最終更新:2025/9/12
VR部隊では、メンバーそれぞれがUnityやUnreal Engineといったゲームエンジンを使って、自身が作りたいものを自由に作っています。
「VR空間を構築するなんて大変そう」と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。実は先輩たちは皆初心者で、大学に入るまでプログラミングどころかPowerPointさえ使ったことがなかった人たちばかりです。そのため、メンバー全員が日々勉強しながら制作を進めています。
もちろん、分からないことがあれば教えますし、ノルマなどは特にないので良くも悪くも自分のペースで進めていくことができます。
加えて、皆さんがVRの技術を使ってやってみたいこと、体験したいことがあれば積極的にサポートしていきます。
可能性が無限に広がるVRの世界を一緒に体験しませんか?
今年はバーチャル調布祭やります!
イベント名:バーチャル調布祭
主催:ロボメカ工房
後援:電気通信大学 eラーニングセンター
今年からバーチャル空間上でも調布祭を盛り上げていく計画が立てられています。VR部隊ではメタバースに関する活動も広げていきたいと考えていて、メタ部は今年度のメインともなっている活動です。その一環として、バーチャル調布祭という企画を実施します。
バーチャル調布祭では、e-ラーニングセンターが運営している「共創進化VRキャンパス」で、様々な作品展示を行います。電通大全体が会場となった展覧会を想像してください。画像、動画、3Dモデル、ブース展示、ワールドなど、多岐にわたって作品を展示していく予定です。
VR部隊が主に企画するのは、メインストリート周辺の特別展示です。リアル調布祭のメインストリートのように盛り上げていきたいと考えています。そのために皆さんの協力をおねがいします!!
現在作品を募集中です。これを機にメタバースに触れてみませんか?
メインストリート以外にも教室展示やステージパフォーマンスなどがあります。一緒にバーチャル調布祭を盛り上げませんか?
興味を持っていただけた場合は、募集要項など詳しい内容を見てみてください。
気になることがあればXのDMやマシュマロ、Discord待ってます!
興味ある人は
discord登録フォーム:https://forms.gle/kyobq2iNhiGVxtz68
ここからフォームをお願いします!