2025年、Powerful Kidsはおかげさまで25周年を迎えました。これを記念して、参加型イベントを開催させていただきます。
折り紙遊びや簡単なゲームなどで、実際の発達支援を体感できます!ぜひご参加のほどよろしくお願いいたします。
開催日時:2025年9月28日(日) 10:00~11:30
開催場所:シーメイトホール 住所/福岡県糟屋郡志免町志免451-1
予約締切:2025年7月31日(木)
お問い合わせ先
Powerful Kids(パワフルキッズ)
TEL:092-957-7150
FAX:092-957-7140
住所:福岡県糟屋郡志免町志免4丁目22-11 ゆずのきテラス4階
日頃より当法人に格別のご理解・ご協力を賜りまして心より感謝申し上げます。
毎年9月に開催しております「柚の木発ハートTOハート」について、今年度は天候の影響を受けない、利用者様の体調管理をしやすい室内(シーメイトホール)にて開催することを決定いたしました。
利用者様の楽しみや発表の機会であることを優先させていただき、ホールの規模の関係で、福祉会関係者のみで行います。
「柚の木発ハートTOハート」は、これまで、障がいのある方の活躍の場として、地域の皆様の交流の場として、“誰もが安心して生活できる住みよい社会作り”発信の場として、開催時より多く方々からご支援・ご協力を受けて参りました。
応援していただいた関係者の皆様に、心からお礼申し上げます。
今後ともご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【LINE ID】
@580jxprw
今後こちらから面談の日程調整・ご予約が可能です。
LINEでのやりとりをご希望の方は、友だち追加をよろしくお願いいたします。
引き続きSMSでのやりとりも可能です。
★QRコードから友だちを追加
LINEアプリの「友だち追加」→「QRコード」で左のQRコードを撮影しご登録ください。
★ID検索から友だちを追加
LINEアプリ「友だち追加」→「ID/電話番号」で左のLINEIDを入力し、ご登録ください。
※登録されましたら、一度メッセージを送っていただけると、こちらから対応ができますので、お名前をお送りください。
※メッセージを確認して担当者から順次返信します。
※送信いただいたメッセージは他のお客さまには公開されません
毎年恒例!年長さんのご家族向けに、就学に向けた福祉サービスの説明会を実施しました。(一部の利用者様以外には、個別面談としてご案内させていただいています)
年長→小1に上がる時期は、学校も福祉サービスも変化が大きく、不安も大きくなる時期です。
小学校に上がってから使える福祉サービス、こどもに合った放課後等デイの選び方、、など、相談員に気軽に相談していただける会です。
今後もご相談は随時受け付けます!
年長さん以外でも、すりーるご利用の方以外でも、大丈夫です。
お気軽にご連絡ください(^^)/
詳細は、別途書面にてご案内を差し上げますので、そちらをご確認ください。
相談会当日は、質疑応答の時間を確保しておりますので、
ご質問等をご準備ください。
対象の方は、
相談会までにこちらの動画、または以下のURLをクリックし、
動画のご視聴をお願いいたします。
視聴可能期間は9月30日までになります。
よろしくお願いいたします。
【動画URL】https://youtu.be/i1vsKLzNn30
本日6/1より、ゆずのきテラスでの営業がスタートしました🎉🎉🎉
新しく綺麗な建物で、職員も若干ソワソワしていますが…
今後も変わらず頑張っていきたいと思います!
