スキルアップの効果
・実際に、仕事能力が上がれば、何が起きるでしょうか。
・仕事能力が上がれば、会社に貢献できます。
・会社への貢献は、多くのお客様への貢献です。それは、会社の繁栄として現れます。
・つまり、仕事能力を高め、お客様のためになることの実践は、理念の実践ができ、
社会への貢献につながります。
・「理念をベースとした経営」が実現できます。
スキルアップは考え方を変える
・仕事能力の向上とは、仕事ができるようになる方法です。
・内容は、方法論の体裁をとるが、実は「考え方を変える方法」です。
・考え方が変われば、行動が変わるからです。
・行動が変われば、成果が変わります。
・成果が出る方向へと行動が変われば、「仕事ができる人になる」のです。
社会を良くしていく原動力
・仕事ができるようになれば、重要な仕事を任され、やがて出世していきます。
・出世は、個人にとっては、報酬を上げることにつながります。
・それは好ましいことですが、もっと大切なことがあります。
・それは、会社に貢献できることです。
・会社への貢献は、社会への貢献につながる。世の中を良くしていく原動力になります。
難しい問題に取り組み、解決していく
・会社の中で、一番難しい問題に取り組んでいるのは誰でしょうか。
・それは、社長ではないでしょうか。
・社長は、目の前にある難しい問題に対して、最終責任者として判断し、取り組んでいます。
・逃げることができないからです。
・そうであるなら、社員一人ひとりが、目の前にある仕事に対して、あたかも社長のように考え、
取り組むなら、行動も、成果も変わってくるのではないでしょうか。
一人ひとりが経営マインドを持つ
・一人ひとりが社長であるかのように考えることは、経営者としての心構え、
経営マインドと言ってよい。
・経営マインドを持つ社員が多ければ多いほど、会社の業績は変わってくるはずです。
・会社の抱えている課題を解決し、現実を変えていく力を発揮していくからです。
・これこそが、一人ひとりが成長する最大の方法です。
・そこに、仕事能力を高める秘訣があります。困難をうち破る考え方があります。
・一人でも多くの方が、経営マインドを持ち、仕事ができる人になっていくことを願い、
そのノウハウを提供しています。