多摩ニュータウン30周年記念事業実行委員会 1998 『多摩ニュータウン30年の歩み 過去から現在そして未来へ』
東京都埋蔵文化財センター 2000 『多摩ニュータウン遺跡 ―No.247・248遺跡―』 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第80集
佐藤宏之 1988 「多摩ニュータウンの遺跡群調査―陥し穴土坑と狩猟空間―」『縄文人の生活領域をさぐる―広域調査の成果と課題―』 東京都埋蔵文化財センター
東京都埋蔵文化財センター 1996 『多摩ニュータウン遺跡』 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第33集
東京都埋蔵文化財センター 1983 『多摩ニュータウン遺跡 昭和57年度』 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第4集(第5分冊)
東京都埋蔵文化財センター 1989 『多摩ニュータウン遺跡 昭和62年度』 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第10集(第5分冊)
旧石器文化談話会 2021 『旧石器考古学辞典 四訂版』
北海道埋蔵文化財センター 1985 『美利河1遺跡』 北海道埋蔵文化財センター調査報告書 23巻
鹿又喜隆 2021 「最大の尖頭器と石槍をめぐって」『東北大学文学研究科研究年報』 70
東京都埋蔵文化財センター 1995 『多摩ニュータウン遺跡 平成4年度』 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第19集(第2分冊)
東京都埋蔵文化財センター 1999 『多摩ニュータウン遺跡 ―No.107遺跡―』 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第64集(古代編)
東京都埋蔵文化財センター 1984 『多摩ニュータウン遺跡 昭和58年度』 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第5集(第3分冊)
百瀬今朝男 1957 「室町時代における米価表―東寺関係の場合―」 『史学雑誌』 第66編1号 史学会
田中浩司 2002 「儀礼からみた中世後期の領主経済の構造と消費」 『国立歴史民俗博物館研究報告』 第92集 国立歴史民俗博物館
桜井英治 2004 「中世における物価の特性と消費者行動」 『国立歴史民俗博物館研究報告』 第113集 国立歴史民俗博物館
東京都埋蔵文化財センター 1987 『多摩ニュータウン遺跡 昭和60年度』 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第8集(第4分冊)
東京都埋蔵文化財センター 1986 『多摩ニュータウン遺跡 昭和59年度』 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第7集(第2分冊)
樋泉岳二 1995 「遺跡産魚骨同定の手引(Ⅱ)」『動物考古学』 第5号 動物考古学会
東京都埋蔵文化財センター 1999 『多摩ニュータウン遺跡 ―No.753遺跡―』 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第75集
岩橋陽一 2012 「土器片の行方」『研究論集XXⅥ 東京を掘る―東京都埋蔵文化財センター30年の軌跡―』 東京都埋蔵文化財センター
東京都埋蔵文化財センター 1998・1999・2003・2004・2005・2006・2009 『多摩ニュータウン遺跡 ―No.72・795・796遺跡―』 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第50集(1)~(22)
小林達雄(編) 2008 『総覧縄文土器』の各項(塚本師也「阿玉台式土器」、今福利恵「勝坂式土器」、細田勝「加曽利E式土器」、櫛原功一「曽利式土器」、中島庄一「称名寺式土器」)
東京都教育委員会 1988 『多摩ニュータウンNo.57遺跡―遺跡の概要と整備のあらまし―』
東京都埋蔵文化財センター 1987 『多摩ニュータウン遺跡 昭和60年度』 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第8集(第3分冊)
東京都埋蔵文化財センター 2003 『多摩ニュータウン遺跡 ―No.313遺跡―』 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第129集
東京都埋蔵文化財センター 1993 『多摩ニュータウン遺跡 平成3年度』 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第15集(第5分冊)