ユニコエにおけるプラグインは2種類あります。
「音声合成エンジン」と「音声ライブラリ」です。
プラグインの実態はC#で作成された dll 及び プラグイン情報が記載された json ファイルです。
ユニコエエディタの エンジン一覧 、 ライブラリ一覧 で表示されるのがユニコエに読み込まれたプラグインとなります。
エンジンとライブラリを一組にしたものがボイスプリセットであり、ユーザーはボイスプリセットに対してテキスト読み上げの指示を行います。
音声合成の仕組みに合わせて様々な方法でエンジンとライブラリを組み合わせることができますが、ちょっとそのあたりの仕組みが複雑なので、以下のサンプルコードを見ていただくのがいいと思います。
https://github.com/biss-git/NeutrinoTalk
Neutrinoのエンジンを呼び出す例です。
合成の度に外部のexeを叩いて合成結果を得る方法となります。
https://github.com/biss-git/SapiTalk
.Net Framework の機能を利用したエンジンの例です。
ユニコエエディタは .NET のため、.Net Framework を利用するためには別 exe として作成するなどの工夫が必要となります。
構成としては NeutrinoTalk に近いです。
https://github.com/biss-git/UtaTalk
ユニコエに初期搭載されているエンジンとライブラリのソースコードです。
コード量が多いのでサンプルとしては不適切ですが、置いておきます。
プラグインの作成に便利なテンプレートを Visual Studio 2019 または 2022 で動作する拡張機能として公開しています。
制作中です。