カート販売に戻る _________ UGA NEXT騙された
◎オークションなどで安い物を買ってだまされない様、ご注意下さいただの箱になります **ブラウザで戻れません***閉
じて下さい**当店規約**
------------------------------------------------------------------
◎JOYSOUND F1デッキ人気のF1をメーカーが再プロデュース、配信料が
1万円以下で、携帯電波を使ってどこでも、場所を選ばす使用可能
人気の10万曲に絞って、配信 JS-F1D
------------------------------------------------------------------
****JOYSOUND JS-F1について、視聴して見て、率直な感想
------------------------------------------------------------------
◎uga next(生に近い)とjs-f1との音質差は、個人的には、uga next の 方が、 生演奏に近く、良いと思いますが、個人差がありますので何とも言え ませんが、また、F1はUGAとJOYの両方の楽曲があるので、曲数は、多いです★現在32万曲程度
◎又、、ugaモードで演奏すると少しは改善している様に思えます
◎採点項目が多いようです
◎私は、バンドマスターとして長年の経験から意見を述べて いるだけです。
◎又、js-f1には、BGMが、自分好みのオリジナル設定はありません
◎環境映像に関しては簡素化されていて、色んな階層に分割された、映像が
ない uga nextとは、ダントツ少ないです
◎JS-f1vには、環境映像が多いようです 実際見て無いので不明
◎確かに本人映像は、多いけど、音楽や、リズムに本人の同期が取れて無い
ものを見て何が良いのか、訳が分かりません
◎配信契約しないと、UGA, JOY, DAM 等すべての機種で本人映像のすべては
見られません
★それよりは、他の新し映像、ハイビジョン映像の方が良いのでは
と、我輩は思う
◎多数のプロの意見を総合すると、絶対、音質は、uga nextです
◎JOYSOUND MAX= JS-FXに関しては、それなりの音が出ます(生楽器サンプリングで
音源データで再現している) 生音を再現している様です、でも価格が高価です
◎MAX2に至ってはハイレゾ音源など用意しており、いいのではないか!!
------------------------------------------------------------------◎又、DAMの機械に関して はリズムがはっきりしないので、素人用で、
1小説の寸法に収めなくても、歌える様な設計で、プロでわざと寸法を
ずらして歌う人もいますが、これはプロのなせる業です
★プロは、リズムのはっきりしない機械では歌いません
◎長年のドラマー生活から、読み取った感想です
◎1杯飲んで、自分本位で、伴奏関係なしリズムなど関係なしに歌っても、
なんとなしに うまく聞こえる様設計された機械です
◎リズム感の無い方でも、上手く歌えた様に聞こえます
◎全国的に言うとDAMがダントツですが、そんなのどちらでもいい
リズム感なし、音痴でも、歌える為、出回ってる数が多いだけでしょう
DAMの最新機種の音聞いた事ないので、解りませんと言うのが本音です
◎本人映像が多い様ですが、本人になれるはずもなくそんなの関係ない、
音が良ければそれでよい
◎テレビで何とかバトルなどやってますが、PA,ミキサーなど、沢山の専門
スタッフが調整しながらも、キチンとしたリズムが聞こえてこない、と言う
事は、原音が、悪いにつきる
------------------------------------------------------------------
◎昔の様にフルバンドをバックでやってほしい、昔は沢山のフルバンドが
おられました ★ほとんどの歌番組は、バックにフルバンドをかまえて
おりました (これでは空オーケストラにならないかも)
◎元に戻りますが、10年も前の機械で、これだけの音と映像(ハイビジョン)
の出せる機械は、やはり、UGA NEXTに尽きるでしょう
私も、騙されて不の箱(産廃)が山ほどありますが、ジャンクは、取り扱いません
◎ジャンク品は産廃として処分しております
実用になるもののみを扱っております
◎本人映像について多くの人が、どのくらい入っているか、とか、誰のが入っているとか
★それは、配信会社と、肖像権の権利者に帰属する問題で、
◎UGA NEXTは ★2018年5月16日の時点で、1,552曲です
★当方には関係御座いませんが、あえて述べれば下記の様になります
