専攻・教育プログラム以上の組織に対して、www.k.u-tokyo.ac.jp にコンテンツスペースを提供しています。研究室やプロジェクト等の利用は受け付けておりません
We provide content spaces for departments, educational programs, and higher organizations at the GSFS website at www.k.u-tokyo.ac.jp. Note that we do not accept space requests from laboratories or projects.
Apply to the GSFS Information System Office with the information below by email.
# 研究科WWWサーバ利用申請
申請者名:(Name of Applicant; Staff/Faculty Only)
申請者所属:(Affiliation of Applicant)
申請者内線番号:(Phone Extension Number)
利用用途:(Purpose)
希望するURL:(Preferred URL Name; http://www.k.u-tokyo.ac.jp/XXX or http://XXX.k.u-tokyo.ac.jp)
配布されたアカウントでwww.k.u-tokyo.ac.jpにアクセスして下さい。ftp,scp,sshが利用可能です(東大内部からのみ)
ログインすると docs というディレクトリがあります。docsは申請したURLにマッピングされており、その中に公開ファイルを設置してください(例: /home/user/docs 以下が、 WEB上のhttp://www.k.u-tokyo.ac.jp/user に対応)
Access "www.k.u-tokyo.ac.jp" with the account we offered. You can use FTP, SCP, and SSH but only from inside the university.
After you logged in, you will find the "docs" directory. "docs" is mapped to the link you registered. (For example, the characters of the link following "/home/user/docs" correspond "http://www.k.u-tokyo.ac.jp/user" on the web). Set public data there.
ホームページ作成を学外業者に依頼しているなど、学外からWWWサーバにftpやsshでアクセスする必要がある場合、申請により、学外の特定IPアドレスからの接続を許可します。
以下のフォーマットで情報システム室に御連絡下さい。
# 学外から研究科WWWサーバへの管理アクセスを希望します。
申請者名:(教職員に限る)
申請者所属:
申請者内線番号:
申請理由:(簡単に)
www.k.u-tokyo.ac.jp上のアカウント名:
アクセスを許可するIPアドレス(またはIPアドレス範囲):
If you or your website creation company need to access the WWW server via FTP or SSH from off-campus, we permit access from the off-campus IP address you designate.
Apply to the GSFS Information System Office with the information below by email.
# 学外から研究科WWWサーバへの管理アクセスを希望します。
申請者名:(Name of Applicant; only Staff or Faculty)
申請者所属:(Affiliation of Applicant)
申請者内線番号:(Phone Extension of Applicant)
申請理由:(Purpose)
www.k.u-tokyo.ac.jp上のアカウント名: (Account Name in www.k.u-tokyo.ac.jp)
アクセスを許可するIPアドレス(またはIPアドレス範囲):(IP address or IP address range to allow access)
WWWサーバ上に個人情報等の機密データを設置してはいけません。
2017年2月より、www.k.u-tokyo.ac.jpは原則としてホスティング利用者によるCGIの設置を禁止しました。CGIやCMS等の利用が必要な場合は、情報基盤センターのWEBPARKなどレンタルサーバを利用して下さい。(広報委員会が研究科HP運用のために利用するCGIやCMSは許可されています)
2017年1月までに設置されていたCGIやCMSは、適切なセキュリティ措置を施したうえで、当面の利用を認めています。
Do not upload sensitive data on the WWW server.
If you need to use CGI or CMS, rent a server that the Information Technology Center provides, such as WEBPARK.