生活の様子

R2.12.23 第2学期終業式

23日(水)に終業式が行われ、86日間の2学期が終了しました。校長式辞の中で、浅川中の校訓である「誠実」について、「真心をもって人や物ごとに対すること」が大切であるというお話がありました。その後各学年代表による2学期の反省と表彰伝達が行われました。

R2.12.21 ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業

12月21日(月)に「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」の表彰がありました。この事業は、子どもたちの豊かな心を育み、人と人との絆を深めることを目的とし、毎年実施されているものです。学校賞と2学年の生徒1名が奨励賞を受賞しました。

R2.12.18 合格祈願米贈呈式

12月18日(金)、「合格祈願米(花火の里あさかわ漢方資材栽培米)」の贈呈式が行われ、町長様をはじめ3名の方々から、3年生の代表生徒に合格祈願米が贈呈されました。進路実現に向けて努力することを誓い、代表生徒がお礼の言葉をのべました。

R2.12.17 研究授業1-2数学

12月17日(木)の6校時目、1年2組の数学科で研究授業が行われました。しきつめ模様について考えることで、合同な図形は回転させたり移動させたりすることで、重ねることができることを確認する授業でした。いろいろなしきつめ模様を作り、その特徴について友達と話し合っていました。

R2.12.15 研究授業2-1道徳

12月15日(水)の5校時目、2年1組で道徳の研究授業を行いました。「みんなでとんだ!」という、ある中学校の運動会の取り組みを通して真の友情について考える授業でした。本当の意味で団結するには何が必要かについて、みんな真剣に考えていました。

R2.12.15 研究授業1-2道徳

12月15日(水)の3校時目、1年2組で道徳の研究授業を行いました。「それでも僕は桃を買う」という、原発事故以降の風評被害などについて考える授業でした。差別や偏見をなくすために自分ができることは何かについて、意見を交流しながら考えを深めていました。

R2.12.14 租税教室

12月14日(月)の午後、3学年の社会科の授業で「租税教室」が行われました。これは、税金の種類や仕組みについて理解し、税金の公平な負担について考えるためのもので、浅川町税務課の阿部朗子さんと金澤拓真さんに講師として来校いただきました。

R2.12.10 薬物乱用防止教室

12月10日(木)の6校時目に、2学年で薬物乱用防止教室を実施しました。県中保健福祉事務所の安達まどか先生から薬物乱用防止のための正しい知識についてお話をいただきました。会の運営やお礼の言葉を2学年の保健委員が行いました。

R2.12.10 研究授業

12月10日(木)の1校時目に、3年1組で国語の研究授業を行いました。和歌を音読し、言葉の響きやリズムを読み味わい、作者の心情や情景をまとめる授業でした。自分が気に入った和歌を選び、心に響いた部分について、相手に心情や情景が伝わるように読み方を工夫していました。

R2.12.9~10 調理実習

12月9日(水)と10日(木)、1学年の家庭科で調理実習を行いました。今回のメニューは鮭のホイル焼きと野菜のスープでした。みんなで協力しながら楽しく調理実習を行い、自分たちが作った料理を美味しそうに食べていました。

R2.12.7 キャリア教育講演会

12月7日(月)の午後、国立大学法人豊橋技術科学大学の岡田美智男先生を講師に迎え、キャリア教育講演会が行われました。岡田先生は浅川町山白石の出身で浅川中学校を卒業された先輩です。今年度小学校の国語の教科書に掲載された「弱いロボット」に関する貴重なお話を聞くことができました。みんなメモを取りながら真剣に聞いていました。

R2.12.4 研究授業3-1保健体育

4日(金)4校時目、3年1組の保健体育で研究授業を行いました。バドミントンにおいて、自分や相手の特徴を踏まえて作戦を立てながら試合を行うという授業でした。今までに学んだ技術を生かして、元気よくプレーしていました。

R2.12.2 研究授業2-1理科

2日(水)の2校時目、2年1組で理科の研究授業を行いました。天気図を読み取る授業で今までに習った知識を活用しながら天気や気温、風向きを考えました。最後に翌日の天気を予想し、互いに意見を交流しました。

R2.12.2 研究授業1-2音楽

2日(水)の5校時目、1年2組で音楽科の研究授業を行いました。歌曲「魔王」を鑑賞し、音色、リズム、強弱など、シューベルトがどんな工夫をしているかを考える授業でした。みんな真剣に耳を傾け、それぞれ感じたことを伝え合いながら、曲の素晴らしさを味わっていました。

R2.12.1 生徒会立会演説会・選挙

1日(火)の午後、生徒会役員立候補者による立会演説会及び選挙が行われました。立会演説会では、9人の立候補者と応援弁士がよりよい学校にするための演説を行いました。投票では、今年度も本物の投票箱と記入台を役場からお借りし、生徒は実際の選挙の体験も兼ねて、真剣に投票用紙に記入していました。

R2.12.1 研究授業1-1国語

1日(火)の2校時目、1年1組の理科で研究授業を行いました。「矛盾」の話を読み、「ある人」の問いに対する答えを考えることで、言葉の意味を理解するとともに、自分の考えを他に伝えることをねらいとした授業でした。