新誠一教授は2020年3月31日をもって退職されました.本HPの更新は澤田研究室が行っています.
マイコンの力が時代を変えています.その中で,最新の自動車や家電に使われている電子制御技術,電子計測技術,ネットワーク技術等について研究しています.
二自由度制御の例:Lexus GS430 用電動スタビライザー
Wavelet 解析の例:カローラのエアバッグ
自律分散システムの例:ネットワーク家電を動かす仕組み
その他にも,以下の産業応用の制御に関わってきました.
鉄鋼,紙パルプ,化学プラント,原子力,セメント,食品,情報通信,携帯機器,介護機器,並列分散処理,半導体生産装置,制御システムセキュリティ
新・澤田研究室の活動は2020年3月にて終了しました.研究活動の大半は澤田研究室に引き継がれることになりました.
電気通信大学における新誠一教授の研究室は2006年4月よりスタートし,2009年4月からは澤田賢治助教が参画し(2015年2月に准教授昇任),2020年3月まで新・澤田研究室として運営していました.2020年3月に新誠一教授は退職され(後に名誉教授),2025年4月に澤田賢治准教授は大阪大学の教授として転出しました.2025年3月をもって電気通信大学における新・澤田研究室の運営が完全終了した事に伴い,記念HPを作成することになりました.
記念HPでは,主に新誠一名誉教授の情報を提供します.新誠一名誉教授の東京大学時代,筑波大学時代の情報を提供頂ける方は本HP管理人の澤田(knj.sawada[at]mech.eng.osaka-u.ac.jp)までご連絡ください.
退職に関わるご挨拶は最終講義・記念パーティのページにて掲載致します.
退職に伴い新誠一教授のUECアドレスは一定期間後利用できなくなりますので,ご注意ください.
新誠一教授に関わる業務問合せで利用していたスタッフアドレスは1年を期限に継続予定です.こちらのスタッフアドレスはこれまで問い合わせ頂いた方々用ですので,あらたに外部公開することは致しません.
新・澤田研究室としての研究活動に関わるご質問は澤田賢治准教授が承ります.
2021年3月23日に最終講義をオンライン上で実施しました.新誠一名誉教授のご関係者,OB・OGで最終講義の動画を視聴されたい方は澤田まで連絡ください.