柚の木SDGs

健康

 2015年9月、国連本部において「国連持続可能な開発サミット」が開催され、「持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)」が加盟193ヵ国の全会一致で採択されました。このSDGsは、2030年に向け、持続可能な未来を実現するために、先進国を含む国際社会全体が取り組むべき17の目標と169のターゲットを定めたものです。

柚の木福祉会 SDGs目標「持続可能福祉提供する100年企業 アジェンダ」

柚の木福祉会は、理事長を統括とする経営戦略室と柚の木HEPTAGONの各セクションリーダーで構成する「経営会議」において「SDGs」を推進するために議論・決定し、一つひとつに真摯に取り組みます。

「ライフステージサポート」「利用者様、ご家族、職員、関わる全ての方々の健康」「女性や児童、障がい者、高齢者、職員の権利擁護と最善の利益確保」「障がい者の工賃向上」「「地域福祉向上」「地球環境への貢献」などの目標を環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)に配慮し、統一性、普遍性、一貫性を持つ経営基盤の強化によってSDGsの目標達成に貢献していきます。 

100後も高い水準のニーズにお応えできる企業としてサステナブルな成長を遂げていきます。

柚の木福祉会が目指す姿>

 私たち誰もが安心して生活できる住みよい社会を作る」ことを事業活動の使命として、こどもから高齢者までライフステージ全般に寄り添い、障がいの有る無しにかかわらず多様性を受け入れる支援・介護を続けていきます。

不確実性の時代であっても、職員と相互信頼を構築し調和を持ちながら、利用者様やご家族と目標を共有し、ニーズに応えます。地域への奉仕を通して、社会福祉の浸透と「包摂連帯」「平和」「希望」のメッセージを発信してまいります。

 すべての方々と共存共栄」を図り、すべての方々の最善の利益」を追い求め、すべての方々と「ふだんの生活を地域で支え合う福祉の実現をめざし、「人づくり」「まちづくり」「こころづくり」に取り組ます。その時に私たちは理念「輝く笑顔と最高の仕事」の体現を実感するのです。

 福祉の発展人類や社会の進歩発展に貢献することを願い、持続的な発展に貢献していきます。

ゴール


取り組み

健康

1

革新的で創造的な柚の木健康アクションプランを継続します

上に何も表示されない場合は、再認証してください

上に何も表示されない場合は、再認証してください

指標

感染予防と感染拡大防止

健康維持・増進と健康寿命の延伸

早期発見、早期治療意識

メンタルヘルス対策

環境

2020年  

当日受講        のべ  842名   受講率   52.8%    ⇒ 2021年度4月~8月  64.96%

ビデオ視聴                                    95.0%

レポート提出  のべ  918名   提出率   57.5%   ⇒ 2021年度4月~8月  71.43%

0.77h / 1か月(全体)

83.5%

100%

1人/149人

取り組み事例・参考

2016年度 14.0%

2017年度 10.0%

2018年度   7.0%

2019年度   1.2%

2020年度   0.0%

成人期利用者ご家族から「40歳までできなかったのが、自分から手洗い・うがいをするようになりました。私にまで『してください』と催促します。心から感謝しています。」

2018年、女性管理者から「腰が痛いんです」「整体に行く時間がないんで」と相談を受け、私は「整体に早く行くべきだよ。それと内臓からくる場合もあるので早く医者に診てもらいなさい」とお話ししました。しかし、4か月後、突然起き上がれなくなり、緊急入院となりました。がんでした。3月末に花見をしたと聞き、一縷の望みをつなぎましたが、治療の甲斐もなく、4月30日彼女はこの世を去っていってしまいました。28歳、あまりに早い人生。その時、私は、自分が情けなくて仕方なく、強く後悔しました。なぜもっと強く言わなかったのかと。その時から全職員に健康診断とオプションとがん検診を強く勧めるようになりました。

がんを患いっている営業部長は、「体が不調の時は休む勤務」をしていただいていました。

コロナ禍もあり、「自宅でリモートワーク勤務」を打診したところ、『体の状態に合わせてできるので是非ともやりたい』と意欲的に受け入れ、実施の運びとなりました。

スムーズに治療と仕事の両立ができたのは、やりやすいICT環境を柚の木福祉会全体で構築していたからです。

亡くなる前日まで会議を行ったり、理事長面談をして笑っていたりと本当に仕事を楽しんでおられました。

ご家族から「最後の最後まで好きな仕事をさせてもらって本当にうれしそうでした。幸せだったと思います。こんな働き方をさせてもらって本当に感謝しかありません」とお言葉をいただき、私たちもこの上なく幸せでした。

福岡県目標「がん検診受診率50パーセント」(令和5年度まで)

昭和52年以降、福岡県の死因第1位 がん

1年間約1万5千人の県民が死亡

検診受診率(令和元年度国民生活基礎調査)

胃がん40.5パーセント   大腸がん38.5パーセント   肺がん44.5パーセント   乳がん44.3パーセント

子宮頚がん39.6パーセント

福岡県全国順位   胃がん37位   乳がん37位   大腸がん40位   肺がん40位   子宮頸がん40位

小規模な事業所では、がん検診を実施している割合が低いなど、従業員ががん検診を受けにくい環境にあり、受診率が低い傾向にあります。

最近は、がん医療の進歩により、日本の全がんの5年相対生存率は64.1%

社会で活躍しているがん患者・経験者も多くなっている

「健康とは、健康が病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態」(世界保健機関憲章前文)にあることをいいます。

健康

2

雇用場での安全・衛生を確保し、職員が安心して労働できる環境配慮を行います雇用場での安全・衛生を確保し、職員が安心して労働できる環境配慮を行います

雇用場での安全・衛生を確保し、職員が安心して労働できる環境配慮を行います

指標

職員成長面談  12回/年

委員会活動 12回/年

on-line Chat 随時

2020年  

健康アクションプラン委員会

編集委員会

研修委員会

「頑張っている自分を褒める」

「できない自分を認める」

「今が100%、それ以上でも、それ以下でもない」

「失敗してもいいんだ」

取り組み事例・参考

1次予防【未然に防ぐ】

2次予防【早期発見】

3次予防【職場復帰支援】

セルフケア【個人】

ラインによるケア【管理監督者】

事業場内の産業保健スタッフ等によるケア【事業場全体】

事業場外資源によるケア【外部連携】

健康

3

「望まない受動喫煙」をなくします

2020年度

取り組み事例・参考

参照

健康

4

労働環境を整えます

2020年(2020/1/1~12/31)

1,554日(取得日数)÷ 1,860日(付与日数)= 83.55%

105名   (取得人数)÷  105名(該当人数)=100.00%

取り組み事例・参考

年間の労働時間:(365日÷7日)×40時間=2085時間(小数点未満切り捨て)

      ↓

年間の労働日数:2085時間÷7.5時間=278日(小数点未満切り捨て)

      ↓

最低限必要な年間休日:365日-278日=87日

例)自分の誕生日年休、相方の誕生日年休、家族旅行年休、プチ介護年休、プチ育休年休、こどもと遊ぶ年休等

【平成30年厚生労働省調査】リフレッシュ休暇制度導入企業  全体12.4%  有給休暇企業  97%  100~299名規模  18.2%

   ①1,362.5h(述べ残業時間)÷  72名(述べ人数)÷12ヶ月=1.58h / 1か月当たり

   ②1,362.5h(述べ残業時間)÷147名(全 職  員)÷12ヶ月=0.77h / 1か月当たり