◆講座概要
人生を豊かにする,ベストセラーの「7つの習慣」についてわかりやすくご説明いたします。「思考力」と「コミュニケーション」の組み合わせが重要となっています。皆様が,これら上手に身に付けるには,どうすればよいのか?その答えは,「7つの習慣」にあると思います。非常に考えの近い,「最適化の概念」も盛り込むことで,相乗効果の学びとなります。
分厚く濃厚な,「コミュニケーション」の最強本を理解するのはかなり困難ですが,わかりやすく説明します。とても役立つ講座です。今回の1回目は、「主体性」「目的」について紐解きます。
◆スケジュール
19:15~ 朗読講座(60分)
★20:15~ 7つの習慣(45分)
21:00~ ファシリテーション講座(60分)
22:00~ アイディア創出 懇親会 「アゼルバイジャンの経営戦略」
◆講師の紹介
・浜田孝行(7つの習慣講座)
工学最大級の大会にて「電気学会論文発表優秀賞」を受賞。大手印刷会社の技術から営業部門までを歴任し,ICT事業革新を推進中。現在,研究イノベーション学会の評議員として,プロデュース分科会の総務企画委員。「最適化」や「デザイン」の関係性を研究。
・山田絵里奈(7つの習慣講座)
新潟県出身。上越教育大学卒。大手企業勤務。人が育つ環境や学ぶことについての興味は尽きず、最適化デザイン講座 事務局に参加。「朗読」や「アート」について研究。
◆参加者の声
H様:「なぜ、コヴィー博士は7つの習慣を産み出したのか?」「きっかけはなんだったのか?」はじまりの部分に重きを置いて説明をいただきとてもわかりやすかったです。
H様:今回も楽しかったです!朗読ってこんなに考えて声出すんだって驚きでした。
N様:素晴らしい講座に、素敵な環境で、クレバーな方々と、ご一緒させていただけたこと、とても嬉しかったです 。