画面項目別に、仕様・制限事項を記載いたします。
施策詳細に登録された内容が反映されます。
KPI(変化量)は、施策の前後期間での変化値が大文字で、変化率が小文字で表記されます。
複数指定可能です(条件間はAND)。
選択型項目/文字型項目ともに、複数指定(OR)に対応しています。
表示項目のカスタマイズには対応していません。
フィルタ条件の保存には対応していません。
ACMが自動発番している管理番号です。
編集はできません。
必須入力です。
500文字まで入力できます。
改行はできません。
開始日のみ必須です。
1年以上前の日付は選択できません(新規登録時のみ)。
※データ集計可能な期間が過去1年分までのためです。
1つのみ選択可能です。
ユーザ管理に登録されているユーザー名が選択肢として表示されます。
1つのみ選択可能です。
1つのみ選択可能です。
設定>施策グループ管理から追加/ 削除/ 編集が可能です。
設定>施策グループ管理から「無効」にすることで選択肢に表示されなくなります。
1ファイルあたり10MBまでアップロードできます。
最大20個まで添付可能です。
動画ファイルには対応しておりません。
ファイル名に使用できない文字が含まれている場合は、アップロードが制限されます。(詳細)
「仮説・背景」「実施内容」「結果・考察」欄などが該当します。
最大3,000文字まで入力できます。
任意で設定可能です(未選択の場合、変化量が計算されません)。
最大5個まで選択できます。
任意で設定可能です(未選択の場合、変化量が計算されません)。
複数選択できます。
KPIと異なるデータフォーマット項目は指定できません。
KPIがCV項目であれば、「CVR」「CPA」が指定できます。
KPIがCV項目であれば、以下の観測指標がプリセットされます。
(CPA、CVR、表示回数、クリック/流入回数、CPC、CTR、コスト)
プリセットされた観測指標は削除可能です。
KPIがCV項目かどうかは[設定 > KPI管理 > KPI設定 > KPI種別]で確認できます。
任意で設定可能です。
集計条件は複数指定できます(条件間はAND)。
各条件の選択肢またはキーワードを複数指定できます(条件間はOR)。
KPIまたは観測指標とデータフォーマットが異なる項目は指定できません。
KPIが指定されている場合は、KPIの抽出条件でも絞り込まれます(KPIが複数指定されている場合の条件間はAND)。
一度保存した施策の抽出条件を変更すると、過去1年分のみ再集計されます(それ以前のデータは更新されません)。
初期設定では、前後14日間が設定されています。
集計期間は30日以内でカスタマイズ可能です。
変更をご希望の場合は、担当者までご連絡ください。
施策ごとに集計期間を変更することはできません。
施策開始日を起点に、変更前(14日前~施策開始日の前日)、変更後(施策開始日〜14日後)の各指標を集計します。
集計期間が満了していない場合は、施策開始日から集計実行日までの日数で、施策前後の変化量が算出されます。
(例:施策開始日が5月1日で、5月3日に集計を実行した場合、変更前:4月28日〜4月30日、変更後:5月1日〜5月3日で集計)
添付ファイルはコピーされません。
施策の入力項目のカスタマイズや表示順の変更には対応していません。
同一施策内で複数の広告やランディングページなどの指標を自動集計し比較することはできません。
※対応できない例:広告ID:111と広告ID:222をA/Bテストした場合、同一施策内でそれぞれのクリック数を自動集計する
上記のような記録を残す場合は、「結果・考察」欄などにテキストでパターン別の結果をご記入ください。