なぜDockerなのか
Dockerとは、コンテナタイプの仮想環境の中で、アプリケーションを作成配布や実行したりするためのプラットフォーム。軽量で効率的に作業が可能、コード化されたファイルで同じ環境が構築され、Dockerhubを介して配布がしやすく、スクラップ&ビルドが可能。Dockerによって、OS内に多面の実行環境を構築できるため多種多様の開発検証環境や開発環境の変更に柔軟に対応が可能
https://www.slideshare.net/zembutsu/introduction-to-docker-management-and-operations-basic
インストールがどうしてもできない人向け web上で試せるサイトがあります。セッションは4時間
https://labs.play-with-docker.com/
Dockerの構築 for Win
https://docs.google.com/presentation/d/1JH_HAR5Zi8mGYs5fZrbDiCssoeCLU-lZUqRTgEedQwA/edit?usp=sharing
for Mac
https://docs.google.com/presentation/d/1iykbQqic4XE1FIDyube2XuiBpIGxamdH93JhsktBcag/edit?usp=sharing
https://docs.docker.jp/compose/wordpress.html
インストールがどうしてもできない人向け web上で試せるサイトがあります。セッションは4時間
https://labs.play-with-docker.com/
今日の課題を実行する方法です。
ubuntuのbash(ターミナル)をdockerで起動したいとき
docker run -it ubuntu /bin/bash
ubuntuのbashを終わりたいときは
exit
第12回課題 授業でとりあげなかったLinuxコマンドの紹介してください。
例:https://ultrabem-branch3.com/informatics/linux/terminal_linux
https://forms.gle/HPtuZQeBwEjDaF58A
2021os後半_linux_shell実習各種コマンド いろいろなコマンドを実験してみよう。
https://docs.google.com/presentation/d/17k0eoCMEkrwHszhPGKegH5neuy5PD1k9l-vdDkFcwDY/edit?usp=sharing
---
第13回のDocker-Composeを使用したWordPressのインストール方法です.
Windows版
MAC版
----
今年度はDockerです。(昨年度の実習)
2020os後半_linux_shell講義 資料
2020os後半_linux_shell実習 資料
2020os後半_Linux演習2Nginxの実習HTTPサーバが立ち上げれば成功です。
提出はありませんのでうまくいかなくても心配はいりません。(Nginxは期末試験範囲外です。)
https://docs.google.com/presentation/d/1NCQnHr-40OaJV19wmk8Jwn-pGWHj2ZIwY5ANtV8AsI0/edit?usp=sharing
うまくVMが入らない人や起動しない人は対応は以下のサイトから登録してLINUXコマンドを練習してください。
環境構築がどうしてもできない方はこちらからweb上でコマンド練習が行えます。
http://s-macke.github.io/jor1k
課題は 授業でとりあげなかったLinuxコマンドの紹介してください。
以下はだめです。
○は遊びで
cmatrix ○
cowsay ○
history
sleep
sl ○
telnet starwars ○
zip
echo
rmdir
第12回課題
https://forms.gle/m4orL4N8ybkBZ8rj6
第13回目はDockerによるWordpressの構築をコマンドと全般の復習を行います。
第14回目は期末学力考査 全範囲!です。前半範囲+linuxコマンド+VM+Docker+IoT できるだけ簡単な問題をだしたい。
期末学力考査は資料持ち込み可、PC持ち込み可(必須!)とします。