沿  革

昭和15.04.17  文部省告示第418号 福島県立平工業学校設置の件認可

昭和15.05.12  電気科40名 採鉱冶金科30名入学許可

昭和15.05.14  揚土台仮校舎において開校式及び入学式をあげる

昭和16.12.09  自家用電気工作物施設の件認可

昭和17.02.08  機械科、土木科の増設並びに平第二工業学校(夜間授業)新設について

                         戸部光衛氏寄附快諾

昭和17.03.10  文部省告示第261号 福島県立第二工業学校設置 機械科、土木科設置に件認可

                         立花幸吉氏第二工業学校長となる(兼務)

昭和17.04.07  平工業学校において平第二工業学校夜間授業開始(二工生徒四科157名)

昭和18.12.01  本館竣工(708坪)校舎総坪1,579坪

昭和19.04.01  電気通信科増設の件認可(生徒、平工640名、二工479名)、平商業学校の

                         1・2年生より平工業学校の電気科、機械科2年、土木科3年の転入

昭和20.03.10  戦災のため全焼、平商業学校において授業 平商業学校、7月8日全焼

昭和22.06.12  復興再建本館落成式(595坪)この間、2・3年生の間磐中にて授業

昭和23.04.01  平第二工業学校廃止、平工業学校に併合 告示第75号 全日制福島県立平工業高等学校設置

                         電気、採冶、機械(2学級)土木、電通の工業5科をおく

                         立花幸吉氏県立平工業高等学校長兼平工業学校長となる

昭和24.04.08  週5日制実施

昭和24.04.25  生徒会発足

昭和24.05.14  創立10周年記念式典挙行

昭和24.10.24  戦災復興落成式挙行

昭和25.03.31  電気通信科廃止

昭和25.04.01  電気通信科生徒は電気科に編入

昭和27.04.01  週5日制廃止 週6日制実施

昭和28.04.01  定時制機械科設置(定員50名)

昭和29.12.01  体育館兼講堂落成

昭和32.04.01  定時制電気科設置(定員40名)

昭和33.04.01  電子工業科設置(定員40名)電気科1学級減となる

昭和35.11.03  創立20周年記念式典挙行

昭和37.06.01  学校給食法により給食実施(国庫補助)

昭和38.03.31  採鉱冶金科募集停止

昭和38.04.01  金属工業科(1学級定員50名)精密機械科(1学級定員50名)を設置

                         電気科2学級定員100名となる

                         定時制機械科定員80名となる

昭和40.04.01  定時制機械科を一般機械、鉱山機械、自動車の3コースとする

                         常磐炭鉱習技所と技能連携教育認可

昭和40.11.06  産業教育80周年 創立25周年式典挙行

昭和41.04.01  電子工業科を電子科と改称認可さる

昭和43.02.13  いわき市主催平工敷地造成起工式挙行(現地にて)

                         自衛隊(304部隊)敷地作業開始

昭和44.03.20  本館第一期工事(1,507㎡)竣工

昭和44.04.01  常磐炭鉱習技所技能連携生徒昼間授業開始(2学級80名)

昭和45.03.23  本館第二期工事(2,075.9㎡)竣工

昭和45.04.01  電気科、電子科、金属工業科、新校舎移転、新校舎、旧校舎に分かれて授業

昭和46.03.18  本館第三期工事(2,980㎡)竣工

昭和46.04.01  機械科、精密機械科、土木科、新校舎に移転

昭和47.03.25  土木科、精密機械科、実習設備移転、定時制も全面的移転、移転完了

昭和47.10.06  移転  新築落成創立33周年記念式典及び平工祭挙行

昭和48.02.25  同窓会館落成

昭和48.03.31  定時制電気科(定員40名)募集停止

昭和48.11.15  格技場竣工(350㎡)

