キタキュウ アンケート集計結果
答えてくれた人、ありがとね~!
御礼の代わりに、集計結果を発表するけん見ちゃってん。
全部分かった人がおったら、キタキュウ通っち名乗っていいけん(笑)
キタキュウ アンケート集計結果
答えてくれた人、ありがとね~!
御礼の代わりに、集計結果を発表するけん見ちゃってん。
全部分かった人がおったら、キタキュウ通っち名乗っていいけん(笑)
Q1.角打ちを知っていますか? (有効回答数 n = 83)
61%が知っとーよ!!
楽しみ方ガイドにも載っとったけど、酒屋さんの店の一角でお酒を飲むことを「角打ち」っち言うんちゃね。
昼間っから飲めるとか、最高やない?やけど、長いことおったら、いかんけんね!
2~3杯飲んでササっと出らないかんよ(笑)
皆さんは会期中に角打ちに行ったんかねぇ?
Q2.体育の時間の「ヤー」を知っていますか? (有効回答数 n = 83)
34%だけ知っとーよ!!
これは、懇親会に出た人は、もう知っとるやんね(笑)
体育の時間に「体操座り」から立ち上がったりしたことあろうもん?
キタキュウの小学生やら中学生は、体育座りしたり、立ったりするときに「ヤー」っちゅう掛け声を出すんばい!
キタキュウ・フクオカあるあるやけん、覚えとき~(笑)
Q3.MIYABIを知っていますか? (有効回答数 n = 81)
23%だけ知っとーよ!!
ええ~~、噓やん??MIYABI知らんと!?
成人式になったら、毎年、キタキュウの成人式がお茶の間を賑わしとろ~もん?
あの成人式の「ど派手」な袴を貸し出したりしとる店がMIYABIたい!
ニューヨークのランウェイでも登場して、もはや世界エンタメやけんね(笑)
MIYABIすごかろうもん!
Q4.シロヤのサニーパンを知っていますか?(有効回答数 n = 83)
36%だけ知っとーよ!!
これ知っと~ひとはコアなキタキュウファンやろ(笑)?
小倉駅南口の銀天街っちゅ~商店街の入り口に赤い看板の店があるっちゃん。
ここのサニーパンの甘さは最高ばい!
あと、一口サイズのオムレットも美味いっちゃね。
安いけん、いっかい食べてみてん!
Q5.巌流島の戦いを知っていますか?(有効回答数 n = 82)
88%が知っとーよ!!
さすがに、ほとんどみんな知っと~ね。
巌流島っちゅったら、佐々木小次郎と宮本武蔵の決闘やんね!
エクスカーションまで一緒やった人は、バスの中から海岸に浮かぶ平たい島が見えたやろ?
人は一人もすんどらんちゃけど、タヌキはおるらしいばい(笑)
Q6.ボタ山を知っていますか?(有効回答数 n = 83)
46%が知っとーよ!!
お、半分くらい知っとうやん。ボタ山っちゅうのは、石炭の採掘で出てきた岩石廃棄物(ボタ)が積み上げられた山のことを言うんちゃね。
キタキュウの周りの筑豊は、昔は炭鉱町やったけん、ボタ山があちこちあるんよ。キタキュウから少し足伸ばして、一回行ってみてん!
Q7.わっしょい百万を知っていますか?(有効回答数 n = 83)
27%だけ知っとーよ!!
ええ~~~!小倉で一番でっかい「わっしょい百万夏祭り」を知らんと~~~???
昭和63年の市制25周年を機に生まれた祭りで、毎年150万人が集まるキタキュウの風物詩になっとるんよ。
一回、来てみてん!ぜったい楽しいけん!
Q8.「引いて」、「直して」の意味を知っていますか?(有効回答数 n = 82)
39%だけ知っとーよ!!
あら、あんま知らんっちゃね。
「引いて」は引っ張るだけやなくて、下に敷物を「ひいて」とかって使うんよ。
「直して」は片づけてっちゅ~意味でも使うけん。
覚えとってよ~。
Q9.焼うどんを知っていますか?(有効回答数 n = 83)
87%が知っとーよ!!
みんな、食べ物のことは、めっちゃ知っとーやん!
小倉発祥の焼うどんは「焼き」じゃなくて、「焼」うどんなんよね~。
10月14日は「焼うどん」の日やけん!
覚えとってよ~。
Q10.1901年の出来事を知っていますか?(有効回答数 n = 82)
28%だけ知っとーよ!!
これ、楽しみ方ガイドにも載っとったっちゃけど、ちゃんと見たんかねぇ?
1901年に八幡製鐵所が開業した年ばい!ちゃ~~んと覚えっとってね。
八幡東区の東田には、今も「東田第一高炉」が残っとうけん、一回見てみてん。
キタキュウ、楽しかったやろ?
学会やなくても、また来ちゃってん!
待っと~けんね!