新誠一教授は2020年3月31日をもって退職されました.本HPの更新は澤田研究室が行っています.
1980年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了.同年,同大学工学部計数工学科助手.1987年工学博士(東京大学).同大学講師を経て,1988年筑波大学電子・情報工学系助教授.1992年東京大学工学部助教授.2001年同大学情報理工学系研究科助教授.2006年電気通信大学教授,そして2020年電気通信大学名誉教授.計測自動制御学会論文賞竹田賞,技術賞,電気学会優秀技術活動賞技術報告賞,情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ文化賞,情報化促進貢献個人等表彰経済産業大臣賞個人部門など受賞.制御理論を中心に広く工学全体に興味を持つ.計測自動制御学会フェロー,元会長. (一財)製造科学技術センター評議員.日本能率協会GOOD FACTORY賞審査委員会名誉委員長,技術研究組合制御システムセキュリティセンター元理事長など.
居室:電気通信大学 西5号館203号室(在職当時)
新誠一の言いたい放題(日経XTECH上のコラム,掲載終了)
昭和49年 4月 1日 東京大学教養学部理科1類入学
昭和51年 4月 1日 東京大学工学部計数工学科進学
昭和53年 3月28日 同上卒業
昭和53年 4月 1日 東京大学大学院工学系研究科計数工学専門課程修士課程入学
昭和55年 3月29日 同上修了 工学修士
昭和55年 4月 1日 東京大学助手(工学部計数工学科)「制御理論の研究」に従事
昭和63年4月1日 東京大学講師(工学部計数工学科)
昭和63年5月1日 筑波大学助教授(電子・情報工学系)
平成4年4月1日 東京大学助教授(工学部計数工学科)
平成4年4月1日 筑波大学助教授併任(電子・情報工学系)(平成6年3月31日まで)
平成4年4月1日 日本大学非常勤講師(生産工学部数理工学科)(平成8年3月31日まで)
平成7年4月1日 東京大学大学院助教授(工学系研究科計数工学専攻)
平成10年4月1日 東京大学助教授(工学部付属総合試験所)
平成13年4月1日 東京大学大学院助教授(情報理工学系研究科システム情報学専攻)
平成16年4月1日 中央大学大学院非常勤講師(理工学系研究科電子工学専攻),)令和2年3月31日まで)
平成18年4月1日 電気通信大学教授(電気通信学部システム工学科)
平成22年4月1日 電気通信大学教授(情報理工学研究科知能機械工学専攻)
平成27年4月1日 電気通信大学教授(情報理工学研究科機械知能システム学専攻)
令和2年3月31日 電気通信大学定年退職
令和2年4月1日 キャノンメディカルシステムズ株式会社先端研究所所長付き
令和2年4月1日 電気通信大学名誉教授
令和2年10月1日 キャノンメディカルシステムズ株式会社先端研究所所長
令和4年2月22日 計測自動制御学会名誉会員
現在に至る.
昭和62年10月15日 工学博士(東京大学)
「線形むだ時間系に対する連続時間形式モデル規範形適応制御の研究」
平成18年8月23日 計測制御エンジニア(計測自動制御学会)
1)新誠一:適応制御理論の現状と将来,システム制御情報チュートリアル講座89 制御工学へのガイドライン−最新の理論とプロフィルと適用の実際−,システム制御情報学会 (1990)
1)検査系列生成装置,特許公開平5−273310
2)検査系列生成装置,特許公開平6−3421
3)検査系列生成装置,特許公開平6−148282
4)状態遷移グラフ生成装置および検査系列生成装置,特許公開平6−162136
5)音声区間検出装置及び音声認識装置,特許公開平6−301393
6)むだ時間検出方法及び装置,特許公開平9−114515
7)プロセス同定方法およびその装置,特許公開平9−120303
8)自動制御系の安定制御装置,特許公開平9−269804
9)車両の乗員保護装置,特許公開平9−315265
10)路面状態検出装置,特許公開2001-073317
11)移動体情報通信システム,特許公開2001-101565
12)路面摩擦擦係数推装置,特許公開2001-133391
13)電波警告システム,特許公開2002-101038
14)生産計画最適化及び装置,特許公開2004-005378
15)タイヤ特性検出装置,特許公開2004-175276
16)人工呼吸器用のガス供給サーボ機構の制御方法および制御装置,特許公開2004-357865
17) 人工呼吸器用のガス供給機構の制御装置および制御装置を用いたガス供給機構の制御方法,特開2007-144098(P2007-144098A)
2009年大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻博士後期課程修了.同年電気通信大学システム工学科助教,2010年同大学知能機械工学科助教,2015年同大学 i-パワードエネルギー・システム研究センター准教授,2025年4月より大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻教授となり現在に至る.博士(工学).ハイブリッドシステムや制御系セキュリティに関する研究に従事.計測自動制御学会,システム制御情報学会,電子情報通信学会,電気学会,IEEE会員.
メールアドレス:knj.sawada[at]mech.eng.osaka-u.ac.jp (atは@に変換)
秘書部屋:電気通信大学西5号館201号室,学生部屋:電気通信大学西5号館202号室と205号室