被災地への救援について

 被災地へ救援ボランティアへ行くことを考えている方は、必ず地域のボランティアセンターや役所などの窓口に情報を確認してから行動してください。やみくもに被災地へはいると日赤や消防などの公的な支援の活動の妨げになります。被害を受けていない方で何かしたいと思う方は、献血や、募金、節電などの協力をお勧めします。ボランティアに関しては次のウェブサイトが参考になりそうです。

 

○首相官邸サイト

被災地支援に関する各都道府県ホームページ

 

 

○ 内閣府(防災情報)のホームページ

現在被災地では、救助活動が行われており、現地も混乱しているため、被災地に入ることはくれぐれも慎重にしていただき、また、電話によるボランティア情報の収集や現地への支援物資の送付等はお控えになるなど、ご厚意にもとづくボランティア活動が被災者の方々への負担や迷惑にならないように、くれぐれもご注意願います。

また、被害が甚大であることから、今後、長期にわたる復旧・復興において、多くのボランティア方々のお力が必要になると予想されます。ボランティア一人ひとりが、自分自身の行動と安全に責任を持って活動を行っていただくようお願いいたします。

ボランティア活動等の状況については、下記ホームページを参照ください。

内閣府防災ボランティアのページ

 内閣府(災害予防担当)の「防災ボランティアを希望される方のためのポータルサイト」です。

今の段階では、東北地方太平洋沖地震関係の記載はありませんが、時間の経過とともに必要になるのがボランティア活動です。

ボランティアをする 側、受け入れる側(地域、行政)のどちらにも有用な情報があります。

特に、防災ボランティア活動のことをまだ知らない方々、ボランティアを受け入れる立場の方々(自治会・町内会、民生委員・ 児童委員等の地域のリーダーとなる方々)、地方公共団体の職員等を対象として、「防災ボランティア活動とはどのようなものか」、「ボランティアを 地域で受け入れるための知恵」などをまとめたパンフレットは、役に立つと思います。

  

 

○全社協 被災地支援・災害ボランティア情報

全国社会福祉協議会の全国ボランティア・市民活動振興センターから発信されている情報です。

災害時のボランティア活動について」は、現地で災害救援ボランティア活動に参加する際の基本的な注意事項が掲載してあります。

東北地方地震支援 中国・四国 …mixiの任意のコミュニティです

 

仙台市社会福祉協議会 電話022−213−6237

 

 

○京都府災害ボランティアセンター

○震災がつなぐ全国ネットワーク

○ひょうごボランタリープラザ

 

ラブ・リング 神戸(神戸市社会福祉協議会「ボランティア情報センター」)

 

 

日本ユニバーサルデザイン研究機構

 

 

災害看護 命を守る知識と 技術の情報館

兵庫県立大学大学院看護学研究科提供。

看護ボランティアの方への知恵袋(兵庫県立大学地域ケア開発研究所)など、被災地でのボランティア活動や被災者支援にどんな準備や知識が必要かがまとめられています。