第54号

(2009年)

〔論文〕
日本の朝鮮統治における「皇民化政策」と在朝米国人宣教師への圧力・追放―靖国神社参拝問題を中心に― 長田彰文


移住・開発と日常食―清~民国期、湖南省永順府を事例として― 中林広一


一二世紀末のマギ図像とカール大帝図像―シュタウフェン朝神聖ローマ皇帝権とロマネスク聖堂彫刻― 児嶋由枝


十五世紀イングランドにおける地域社会のあり方―湖水地方・ケンダル諸侯領を例に― 加藤はるか 



〔研究ノート〕

日本古代史料における「国家」―天皇・国家・公― 関根 淳


『夷堅志』における女性―統計的分析の試み― 上 悠紀



翻訳

 エウトロピウス『首都創建以来の略史』翻訳(第四・五巻) エウトロピウス研究会



〔研究動向〕

「歴史博物館学」の効用―根崎光男著『「環境」都市の真実』を読んで― 佐々木英夫



書評

千葉功著『旧外交の形成―日本外交一九〇〇~一九一九―』(勁草書房 2008年) 片山慶隆 


豊田浩志編『神は細部に宿り給う―上智大学西洋古代史の二〇年―』(南窓社 2008年) 井上文則


藤井慈子著『ガラスのなかの古代ローマ―三、四世紀工芸品の図像を読み解く―』(春風社 2009年) 加藤磨珠枝



〔新刊紹介〕

川村清夫著『プラハとモスクワのスラヴ会議』(中央公論事業出版 2008年) 大津留厚 



講演要旨

項羽 佐竹靖彦