第8回
地域の中学校で力試しだ!
地域の中学校で力試しだ!
地域の中学校へ
カソリック系の私立中学校を受験し受け入れられなかったものの「普通学校に行って力を試してみたい」という思いは強く、地域の目黒第9中学校に行くことにしました。事前に校長先生に挨拶に行った時、「特別なことはしないが、区別もしない。頑張ってみなさい」と言われ、「よし、やってみよう」という思いをいっそう強くしました。
団塊の世代の私たちは人数が多く、当時、目黒第9中学校の1年生は1クラス50人で6クラスでした。教室は満杯で、名前順に座らされたので、私は一番後ろの出入り口の前でした。なので、休み時間ごとに机をずらさなければなりませんでした。「障害児だから一番前の目の行き届く所に」という考えもあったかもしれませんが、校長先生が言ったとおりに「特別なことはしない」で貫かれていました。完全に50人の中の1人でした。今思うと良かっです。だから、友だちも、すぐにできました。
ランニングも、フォークダンスも
体育の授業も、開始のグランド5周のランニングは、当時私は、列の中で何とかついて行けました。そして、体育教師が「ラストスパート」と言うと、転ぶのが怖いのと後ろの友だちに悪いので、列からスーッと抜けて後から走って行きました。体育教師が「市橋、列を抜けるの上手くなったな」と褒めてくれたときがありました。その学期の体育の成績が4だったのは、そのせいかもしれません。
そのころ、フォークダンスというのがありました。今考えると、ぎこちない動きの、リズムに合わせられない私とよく踊ってくれたな、と女性たちに感謝しています。何年か前の同窓会でそのことを言うと、「案外、上手かったヨ」と言ってくれました。あこがれの女の子には、障害を理由にして手を強く握り、当時から楽しんでいました。
砲丸投げも
今から10年ほど前、町田市で講演する機会がありました。一般市民の方にも参加を呼びかけて、障害者問題や情勢を話せというものです。私なりに緊張して臨みました。開始前一人の老人が寄ってきて「市橋君だね」と言いました。正直「何だ、このじいさんは」と思いました。そしたら「坂本です」とおっしゃいました。アッ、9中の英語の坂本先生。懐かしさとともに、「恩師の前で講演しなければ」という緊張が増しました。坂本先生は、一番前で私の講演を聞いてくださいました。そして、私の講演が終わるとサッと手を上げて話し始めました。「市橋君は、私の教え子です。そして、非常に頑張った」と。私市橋は、頭が真っ白になりました。坂本先生は続けて、「市橋君が『砲丸投げをしたい』と言ったのを思い出しました」と言われました。そう言えば、私もうすうす記憶がありますが、先生によればこうです。市橋がどうしても「砲丸投げをしたい」と言いだし、職員会議で「市橋に砲丸投げをやらせて良いか」2時間位議論をされたようです。「怪我でもしたら、どうするのか」という意見も当然あったようです。しかし「やりたいことに挑戦させたい」という意見も強くあった、とうかがいました。最後に坂本先生が、私の母に電話をかけて伝えると、母は「やらせてください。責任は私が持ちますから」と答えたそうです。「市橋君のお母さんは偉かった」と坂本先生は話されました。私にやりたいことをさせてくれた母には感謝しています。もっとも私は、障害を理由にやりたいことを止められるのを許さない少年でした。だから母には相当わがままを言いました。
同時に、私のために、職員会議で議論していただいた先生方にも感謝しています。当時、母校では、自由な議論が職員会議でされていた、と大人になってから聞いたことがありました。私は、養護学校から普通校に行き不安はありましが、楽しい、有意義な中学生活を送ることができました。今の管理教育体制の中では、私は砲丸投げをやらせてもらえただろうか? 次の体育の時間、私の投げた砲丸が足元30センチ先に落ちた時、先生方はホッと胸をなで下ろしたそうです。1964年の東京オリンピックの直後で、市川崑監督の映画の影響から、スポーツをする時、声を出すのが流行っていました。私も「ア⋯」とか「ウ⋯」とか言ったと思います。
初体験
私のころは、小6か中1が男のオナニーの最初でした。光明養護では全然話に出なかったのに、9中では男の子が集まると「あいつ昨日やったようだ」とか「オレは3m飛ぶゾ」という話になりました。ところで「市橋は、できるのかよ」「大きくならないのでは」と言われました。確かに、水泳部の子とトイレで比べると、私のは小さくてコンプレックスを持っていました。「とにかく漕いでみろヨ、でも疲れるからナ」とアドバイスを受けました。だから、定期試験が終わった次の日曜日に試みました。体験したことのない大きさと形になり、白色の液が出た時、「オレも男だ、人間だ」と自信をもちました。次の月曜日の朝礼の時に男の子たちに伝えると、「よかった」「気持ち良かっただろう」「市橋も仲間だ」と言われました。好きと思っていた女の子からも「おめでとう」と言われました。誰が伝えたのだろうか。