新領域創成科学研究科が運用する情報システムは、東京大学の情報システムの一部であり、全学規則に沿って運営しています。新領域の情報システム利用者は、本学の全学規則とガイドラインを順守する必要があります。
東京大学規則集 (東大ポータル)
大学におけるPC利用の基本的な注意点が説明されています。新教職員と新入生は、必ず目を通して下さい。
The GSFS information system is a part of the University of Tokyo's information system. It is operated based on the University of Tokyo's campus-wide regulations and guidelines, with which users must comply.
Guidelines for Information Ethics and Computer Use
New faculty members and students must read the Guidelines that include the essential points to pay attention to when using PCs at the university.
東京大学情報ネットワークシステム。UTnetは部局毎に管理されており、利用者からのネットワーク利用申請は部局(新領域では情報システム室)に行います。
メール・端末・プリンタ等の教育用の計算機システムです。本学の全ての学部生が利用しており、大学院生と教職員も申請により利用可能になります。柏キャンパスでは、柏図書館にECCS端末が設置されています。
本学の情報セキュリティ事案に対して緊急対応を行います。部局毎に部局CERTが設置されており、部局における一次対応は部局CERTが行います。新領域の部局CERTは情報システム室です。
通常の図書に加えて、電子ジャーナル・電子ブックを管理しています。
UTnet is the University of Tokyo's information network system. Each school manages the system on its site. To use the system, you need to apply to your graduate school. The Graduate School of Frontier Sciences (GSFS) community members need to apply to the GSFS Information System Office.
Educational Campus-wide Computing System (ECCS)
ECCS is the University of Tokyo's computing system for educational purposes, including emails, computer terminals, and printers. It is available for all undergraduate students of the University of Tokyo. Graduate students, faculty, and staff can use it if they apply. For the community of the Kashiwa Campus, the ECCS terminals are available at the Kashiwa Library.
The University of Tokyo Computer Emergency Response Team (UTokyo-CERT) handles emergent IT incidents occurring at the university. Each school has its CERT, and they primarily take care of the incident. The GSFS CERT is at the Information System Office.
University of Tokyo Library System
The library has electric resources, including electronic journals, e-books, and printed collections.