R5年度7月

第1学期終業式

 ・テスト期間になると、昼休みの教室は静かになり学習の雰囲気作りができている。

・移動教室の際は、クラスのみんなで工夫して間に合うようにしている。

・小学校とは違うことが多く大変でしたが、何とか1学期を乗り越えることができた。2学期も頑張りたい。

・授業で積極的に挙手をしたり、発表したりする生徒が多い。

・学級委員長として、みんなにしっかりと指示を出すことができた。

・3年生が築き上げた伝統を引き継げるよう全力でがんばります。

・今まで取り組んできた部活動がかけがえのない思い出となった。

・昼休みに学習する人が増えてきており、受験の意識が高まっている。

・有意義な夏休みとなるよう、優先順位を考えた生活を送りたい。

学年集会(7月18日)

 7月18日(火)に各学年で学年集会を実施しました。今回の学年集会は主に1学期の反省と夏休みの過ごし方についてお話をしました。

 みなさん1学期はどのような学期となったでしょうか。1学期の反省をしっかと行い、夏休みや2学期の生活に活かしてほしいと思います。

 また、3年生にとっては、とても大切な長期休業となります。「夏を制する者は受験を制す」という言葉がありますが、この夏休みを使って1・2年生の復習をしっかりと行ってきてください。

 夏休みまで登校日が3日となりました。最後のまとめをしっかり行い、素敵な夏休みにつなげましょう。

浅龍祭係打合せ(7月14日)

 令和5年度の文化祭「浅龍祭」の係打合せを行いました。本日は組織作りが行われ、3年生を中心に役職が決定しました。

 3年生にとっては中学校最後のビッグイベントなる文化祭。生徒一人一人の思い出に残る、素敵な文化祭「浅龍祭」にしてください。どのような文化祭「浅龍祭」になるのか今から楽しみです。

お誕生お祝い献立

 今日は7月生まれのみなさんのお誕生お祝い献立です。給食では今が旬のいんげん、オクラを使った給食としました。7月は梅雨が明け、暑さが増してくる時期です。こまめな水分補給を心がけ暑い夏を元気に乗り越えたいですね。7月生まれのみなさん、お誕生おめでとうございます。

思春期講座(7月10日)

 中学生の時期は、二次性徴を迎える時期であり、生殖機能が著しく発達します。その一方で、二次性徴に対する不安や悩みが多く、だれにも相談できず一人で悩みがちです。浅川町保健センターの兼子祥生さんを講師にお招きし、そのような不安や悩みを少しでもわかりやすく解説していただきました。

 思春期にあるお子さんと「性」についてお話しすることはなかなか難しいことかもしれませんが、このような機会にお子様と「性」についてお話しすることもよい機会なのではないでしょうか。

よくよくかむ浅川っ子給食

 今日はよくかむ浅川っ子メニューです。よくかむことは食べ過ぎを防いだり、むし歯を予防したりする効果があります。また、よくかむことで食事をよく味わいおいしく食べる事ができます。よくかむためにはよくかめる口や歯が必要です。むし歯がある人は早めに治療を始めましょう。そして、予防のための歯磨きも続けておこない、口と歯を大切にしていきましょう。

7月7日(金)授業参観

 授業参観が行われ、たくさん保護者の方にご来校いただきました。お子様の授業の様子はいかがだったでしょうか。「生徒ひとりひとりの活躍の場がある」授業をめざし、今後も研修等を重ねてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 また、学年懇談会では学校生活の様子、夏休みの過ごし方及び宿題、通知票の見方、進路等のお話をさせていただきました。有意義な夏休みとなりますよう、ご家庭でもお子様とお話をしていただければ幸いです。

 なお、何かご不明な点がありましたら担任までご連絡ください。

七夕献立

「給食センターより」

 今日は七夕献立です。七夕とはしちせきとも読み、古くから行われている日本の行事の1つです。1年の重要な節句である五節句の一つにも数えられています。給食では天の川をイメージしてそうめん汁を作りました。今夜は、家族で星空鑑賞もいいですね。

情報教育支援事業

 7月3日(月)に1年生を対象に町教委による情報教育支援事業を行いました。今年度も講師として、本町出身の豊橋技術科学大学教授・岡田美智男先生にお越しいただきました。岡田先生は、「弱いロボット」について研究をされ、機能や効率だけを求めるのではなく、ロボットと人間とのコミュニケーションのあり方について研究を進めているそうです。

 講話では、キャリア教育の一環として、自分の中学生時代や研究者になるまでの歩みも話していただきました。中学生の時は、自分に自信がもてなかったそうですが、ある「自画像」(左目だけから見える体の一部)を見てから考えが変わったそうです。じっと見ていると、自分自身をすべて理解することは難しく、自分が動いてみること、一歩踏み出すことで周りの見えるものが広がり、自分の理解につながることに気づき、少しずついろいろなことに関わろうとするようになったそうです。(浅中だより抜粋)

 大変貴重なお話をいただきありがとうございました。

7月3日 和食献立


「給食センターより」

今日から7月です。1学期も残りわずかとなりました。4月に決めた1学期の目標は達成できましたか。まだ3週間あります。充実した毎日となるよう過ごして行きましょう。今日の給食は和食献立です。ごはんを中心に汁物とおかずをそろえて食べる和食は、私たち日本人の食事の基本となっています。味わっていただきましょう。