本サイト上の著作物の

利用について

本サイト上の著作物の利用についてよくあるご質問

Q.授業で使用できますか?

学校およびその他教育機関において教育目的に限定した活動や福祉事業機関における福祉目的に限定した活動の場合には、本サイトのご使用にあたって、許諾申請等の必要はありません。(制作者の気持ちをくんだご利用をいただければ幸いです。)

絵本(PDF版・パワーポイント版のダウンロードのご希望がある場合には、contact us 「お問合せ」に必要事項をご記入のうえお問合せください。

授業で絵本をコピーして配布する場合には、1クラスの人数分程度に留め、使用後は回収ください。(授業には、学校行事やクラブ活動なども含まれます。)


著作権法第35条 学校その他の教育機関における複製等 に関する運用指針はこちら

Q.放課後デイサービス、就業支援施設等では使用できますか?

許諾は必要ありません。学校での使用に準じた形でご利用いただけますので、是非ご活用ください。絵本(PDF版・パワーポイント版)のダウンロードをご希望される場合には、contact us 「お問合せ」 よりお問合せください。

Q.教員研修等の研修会で利用できますか?

許諾は必要ありません。本サイトは、学校その他教育機関でのご活用は、授業等での使用に準じてご利用いただけます。

Q.絵本を基にした制作物を作成したい場合イラストの一部を任意で切り取って利用したい場合はどうすればよいですか?

一般には、絵本を基に制作物を作成する場合(パネルシアター、ペープサート、エプロンシアター、人形劇、読み聞かせ動画等)、イラストの一部を利用したい場合には、著作権者の許諾が必要です。しかし本プロジェクトにおいては教育目的、福祉目的に限定した利用の場合には、許諾は必要ありませんもしできれば、contact us「ご意見・ご感想」こんな活動を考えていますという事前のご相談や、活動についてのご報告をいただければうれしく思います。

教育・福祉目的以外(営利目的を含む)でご利用される場合には、contact us 「お問合せ」に必要事項をご記入のうえお問合せください。

Q.絵本を利用して読み聞かせはできますか?

授業等に限らず、営利目的でない場合、許諾申請は必要ありません。個人で楽しむ場合にも使用していただいて構いません。「音楽をつけて」「効果音をつけて」の読み聞かせも同様に許諾申請は必要ありません。

ただし、pdfファイル、パワーポイントファイルのダウンロードをご希望の場合で、かつ絵を脚色、加工等して利用される場合には、contact us 「お問合せ」に必要事項をご記入のうえお問合せください。

Q.絵本の英文・和文を加工して利用はできますか?

一般には、著作権者の許諾が必要ですが、本プロジェクトにおいては教育目的、福祉目的に限定した利用の場合には、許諾は必要ありません。contact us「ご意見・ご感想」こんな工夫を行いましたというご相談やご報告等がいただければうれしいです

教育・福祉目的以外(営利目的を含む)でご利用される場合には、contact us 「お問合せ」に必要事項をご記入のうえお問合せください。

Q.視覚障害がある方のために点訳および布の絵本を作成することはできますか?

著作権法第37条 視覚障害者のための複製等〉にて「福祉に関する事業を行う者で政令で定めるもの」は、必要と認められる限度において、許諾の必要はありません。

障害児施設、図書館、学校図書館、養護老人ホーム、障害福祉施設 などが含まれます。) 



上記以外のご質問は、contact us「お問い合わせ」からお問い合わせください。