新着情報

8月29日 学生発表最優秀賞などの受賞者一覧を掲載しました。

8月28日 菌類写真鑑賞会2022を日本菌学会YouTubeチャンネルで公開しました。(~9月25日)

8月20日 菌類写真展OPEN!(~9月25日)

8月19日菌学会第66回大会参加者向けご案内 第 』が大会参加者にメールで送付されました。ご確認ください。受賞講演ほかのZoomアドレスなどが記載されています。

8月13日 菌学会第66回大会参加者向けご案内 第 』が大会参加者にメールで送付されました。ご確認ください。

8月2日  菌学会第66回大会参加者向けご案内 第三報 』が大会参加者にメールで送付されました。ご確認ください。

7月31日 受賞講演公開講演会中高生発表のタイムテーブル一般講演のフラッシュトークセッションのタイムテーブル自由集会 へのリンクを公開しました。Zoomアドレスは近日中に追記します一般講演の時間帯などについて不都合のある場合は事務局にお知らせください(現在一部書式など修正中です、間違いなどあればご指摘ください)。

7月22日 菌学会第66回大会参加者向けご案内・第二報 』が大会参加者にメールで送付されました。ご確認ください。

公開講演会の案内を掲載しました。

7月11日  国際・公開シンポジウムの案内を掲載しました。

7月10日  菌類写真展の応募受付を開始しました。

7月 8日  8月2日、発表や参加方法についてご不明な点がある方のためのヘルプデスクをzoomで対応します。

      ➡ zoomアドレスはこちら。また15時〜17時は、大阪市立自然史博物館でも直接対応します。

6月 3日  今年度の菌類写真展のページを公開しました。

5月20日 大会参加のご案内動画を公開しました。

4月10日  日本菌学会第66回大会ホームページを公開しました。

     大会参加申し込みを開始しました。

日時2022年8月20日(土)~28日(日)
   
※受賞講演、公開講演会、菌類写真展、菌類写真鑑賞会の公開は9月25日(日)まで
会場ZoomならびにLINC Bizプラットフォームによるオンライン開催 

大会タイムテーブル

66回大会タイムテーブル(2).pdf

※各会場のZoomアドレスは、大会参加者ページをご覧ください

※一般講演のプログラムがアップされました→タイムテーブルはこちら

8月27日及び28日の両日に、タイムテーブルに従って、フラッシュトーク、質疑応答、ディスカッションを行っていただきます。

8月27日 午前:10:00- (Session1 からSession4 )    午後:13:30-(Session5 から Session9)

8月28日 午前:10:00- (Session10からSession13)   午後:13:30- (Session14 からSession17)


中高生発表のプログラムはこちら


重要:当日のフラッシュトーク時に使用するZoomアドレスは、大会申し込み時にお伝えした大会参加者ページに掲載の方の、一般講演プログラム及び中高生発表プログラムの中に記載されています。午前・午後でアドレスが変わります。参加申し込みをされた方はそちらをご確認ください。



国際・公開シンポジウム ・参加申し込み募集中 ➡ 詳細はこちら

様々な環境に存在する菌類』多様性・エコロジー・インパクト

 2022年8月21日(日) 8:45~11:00

  場所:オンライン(Zoomウェビナー)会場

  対象:どなたでも無料で聴講いただけます(事前申し込み制・申し込み期限 8/11 まで)




菌類写真展菌類写真鑑賞会

 菌類の魅力を広く発信するため,日本菌学会第66回大会の開催に合わせて,オンラインによる菌類写真展を開催します.

この写真展は公募により作品を募集し、全国のきのこ同好会等と連携して開催するもので,優秀作品3点には,菌学会会長賞他の賞を授与します.皆さまふるってご応募ください.

日本菌学会第66回大会事務局



大会あいさつ

2022年度日本菌学会第66回大会(大阪)はオンラインで開催することになりました.対面での大会が開催できないのは3年連続で,残念でなりません.ただ,今後の新型コロナの感染の再拡大の可能性を考えれば,仕方ありません.

しかし,世界の研究者と居ながらにして議論ができるZoom形式の発表やディスカッションは,大会における研究交流の意義を再確認し,その質を高めるよい機会に違いありません.

今後の菌学会のさらなる飛躍の礎を築く大会にしたいと考えています.みなさんの積極的な参加をお待ちしております.

日本菌学会第66回大会会長 浜田 信夫 (大阪市立自然史博物館)

大会参加のご案内(ご挨拶・チケット購入方法など)