ドロップ品を非表示にするフィルタ設定について説明します。日本語の翻訳が変なので、意味がわからない人もいるのではないでしょうか。
動画は空白から新規作成しているものです。コツさえわかれば簡単です。
動画の最初は、非伝説装備のフィルタ設定をしているところです。
装備品最優先は珍品です。アイテムレベル100であれば、目立つ色にしましょう。後は、T1修飾詞を持つものだけを表示し、それ以外は非表示にするだけで画面がすっきりします。
アイテムレベルが100であればデフォルト色から変える。
1種類がT1(ランク1)であれば表示する。
それ以外は非表示。
といった感じです。
キャンドルでT2以上を2つ持つキャンドルのみという場合は、T2+T2で合計が4になりますから、
2種類の修飾詞が含まれ、ランクの合計が1~4に達している
という設定になります。
フィルターの優先順位の最後に「全部非表示」と入れないと非表示になりませんのでご注意。
フィルターの優先順位は注意。順序を間違うと一番上のフィルターに引っかかって、全部同じ色になってしまいます。条件が厳しい方が上です。
この要領で装備以外もフィルターをかけていけば大丈夫です。
伝説装備や石板、追憶などはレベルが低いからと言って非表示にしないこと。雑貨屋に売ればレベルアップ素材などに変えてくれるから、拾わないともったいないです。非表示にしていいのは、武器・防具・キャンドルぐらいです。