Cmosy以外の手段で共有された社外ユーザーを自動で削除する機能
~社外ユーザー権限自動削除~
Cmosy以外の手段で共有された社外ユーザーを自動で削除する機能
~社外ユーザー権限自動削除~
_______________________________________________________________
共有便V2を使って共有したアイテムが、GoogleドライブなどCmosy以外の手段で社外ユーザーへ共有された場合(※)、共有便V2以外の手段で共有された社外ユーザーの権限を自動で削除する機能です。
※削除まで1分程度のタイムラグが生じることがあります。
※GoogleドライブなどCmosy以外の手段で社外ユーザーへ共有された場合とは?
_______________________________________________________________
共有ドライブの配下のフォルダやファイル単位で、Cmosyを介して期限付きで、社外ユーザーを追加したい
非Googleアカウントの社外ユーザーとも共同編集したい
ただし、Cmosy以外の手段で社外ユーザーに共有することは許可しない
→Googleドライブでは、編集者以上の権限を持つユーザーは社内外問わず、共有ドライブメンバー以外のユーザーへもアイテムの共有が可能です。本仕様は、予期せぬ共有が発生することが懸念点でした。
社外ユーザー権限自動削除 は、これらを解決する機能です。
▼▼本機能を有効にせず、共有ドライブメンバー以外のユーザーへのアイテム共有を許可した場合の懸念点▼▼
_______________________________________________________________
① Cmosy で管理者画面より[基本設定]≫[システム設定]≫[共有便V2]へ移動する。
②[社外ユーザー権限自動削除]を有効にする。
_______________________________________________________________
本設定を有効にすると、共有便V2を使って共有したアイテムが、GoogleドライブなどCmosy以外の手段で社外ユーザーへ共有された場合、共有便V2以外の手段で共有された社外ユーザーの権限が自動で削除されます。
同一ドメインの社内ユーザーの権限は削除しません。削除対象は社外ユーザー(外部ドメイン)への共有のみです。
既に実行済の共有便V2は本機能の対象外です。対象とする場合は、新たに共有便V2を実行しなおしてください。
有効にした場合、それまでに共有されている社外ユーザーは削除されません。
グループアドレス内の社外ユーザーは対象外です。
その他詳細については、マニュアルをご確認ください。