迷宮に行く目的は良品の「キャンドル」を手に入れるためです。
迷宮にいくためには、まず異界ダンジョンで迷宮レアモンスター(永遠のブレードの執念・もしくは族長の執念)に遭遇する必要があります。レアモンスターの出現率は人格カードで上げられます。倒すと迷宮の入場券(迷宮の残響-刹那または永劫)がドロップします。これを必要数集めます。
迷宮に行く目的は良品の「キャンドル」を手に入れるためです。
迷宮にいくためには、まず異界ダンジョンで迷宮レアモンスター(永遠のブレードの執念・もしくは族長の執念)に遭遇する必要があります。レアモンスターの出現率は人格カードで上げられます。倒すと迷宮の入場券(迷宮の残響-刹那または永劫)がドロップします。これを必要数集めます。
次にシェルターのキャンドルのところへ行き、「永遠の廃墟」を繰りして迷宮の形を作っていきます。できるだけアイテムのドロップ位置と重なるよう迷宮の領域を配置して下さい。全てのマスを迷宮の領域で埋めたら、最後、好きな位置(ブロックがつながっていないところやアイテムの位置)にブロックを数個配置すれば迷宮の領域が解放されます。迷宮の領域ではトラップの床の上には立たないようにしましょう(動画の中で故意に死んでいる部分あり)。慣れてくればそこには立たないようになりますが・・。それと、迷宮の領域では基本的に燭台からしかアイテムはドロップしませんので、雑魚敵を全部倒す必要はありません。最低限、燭台点灯の鍵だけ手に入れば良いということになります。
永遠の廃墟のクリア方法
「燭台を全て点灯させる・ボスを倒す」の2つを行います。失敗するとマス目が減ります。燭台点灯は3つのパターンがあります。
・白い円の中に一定時間留まる
・領域内に一定時間留まる(燭台から赤いビームが出る)
・出現したサブボス級の敵を倒す
一定時間留まるだけなら火力は関係ないですが、サブボスを倒すモードは火力がないと時間切れになってしまいます。燭台から出る赤いビームは、昔と違って威力が上がってますのでしっかり避けるほうが賢明です。
迷宮ステージレベルについて
刹那だけ使って迷宮を作ればLV85、刹那+永劫1個でLV86(小数点切り上げ)、永劫5個以上でLV87(五捨六入)になります。つまり、異界T7-2,T8-0,T8-1相当になります。
燭台解放の鍵は敵のHPバーの横に●がついているモンスターが持っています。
迷宮は稀にイレギュラー化することがあります。
燭台が全て同一種類になったり、同一品質になったりします。
迷宮イベントをやっていると、「永遠の紙片」が貯まります。これを使って「永遠のポエム」で迷宮イベントを有利に進めるため、色々な効果をアップさせていきます。特に大切なのが下のほうのキャンドルに付与される修飾詞の絞り込みです。自分に不要な修飾詞が出ないようにできますのでそこまでは取りましょう。ポエムを完成させるためには膨大な数をこなさないといけません。末永く遊べるイベントです。
2つのキャンドルを合成して、より強力なキャンドルを作成できます。
まずは、T1修飾詞が3つのキャンドルを作っていくことをお勧めします。同じ修飾詞を合成すると強力なT0修飾詞になる場合がありますが、説明にもあるようにマイナス要素も入ってきますので、最初は安定したT1修飾詞3つのほうが役に立ちます。紫キャンドル(修飾詞3つ)と青キャンドル(修飾詞2つ)がありますが、青は捨てて紫を集めていきましょう。なお、紫と青を合成すると青になりますので、その点でも青は使わないようにしましょう。
作り方のポイント
T1とT2を持った紫キャンドルを集めます。T1は重ならずT2の修飾詞が重なる者同士を合成します(T1を重ねるとT0になってしまうため)。上手くいけば、T1はそのまま残りT2がT1に進化してT1が2つのキャンドルができます。これを繰り返してT1が2つのキャンドルを山ほど集めます。T1の修飾詞が重ならないもの同士を合成します。4つのT1修飾詞のうち、3つが引き継がれれば完成。
そのあとは、T1修飾詞が2つぐらい重なっているキャンドルを合成してT0入りのキャンドルを作るという流れでしょうか。
いきなりT1同士を合成すると、T0以外はゴミという装備になりがちです。それよりは時間はかかりますが確実にランクアップさせていくほうが安定した強さになると思います。
とにかく、良品を作るためには、相当量の回数をこなすことになります。
トーチライト インフィニティ 攻略 初心者 ガイド