本日第7回は中間テストを行います。持ち込み可能、検索可です。オンラインで試験可能、大学の場合は2号館2903教室で受験可能です。
9:20-9:25までテスト対策自習
9:25-9:35まで簡単に試験対策解説
9:35-試験の方法の解説
時間9:40-10:50(70分)
10:50-11:00次回GWの班分け発表
禁止行為:電話の利用、他人とのチャット、メール、SNS、知恵袋・共有ドライブなどの情報共有サービスへの投稿や質問。
他のに問題を渡す閲覧させる行為はすべて禁止です。
他人とのチャットなどメッセージ 解答 問題を送る行為は不可。問題、解答を他の人見せないでください。
筆記用具が必要です。GoogleFormにより提出
いままでのOSの勉強の範囲(超重要というスライドの赤字の言葉や演習問題を中心に復習してください。)
答案は1度だけ送信してください。2度目は無効になりますので注意してください。
システム上自動答案採点の記述欄は採点エラーになります。エラーは正しく採点されますので気にしないでください。
試験問題はこちらです。
8回目、9回目はグループワークとプレゼン(WebService)
10回目,11回目でdockerインストールおよび演習を行います。時間も限られますから是非独自に行なってください。8回目迄にはノートPCのディスクの空き領域確保しておいてください。
12回目でブラウザ技術
13回目でIoT、再診のOS
14回目で期末学力考査の予定です。