------------------------------------------------------------------------------------------------
★昔の無くなられた方の映像が小さな枠で映るなど、文句を言う人がいます
★亡くなられた方から、現在のハイビジョン映像を撮れる訳もなく、物事の理解を
していない方も沢山おられます(画像解像度が昔と今の区別のつかない方が沢山います
-----------------------------------------------------------------------------------------------
◎現在テレビ等で、昔の映像をニュースなどで見ますが、画面が小さくなっているのと
解像度が悪い事にお気ずきですか、 まさに、これが、昔と現代の差なのです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
★配信契約して実際回線に接続されて居ないと出ないものもあります
なぜなら、商標権 著作権 肖像権がある為です (この事を解ってない方いっぱい
居られます)
★歌と、リズムに、本人が同期して映っていない物に、何が良いか訳がわかりません
★映像につられて、こっちの歌までもげるかタイミング、リズム狂うだけです
★自分が本人になれる訳でもなし、なぜそこまでこだわるか、意味が解りません
★こう言った方は、リズム音痴か、歌唱力の無い人では、ないでしょうか
★作詞家の書いた詩の意味を良く理解し、作曲家、編曲者の書いたコード進行を理解
すれば、本人映像など邪魔なだけです ★おのずと、情景が浮かんで来ます
◎上記の様な方の需要も多い事は、確かなので、日本もここまで陥ったかと思うと
なさけないね
◎独自性の歌唱力、リスム感をもっと付けてほしいと思うばかりです
------------------------------------------------------------------------------------------------
◎追記:
お店で歌うには、業務用カラオケ機器費用に(情報料+保守料と)+(お店の床面積に
対して、著作権料が、)掛かっていることを知っていますか、多額の金額を支払って
皆様に、提供していることをご存じですか、
◎あまりにも無知な人が多すぎます、こんな状態では、音楽業界の未来はない
★この機械代と保守料(配信料その他)を除いた金額が、創作活動へ還元されています、
★作曲家、作詞家、歌手、その他権利を持っている人その人達のおかげで、皆さま楽しん
で居られる事を意識して下さい いわゆる印税です。印税とは
持ちつ、持たれつの関係です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
◎よって、私共では、何台もの機械の配信料、多額のお金を支払っています、
◎これにより、皆様に提供しています事も理解頂き、何ケ月か又、何年かに一度は、保守
をしないと 使えなくなる事をご承知置き下さい
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◎joy JS-F1の良い点
1、演奏中にイコライザーなど、メンテメニュウが使える事
★これは、CPUがディアルコァになっている為、可能にしたものです
★機械が新しい為、裏で、他の仕事が出来る
★裏のタスクで色々出来ること
★採点機能にuga nextとは、機能が沢山あること
2、ハイビジョン解像度が選択、又は、自動になる事
3、BGM音量の初期設定は出来ないものの、途中で、ダイヤル変更できる事
◎不利な点
1、環境映像階層化がuga nextより、格段に低い、無い
2、js-f1vで対応している様です ★何処まで出来てるかは不明
-----------------------------------------------------------------------------------------------
◎どうしても欲しい人には、JS-F1をお世話致します(提供時期、5月頃)
----------------------------昔人間の本音------------------------------------
◎打ち込み音源より、生演奏の方が、ダントツ迫力が違います
所詮打ち込み音は、打ち込み音、機械音です
★さすが今の機種は、宇宙人的な音は出ませんが
★生演奏を録音しても、再生の時、デジタル化して、機械に置き換えて
音を出しても意味はありません
★やはり、そのまんま、アナログで出してほしい
◎打ち込みはそれで良い面もある
★各パートの楽器の音が、すべて聞こえる等
◎このままでは、創作意欲なくなる バンドマンがいなくなる さみしいね!!