ー 管理者 ー
_____________________
共有ドライブにおけるユーザー権限
| 管理者 |
監視リソース権限の自動削除とは、共有便V2を使って共有したアイテムが、GoogleドライブなどCmosy以外の手段で社外ユーザーへ共有された場合、共有便V2以外の手段で共有された社外ユーザーの権限を自動で削除する機能です。機能概要と設定方法を説明します。
詳細を見る →
Google ドライブのユーザー権限を理解することで、誰にどの権限を付与するのか選択できるようになります。
Cmosyで確認できるレポート
Cmosy管理画面では、日々のCmosyの利用状況や、組織の Google 共有ドライブ の運用状況を確認できます。
Cmosyで共有ドライブの利用状況を確認する
Google管理コンソールには、共有状況を一括で確認できる画面はありませんが、Cmosyなら確認できます。その他、Cmosyを使ったおすすめの確認方法をご紹介します。
送信先のメールタイトルの設定
| ファイル便 | 管理者 |
システム設定>ファイル便では、メールのタイトルの設定がございます。メールタイトルのテンプレートをご用意しています。
グループアドレスを送信元にする方法
| ファイル便 | 集荷便 | 管理者 |
メールエイリアスを使用することで、1つのGoogleアカウントで複数のメールアドレスを持つことが可能になります。本記事では、Cmosyの送信元にエイリアスを追加する設定方法をご紹介します。
グループアドレスを自分の Gmail から
送信するには?設定方法を解説
・Google グループとは
・グループアドレスを Gmail の差出人に設定する
方法
・Google グループを活用しよう
記事を見る →
管理者・ユーザー追加方法
| 管理者 | 使い方動画 |
導入直後に必要なユーザー追加の操作方法です。
ユーザーを整理する
新入社員や退職者に対して、ユーザー整理をする方法です。
共有ドライブの可視化
| 管理者 | 共有ドライブ | 使い方動画 |
共有ドライブが誰と誰が共有されているのか、利用状況のCSVをエクスポートについてご紹介します。
共有ドライブの一括登録
共有ドライブの一括登録の方法についてご紹介します。
共有ドライブの作成申請
共有ドライブの作成申請機能についてご紹介します。
共有ドライブの棚卸し
共有ドライブの棚卸しについてご紹介します。
Cmosy管理機能の紹介
共有ドライブが誰と誰が共有されているのか、利用状況のCSVをエクスポート、共有ドライブの一括登録や棚卸しについてご紹介します。
Googleドライブの作成の許可
管理コンソール設定
| 管理者 | その他 | 使い方動画 |
共有ドライブの作成の許可の可否をGoogle Workspaceの管理コンソールより設定する方法をご紹介します。
Cmosyの各種システム設定
| ファイル便 | 集荷便 | 共有便 | 管理者 |
| 共有ドライブ | 使い方動画 |
各種機能便(ファイル便・共有便・集荷便)のシステム設定を行います。共有ドライブの表示や非表示、パスワードの強制などの設定です。