昭和49.03.31  電子科(定員40名)募集停止

昭和49.04.01  情報技術科(定員40名)設置

昭和50.03.31  定時制機械科(定員40名)募集停止

昭和51.03.31  精密機械科(定員40名)募集停止

昭和51.04.01  機械科3学級(定員120名)となる

昭和53.03.30  フェンス(高1.8m 延長108m 高1.0m 延長168,)竣工

昭和53.03.31  渡廊下(鉄骨造平屋建延長57m)竣工

昭和56.01.27  渡廊下(校舎~梅本会館~給食室、体育館~柔剣道場)新築

昭和56.11.21  西校舎(第3棟、第4棟間)渡廊下改築

昭和57.02.26  東校舎側渡廊下新設

昭和60.03.31  金属工業科(定員42名)募集停止

昭和60.04.01  電子科(定員42名)設置

昭和60.05.27  学校用地(108,024.88㎡)県管財課長より引継ぎを受ける

昭和61.04.01  電子科2学級(定員84名)となる

昭和61.04.01  校舎の機械警備となる

昭和62.02.20  県道小名浜平線新設工事のため学校敷地(11,903㎡)県いわき建設事務所長に

                         所管換え

昭和62.02.20  市道久世原25号線新設工事のため学校敷地(1,987㎡)県管財課長に引継ぐ

昭和62.03.31  金属工業科廃止

平成02.04.01  機械科1学級を電子機械コースとする

平成02.04.01  電気科3学級(定員126名)となる

平成02.11.14  創立50周年記念式典・記念講演・祝賀会挙行

平成03.02.22  同窓会館改修工事竣工(50周年記念事業)

平成03.04.01  機械科電子機械コースを停止し、電子機械科(定員41名)設置

                         電気科2学級(定員82名)となる

平成04.01.29  浄化槽改修工事竣工

平成05.08.26  市道川前諏訪下線の道路改良工事のため学校敷地(1,751.92㎡)を

                         県管財課長に引継ぐ

平成06.03.30  家庭総合実習室竣工(225㎡)、家庭科全学科履修

平成07.03.01  運動場大整備工事(国体ラグビー会場)、

                         体育館大改修(建築・電気設備)工事(国体バスケットボール練習会場)

平成07.03.31  校門前通学道路拡張工事・平工橋コンクリート掛替工事完成

平成08.03.27  第2体育館竣工

平成08.11.07  情報処理室改造工事竣工(機械科製図実習室)

平成09.11.14  情報処理室改造工事竣工(情報技術科 情報技術総合実習室)

平成09.11.19  グラウンド部室棟建替工事竣工

平成09.12.17  大規模改修工事竣工(東2棟外装)

平成10.10.28  大規模改修工事竣工(東1棟外装)

平成11.02.17  平工トレーニングセンター竣工(体育文化後援会より寄附)

平成11.03.25  大規模改修工事竣工(格技場) 自転車置場改築工事竣工(東2棟、東3棟)

平成11.09.30  CAD実習室空調設備工事竣工(121.5㎡)

平成11.12.27  大規模改修(東1棟東側内装1,631㎡)

                         オイルポンプ(建築、電気、機械6.7㎡)工事竣工

平成12.02.17  弓道場フェンスネット工事竣工(L15.0m×H4.5m)

平成12.03.27  屋根改修工事竣工

                        (実習棟862㎡、トレーニング室173㎡、ストーブ置場59.6㎡)

平成12.03.28  校庭進入路新設工事(舗装工事77.5㎡)

平成12.04.03  校訓制定(努力、創意、自律)

平成22.10.09  創立70周年記念式典挙行

平成22.12.17  校舎大規模改造工事竣工(渡り廊下)

平成24.02.28  校舎耐震改修工事竣工(同窓会館)

平成24.02.22  平工業高校復旧工事竣工(第1体育館・プール)

平成28.03.25  大規模改造工事竣工(東2棟西側、西1棟東側、東3棟1階)

平成29.03.24  耐震改修工事竣工(東1棟西側、東2棟東側、西4棟)

                         大規模改造工事竣工(西1棟西側、東3棟2・3階)

平成30.04.01  機械科を機械工学科、電気科を電気工学科、電子科を制御工学科、

                         土木科を土木環境工学科、情報技術科を情報工学科と改称される。