2段階認証プロセス(2要素認証とも呼ばれます)は、アカウントを強力に保護するための重要なセキュリティ対策です。
パスワードに加えて第二の認証手段を導入することで、不正アクセスのリスクを大幅に減らすことができます。
仮にパスワードが漏洩しても、追加の確認が必要になるため、他人が簡単にアカウントに侵入できません。
この設定を行うと、通常とは異なる端末や状況からのログインを検知した際に、2段階認証(追加の本人確認)が求められます。
例えば、以下のような場合です。
・PC教室、貸出PCからログインする場合
・新しい端末からログインする場合
・公共のネットワークを利用してログインする場合
・海外からログインする場合
なお、ログインのたびに必ず2段階認証が求められるわけではありません。
上記のような、特定の状況や端末変更時にのみ要求されます。
海外に行かれる際は、Googleの2段階認証を必ずご設定ください。特に、海外で別のスマートフォンやSIMを利用する際、本人確認ができずにアカウントにアクセスできなくなる場合がございます。
認証アプリ(Google Authenticator)やバックアップコードを事前にご準備いただくことで、安心してご利用いただけます。
1.Google アカウント[https://myaccount.google.com/]を開きます。
2.ページ左側の[セキュリティ]を選択します。
3.[2段階認証プロセスは無効になっています] を選択します。
※既に設定済みの場合は、「XX月XX日より有効」となっております。バックアップコードの発行・認証手段の追加を行う場合もこちらからお進みください。4.いずれかの方法を選択します。それぞれのマニュアルについて以下をご確認ください。
[Googleからのメッセージ][認証システムアプリ][電話番号]
※パスキーとセキュリティキーは設定できません。
※利用環境が大幅に変わると(海外で利用など)、Googleからのメッセージや電話番号でログインできない場合があります。
渡航予定のある方は、認証システムアプリの設定に加えて、バックアップコードを生成し管理しておくことをお勧めします
AndroidスマートフォンやiPhoneのGoogle系アプリに通知が送信され、ユーザーは承認操作を行ってサインインを完了します。
設定方法については、以下のサイトをご参照ください。
Androidの場合:Google からのメッセージを使用してログインする(Android)
認証システムアプリ「Google Authenticator」は、2段階認証コードを生成するアプリです。
認証時に「Google Authenticator」が生成したコードを用いてサインインを完了します。設定方法は以下をご参照ください。
【スマートフォン操作】
1.Google PlayまたはApple Storeを起動し「Google Authenticator」を検索し、アプリをインストールします。
2.アプリを起動し、「開始」をタップします。
3.アカウントが本学配布のものであることをを確認し、「*アカウント名*として続行」をタップします。
※異なるアカウントが表示されている場合は、「V」から変更してください。
4.「コードを追加」をタップします。
【PCを操作】
5.「認証システムアプリを追加してください」をクリックします。
6.「認証システムを設定」をクリックします。
いずれかの方法で認証コードを追加します。
【QRコードの場合】
7.スマートフォン側で「QRコードをスキャン」をクリックします。
8.PC画面に表示されているQRコードを読み取ります。
9.PC側で「次へ」をクリックします。
【セットアップキーの場合】
7.PC側で「スキャンできない場合」をクリックします。
8.スマートフォン側で「セットアップキーを入力」をタップします。
9.以下の情報を入力して「追加」をタップします。
・アカウント名:(任意)メールアドレスを推奨します
・鍵:PC画面に表示されているキー情報
・鍵の種類:時間ベース
10.スマートフォン側で表示されているコードをPC側に入力し「確認」をクリックします。
※コードは使用できる時間に限りがあります。
11.以下の画面が表示されれば設定完了です。
[注意事項]
認証システムアプリ「Google Authenticator」を設定した端末を機種変更する場合、Google 認証システムのコードを移行してください。
設定方法は以下をご参照ください。
サイト:Google 認証システムのコードを移行する(Googleアカウントヘルプ)
※海外にいる場合やショートメッセージが受信できないスマートフォンでは確認コードが届かない場合があります。
1.「電話番号を追加」をクリックします。
2.「電話番号を追加」をクリックします。
2.国籍を選択し、電話番号を入力します。
3.「テキストメッセージ」または、「音声通話」を選択し「次へ」をクリックします。
※「テキストメッセージ」の場合、スマートフォンにショートメッセージに送られてきます。
※「音声通話」の場合、非通知電話が届き、音声で確認コード が届きます。
4.スマートフォンに届いたコードを入力し「確認」をクリックします。
5.以下の画面が表示されれば設定完了です。
2段階認証に使用するスマートフォンが使用できない場合(自宅等に忘れた、充電切れ等)、あらかじめ取得したバックアップコード(自動生成された英数字)でアカウントにログインすることができます。
バックアップコードの取得方法は、以下のサイトをご参照ください。
バックアップ コードを使用してログインする(Googleヘルプ)
1.Googleアカウントへログインします。
※ログイン手順は、「1.1.ログイン方法」を参考にしてください。
2.「メールアドレスまたは電話番号」欄に全学メールアドレスを入力し、「次へ」をクリックします。
3.「統合認証ID」「パスワード」を入力し、「ログイン」をクリックします。
4.以下のメッセージが表示されます。(※)
※登録した電話番号宛にコードを通知するや、YouTubeアプリを開くようにメッセージが表示される場合もありますので、画面に従って認証してください。
5.ご利用中のスマートフォン・携帯電話に通知が届きます。指定のアプリ等を起動し「はい、私です」をタップしてください。
※通知内のデバイス情報等を確認したうえで操作を行ってください。通知に身に覚えがない場合は、操作しないでください。
6. PC画面上に本確認画面が表示されますので「続行」をクリックします。