ウェブ解析士やSNSマネージャーなど、資格を取ったあとに感じること。
「せっかく勉強しても、それっきりになってない?」
「仲間とつながりたいけど、どうしたらいいかわからない…」
そんな“もやもや”に、ちょっと光を当てるXスペースを開催します。
WACAの仲間を増やすなら、何やる?
──ウェブ解析士とSNSマネージャーが勝手に考える、あの手この手
資格をきっかけに広がったご縁、コミュニティでの出会い、
「実はこんな使い方してたよ」なんて、リアルな声も交えてトークします。
ウェブ解析士・SNSマネージャーの資格を持っている
取ったけど、コミュニティとはあまり関われていない
WACAって何ができるの?と思っている
同じ立場の人とつながりたい・情報交換したい
これから受けようか迷っている
それぞれの立場から、コミュニティとの関わり方を語ります。
「つながることで、資格がもっと活きてくる。」
そんな実感を共有できる場にしたいと思っています。
ピンときた方は、ぜひお気軽にご参加ください。
タイムスケジュール
・20:00 - 20:05 自己紹介
・20:05 - 20:50 テーマについて話す
・20:50 - 21:00 お知らせ
・21:00 - 21:05 コメント拾い
参加メンバー(敬称略・順不同)
毛利 美香:@LaboPixel
根津 清香:@sayaka_nezu
藤原 忍 :@fcs_shino
南谷 信介:@dakkon_
今回は、自己の経験を通じてつながる方法を語りあいました。
対象としては、資格を取得中~取得後の方が参考になる内容でした。
具体的なつながる方法
つながる方法としては多くは「SNSで繋がる」と「イベント参加」。
この2種類が頻繫に話題に出てきました。
・「SNSで繋がる」はXの繋がり方
ハッシュタグやキーワードで検索。「いいね」をつける。そして、リプライを通して繋がる。もしくは、スペースに参加が意見として上がりました。
・「イベント参加」はオフラインイベントが話題に
オフラインのイベント、各支部が主催された交流会に参加すると意見がでました。
・上記以外の繋がり方でユニークな視点も
資格取得時の講師とつながる。また、資格取得時の仲間(同期)とつながることができるのも体験談として出てきました。他にも、ウェブ解析士協会の会員部の活動に参加もありました。
「そもそも繋がる事は必要?」というコメントをいただきました。
スピーカーの皆さんも回答してましたが、ここでは私のみ記載します。
私は「繋がりたい人とそうでない人と白黒で考えるのはどうかと思うが、どっちも意見もあっていいし、尊重されるのが良いと思う。」と回答したと思います。
仕事に活かすためにウェブ解析士を取得するので、資格取得者と繋がる事は目的とずれているかも知れません。ただ、取得者の状況や環境によって必要性がグラデーションの様に変わると思います。
回答に至った背景
私も会社勤めの時代は「つながるのは億劫」でした。会社勤めだと会社同士の繋がりがあったり、社内ネットワークに繋がるので満たされるんですね。
個人事業主になってからは、会社同士の繋がりはなくなります。そして、社内ネットワークからも抜けます。そうなると、個の力では、つながりがとても薄く、そして狭くなり、共通点が少なくなってしまいます。事前に準備している方は良いですが、私はそうでないので「つながり」を求めるようになりました。
こういった背景から、回答をさせていただきました。
スペースでは楽しい時間を過ごすことが出来ました。少し時間をおいて振り返ると、経験談のため上級資格の方々が主体的に行動してつながる方法に傾倒している感じだったかなと印象があります。
そうなると、ウェブ解析士、初級SNSマネージャー、初級ウェブ広告マネージャーの方。また、SNSを積極的に活用されない方には、距離感を感じられたかも知れません。
でも、「資格取得時に講師とつながる」や「同期がいたら同期とつながる」は、資格に興味ある方や勉強されている方にとっては参考になると思います。私もウェブ解析士マスターを取得後も当時の講師と繋がっています。
また、今回のスペースで「つながる」に興味を持たれたら、X(旧:Twitter)をしてみるのがハードルが低くて良いです。例えば、ハードルが低い順に以下を試してみてはどうでしょうか。
1.プロフィールにウェブ解析士など資格の名称を記載
2.SNSマネージャー、ウェブ広告マネージャーなどに関するポストをする
3.講師のアカウントをフォロー
4.講師のポストを「いいね」、リポスト、リプライをしてみる
5.最後にスペースの参加と発言
ポスト内容は硬いかもしれませんが、リプライしてみると気さくに返事が返ってくると思います。
最後に、今回はアーカイブが無くて申し訳ございませんでした。
次回はアーカイブが残るようにしてまいりますので、またの機会をお待ちください!!
プロフィール
フリーのウェブマーケティングディレクター
愛知県一宮市に在住。ウエブ広告やSNSの運用代行・アクセス解析で企業の成長を支援。
中小企業様の成長をサポートしたい!そんな想いで活動中。元大手求人サイトで培った経験と実績を活かし、伴走型で企業支援します。