製品LOT:DK7-124MT
サイズ:7x124x3980
寸法公差:幅±0.3mm
用途:巾木
【荷姿(積み方、列段数)】
【敷板】750x4000 原板付属の当て板と側板を750mmにカットし使用
【赤ペン】なし 但し両端に現品票添付。
【ラップ】側面と上面。
【当て板】原板付属の敷板を当て板に使用。
【使用結束バンド】Vバンド 長さ方向2点 巾方向8点 結束位置は専用定規を用いて目印とすること。
【角あて】なし
【カット情報】
プログラム名 DK7-124MT
使用刃物 大建用3.4mm カット速度F=50~65%
毛引き鋸 不要
測定頻度・測定箇所 各山の初物全量。両端と中央の三点
積み取り用3Mラック
長さ方向結束用りん木5本
積み取り用定規二本
注意
敷板を乗せる前に長さ方向にVバンドを二本入れておくこと。
原板に添付されているロットナンバーを
現品票に黒マジックで書き込む。
8枚重ねでカット。原板が重いので2回に分けて投入する事。
原板65枚x7丁取=455枚 一山の入り数が450枚の為、各山5枚の端数が出るので、二回目の投入時のみ9枚でカットし、製品5枚を抜き取り保管。最後の山に全量入れてください。
原板付属のロットナンバー例
DSK-M1-220714 3-6
カット終了後、当て板を乗せる。長さ方向に現品票付きの側板を入れ、Vバンドで二か所結束後、ストレッチフィルムを側面と上面に巻く。
巾方向8か所、Vバンドにて結束後、りん木を5本置いて完成。
製品の端材は長いので二つ折りにしてごみ箱へ。
敷板の端材はりん木の上に積み、カット終了後に結束してください。
開梱時に出た鉄バンドは、かさばらない様に小さく折りパレット積み。カット終了後に鉄くずバッカンの右側に廃棄してください。
バッカン左側は一斗缶用スペースなので注意。
開梱作業中、周囲を確認せずに鉄バンドを切った為、付近で作業していた者の足の上に側板が落下し、足の甲を骨折。
対策⇒ 開梱時には側板の下に足を入れないこと。バンドを切る前に周囲に人が居ないか確認すること。
各山5枚毎抜き取った製品在庫(左)と廃材(右)
二つ折りの廃材
パレット積み鉄バンド