学生募集・研究室見学

大泉研究室は2019年4月1日より発足した比較的新しい研究室です。
神経科学の理論的研究、特に意識の理論的研究に取り組む研究室になります。
私の研究内容に関心があり、私の研究室の見学を希望される方は以下の文章を御一読の上、大泉までお問合せ下さい。
研究内容の紹介はこちら

連絡先:c-oizumi atmark(アットマーク) g.ecc.u-tokyo.ac.jp
研究室所在地:東京大学駒場Iキャンパス3号館 306A, 309A    16号館227B

修士課程進学希望の方

大学院入試の前に一度、研究室に訪問していただくことを強く推奨しています。
現状一人一人個別に訪問の対応することが時間的に難しい状況ですので、基本的には年に何度か開催する合同での研究室説明会に参加していただけますと幸いです。
ただし、以下の項目のいずれかに該当する方は個別での研究室訪問に対応しますのでメールでご連絡くだされば幸いです。
・東京大学に在籍している学生の方で学部生の段階から、研究室の活動に参加し、定期的に研究室に出入りをしたいという意志がある方
・既に研究に必要なスキルを持っており、学部生の段階から研究に携わることを希望される方
・他、何か早めの訪問を希望する特別な事情がある方

今年(2023年)の合同説明会(4月開催) は下記の2回を行う予定です。
・第一回 2023/04/22(土) 午後15:30頃〜17:00 (広域科学専攻大学院入試説明会13:00〜開催予定の直後)
・第二回 2023/05/20(土) 午後15:30頃〜17:00 (広域科学専攻大学院入試説明会13:00〜開催予定の直後)
参加希望の方は以下のgoogle formでご登録下さい。
https://forms.gle/sLcRa9dLmf3DQ8Gs9

博士課程進学希望の方

博士課程からの進学を希望する方も歓迎しております。
博士課程の進学を希望される方に関しては研究室のマッチングを確認するために、
これまでに行ってきた研究や、今後行いたいと考えている研究などを詳しくお聞かせいただき、
私の研究室が適切かどうかお互いに確認する個別のミーティング(現地とzoom両方可)を速やかに設けたいと思います。
そのミーティングを踏まえて出願されるかどうかをご判断下されば幸いです。

学部生の方・卒論での研究室配属を考えている方

東京大学に在籍している学部生の方で、将来的に卒論での研究室配属を希望する方は個別での訪問に対応しますので、メールでご連絡くだされば幸いです。
また、卒論とは関係なく、学部生のうちから研究室に出入りして私と研究をしてみたいと思う方はぜひ連絡してください。
研究をするのに必要な能力と意欲があると認められる場合は、学年や所属する学部学科に関係なく、共同研究に取り組みたい思います。

大学院進学FAQ

今後随時アップデート予定

最終更新: 2023/04/08