンス制御作業(中央職業能力開発協会へリンク)
・陸上特殊無線技士(公益財団法人 日本無線協会へリンク)
・工事担任者第2級デジタル通信(一般財団法人 日本データ通信協会 国家試験センターへリンク)
・危険物取扱者(財団法人 消防試験研究センターへリンク)
・計算技術検定(社団法人 全国工業高等学校長協会へリンク)
・情報技術検定 (社団法人 全国工業高等学校長協会へリンク)
・その他 ITパスポート試験 第二種電気工事士
🎉制御工学科は、電気電子情報関係の資格を幅広く取得できます🎉
1学年・・・工業技術基礎、工業情報数理、電気回路
2学年・・・実習、電気回路、電子回路、電子機械、通信技術
3学年・・・課題研究、実習、電子回路、電子機械、通信技術