新規のご相談も、随時お受けいたします。
ご連絡は下記までよろしくお願いいたします。
固定回線が開通し、通常通り事業所の電話がつながるようになりました。
大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
御用がある際は、092-937-6545にご連絡をお願いいたします。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
このたび、こどもの成長をサポートするワンストップのサービスステーション【ゆずのきテラス】が、今年6月、志免町に新たに誕生致します。
それに伴い、当事業所の活動拠点をゆずのきテラスに移転させていただく運びとなりました。
これまで、柚の木福祉会における児童を対象とした方への福祉サービスは、それぞれ別の施設にてご提供させていただいておりましたが、今後は児童に関するすべての事業所がゆずのきテラスに集結します。
発達相談支援事業所の【すりーる】、児童発達支援事業所の【パワフルキッズ】(未就学児)、放課後等デイサービス事業所の【PK2】(就学児)、保育所等訪問の【ほっYOU】が一つの事業所に集まることで、乳幼児期から18歳までの継続したご支援をすべてゆずのきテラスで完結させることが可能となります。
お子さまの10年後、30年後…、
ご家族の未来を見据えて生涯寄り添ったサービスを提供し続けるべく、
心機一転、職員一同、気持ちを新たにより一層事業に専心する所存でございます。
今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
【移転先住所及び連絡先】
住所 〒811-2202
福岡県糟屋郡志免町志免4丁目22-11 ゆずのきテラス3F
連絡先 092-937-6545
【新事業所の業務開始日】
2022年6月1日(水)
たくさんの方が柚の木福祉会の事業を見学に来られました。
中には早速就職試験に応募されてこられた方もいらっしゃいます。
再就職促進プログラム 参加者アンケート(纏め、及び一部抜粋)
■企業イメージについて
・働き方が個人のニーズに対応しており、企業、職員双方ともに協力的なイメージ。
・教育が整っていてスキルアップができる。
・職員さん、利用者さん、皆さんが生き生き、またキラキラされていたのが印象的だった。明るい雰囲気だった。
■今回の求人(説明)について
・資格の有無や就業時間など詳しく知れた。
・現場の職員の方に直接、職務内容や勤務について聞けてよかった。
・各施設で丁寧な説明を受けることができた。
■子育てしながら就業している社員さんのお話を聞いて
・制度もしっかりしていて、子育て中でも働きやすいと思った。
・結婚、出産、育児と状況や環境が変わっても長く働ける、働きやすいという印象を持った。
■職場見学・体験を終えて実感したこと
・それぞれの事業所の職員さんが生き生きとされているのを見て、すばらしい環境で働かれているのが伝わってきた。
・福祉の仕事がとてもやりがいのある仕事であると理解することができた。
・話しを聞いたことにより障害福祉分野の仕事にも興味を持つようになった。
【参加者から企業ご担当者様へメッセージ】
・とても詳しく仕事内容や職場の様子を説明していただいて感謝しております。
・ソーラン節のお披露目ありがとうございました。それぞれの個性が出ていて楽しかった です。素敵な時間を過ごさせていただきました。
・以前より柚の木福祉会さんのお名前は存じておりましたが、すばらしい理念のもとに活動されていることを改めて知り、頭の下がる思いで見学させていただきました。
【福岡県子育て女性就職支援センター コーディネーター様から当会へのメッセージ】
・「感動しました」とたくさんメモを取りました!
・色々な事業所を見させて頂き感謝いたします。
・各事業所飽きさせないトーク力が素晴らしい。
・こんなにいい施設があるんですね。
・丁寧に説明して頂き感謝です。
・1週間前も来ましたがここにくると元気もらえるんですよ!
4/2(土)
毎月第一土曜日に、柚の木福祉会職員全員で
「柚の木支援の日」という研修をしています。
4月は新職員も入社!
ということで、
親睦を深める意味も込めて去年から始まった、
「健康・歓迎 GoTo岳城」!
2度目でしたが、なかなかキツイ(^^;)
でも、新人さんや他部署の職員ともお話できて、
しかも健康にも良い!
疲れたけど楽しい登山でした!
すりーる職員も仲良くピクニックシートに座って
お弁当を食べましたよ~(^^)
日時:2021年10月27日(水曜日)
午前10:00~12:00
日時:2021年8月5日(木曜日)
午後3:00~5:00
お問い合わせはこちらから(フォーム)
障がいのある子の社会自立研修会on-line
研修会内に流した動画です
すりーるが大切にしている考え方とは?
人生設計って?
ぜひご覧ください
「未来」を見てみませんか?
柚の木健康アクションプランを見てみませんか?