2019年 10 月 26 日~ 27 日 、 六甲学院山岳部創部 80 周年 行事を 盛大に執り行 い まし た。
第一部物故者追悼ミサ
カトリック六甲 教会 にて 、 25 名が 参加 。 物故 会員 66 名 のみならず 、 武宮 校長 先生 、 シュトルテ 先生 天狗さん など 、 お世話に なった 方達 すべて への 感謝 と 追悼 の 祈り を 捧げました 。 12 期 藤原 さん が 共同 祈願で 先唱 され た ように 、 山岳部員 は 「 山や自然との触れ合いを通して、創造主の御業と力を知り、 登山を通して 苦しみと 喜びを学ぶことができ 」 「 ともに喜び、助け合う力を尽くすことの大切さを 証された 」 。 中村 神父 様 山岳部 15 期 は お話 の 中で 、 自らの 体験 を 基に 「 山岳部 は 命がけのつながり が ある 」 と 指摘 、 故 阪上 先生の 人柄を 偲び つつ 、 「 私たちの学びが これからの 人生 を 生きる 力 、 道しるべ と なるように 」 と 祈 られ まし た 。
第二 部 故 阪上先生墓参(於:長峰墓地)
参加24 名 。 マイクロバス で 長峰墓地 に 移動 。 墓前 に 中村 神父様 が 祈りを 捧げ られた 後 、 皆で お 焼香を し まし た 。
第三 部 総会 ・ 懇親会
参加27 名 。 六甲山上 ある YMCA にて 開催 。 8 期森川会長 の 挨拶、 28 期中家 さん の会計報告 、 13 期 稲富 さんの乾杯の発声で バーベキュー を 開始 、あ ちこちで昔話に花 が咲き談笑が絶えませんで した。 満腹 にな ったところで 、 一人一人が 近況報告 。 焚火をおこし、 部歌を皮切りに 、 行進曲 や 立山 の 歌 など の 大合唱が始まりました。日帰り組 が 帰途に ついた 後 、 会場を宿泊棟の大広間に移し、二次会を スタート 。すでに数名は沈没しているようでしたが、先輩諸兄より昔話を色々聞かせて頂き、楽しい時間を過ごさせて頂きました。 日付が変わった頃にお開き となりました 。
第四 部 ハイキング
主に、 摩耶山 を 経て 新神戸 、 ハーブ 園 へ 。 コーヒーや 昼食に たっぷり 時間を かけて 、 絶好の 晴天を 楽しみました 。
【各種 行事 参加者 】 延べ 31 名 敬 称略
8期 森川 列 、 9 期 中村 芳男 、 1 1 期 五十嵐恒夫 、 12 期 藤原 泰 、 13 期 稲富 武二、16期 山名晴次郎 、 北村 豊 、 杉本静哉 、
21期 春木康秀 、 稲吉資史 、 22 期 岩田修二 、 23 期 嘉治井 崇 、 前川弘幸 、 田中 達吉 、 佐伯邦治 、24期 佐伯 健治 、 石原 存 、
25 期 南川博茂 、 26 期 小根田一郎 、 山田 昇 、 28 期 中家一郎、 29期 矢野 恵 司 、 山下誠三 、 野網 裕 、 鍛冶義和 、 宮本 篤 、
30 期 村田真澄 、 清水真也、33期 竹田安広 、 34 期 藤原 浩司 、 佐藤 俊介