2025年8月19日、株式会社インディードリクルートパートナーズは「リクナビ就職エージェントの終了」をアナウンスしました。
終了する背景は"時代の変化により就職活動における学生のニーズが多様化しているため、サービスを終了することとなりました。"との内容。
リクナビ就職エージェントは、2026 年 4 月に就職予定の学生は同年3月までサービスは利用できます。リクナビ就職エージェント終了次第、他サービスを学生はindeedへ乗り換える可能性がありそうです。現状、他のサービスへ乗り換え先は、OfferBox・キミスカがあります。各サービスの特徴はスカウト型サイトがあげられます。
indeedにはスカウト機能がありませんが、indeedは「自動アプローチ機能」を一部のアカウントに開放しているようで、採用企業が設定した条件に合致した求職者にオファーメールを送付する機能をリリースしてます。
大学生の登録者が増え、自動アプローチ機能の条件拡充やオファーメールの精度があがると利用価値が出てきそうです。利用価値が上がれば、企業情報の拡充も必要になると思います。
今回のアナウンスを受け、私が皆さんへご提案するのは「Indeed内の企業ページ作成」です。来年3月末に向け、忙しくなる前にindeed内の企業ページの申請を行い企業ページを用意。事前に運用ルールも設けましょう。
Indeedを利用中の企業なら、企業ページは無料で利用できます。
用意する素材は7点あるので揃えていきましょう。
・ヘッダー画像
・企業ロゴ
・カスタムコンテンツ
・企業概要
・SNSリンク
・基本情報
・代表者の氏名と写真
詳しくは下記のリンクをご参照ください。
求職者に自社の魅力をアピール!無料で使えるIndeed(インディード)の企業ページの使い方
もし、色々ご不安がありましたらご相談に乗りますのでお気軽にご相談ください。
プロフィール
フリーのウェブマーケティングディレクター
愛知県一宮市に在住。ウエブ広告やSNSの運用代行・アクセス解析で企業の成長を支援。
中小企業様の成長をサポートしたい!そんな想いで活動中。元大手求人サイトで培った経験と実績を活かし、伴走型で企業支援します。
前の記事:X スペース開催