よくあるご質問(FAQ)
A. お支払いは、以下の方法に対応しています。
クレジットカード決済
コンビニ払い
お申込みフォーム(イベントレジスト)内で、お好きな方法をお選びいただけます。
A. 森のようちえん全国ネットワーク連盟(以下、連盟)会員の方は、一般よりも7日早く(7/7から)お申込みいただけます。
また、フォーラム参加料や各種オプションも会員価格で割引が適用されます。
連盟からのメールに記載されたプロモーションコードを、申込みフォーム(イベントレジスト)に入力すると、割引価格が表示され、そのまま選択・申し込みが可能です。
お手続きの流れ
① 連盟からのメールを確認(記載のプロモーションコードを確認)
▼
② 申込みフォームにプロモーションコードを入力
▼
③ 割引価格が表示され、そのままお申込み
A. フォーラム参加申込みフォーム(イベントレジスト)に入力する前に、
学生の方、または東北6県(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)にお住まいの方は、フォーラム参加料の割引を受けられます。
フォーラム申込みフォーム(イベントレジスト)に入力する前に、指定のGoogleフォームに必要事項をご入力ください。
ご入力後、プロモーションコードが発行されます。
そのコードを申込みフォーム内に入力すると、割引価格が表示され、そのまま選択・お申込みが可能になります。
お手続きの流れ
① 対象者向けに案内されたGoogleフォームに入力
▼
② プロモーションコードを取得
▼
③ 申込みフォームにコードを入力し、割引価格でお申込み
詳しくは以下のページをご確認ください。
▶︎【学生・東北在住者 割引のページはこちら】
A. 中学生以下のお子さまは、フォーラム本体への参加は無料です。(お申込みフォームへの入力も不要です。)
ただし、情報交換会や一部有料プログラムに参加される場合は、保護者の方が申込フォームから必要項目をお選びください。
A. 多くのプログラムにはお子さまと一緒にご参加いただけます。
ただし、基調講演・特別講演・鼎談のみ、お子さまを同じ会場にお連れいただくことができません。
その代わりに、親子ルームをご用意していますので、そちらで会の進行をご覧いただけます。そのほかのプログラム(開会式・閉会式・分科会・記念シンポジウムなど)は、基本的にお子さまとご一緒にご参加いただけます。分科会では、講座ごとに「子ども同伴可能」とされているものがあります。各講師のプログラム欄に記載しておりますので、そちらをご確認のうえ、お選びください。
また、事前にお申込みいただくことで、お子さま向けの体験プログラム「体験!森のようちえん」や、「託児サービス」もご利用いただけます。希望される方は、お申込みフォームのオプションからお選びください。
A. はい、ございます。
フォーラム期間中は、別室に「親子ルーム(キッズスペース)」をご用意しております。小さなお子さまと一緒に過ごしたり、会の進行をゆったりとご覧いただける空間です。
また、授乳室も常設しておりますので、安心してご参加ください。
A. 参加者各自での手配をお願いしております。青森駅周辺(市の中心部)にご宿泊いただくと、フォーラム本体会場(青森大学)や情報交換会会場(アスパム)へのアクセスがしやすく便利です。また、中心部は飲食店やコンビニ、バス・タクシーの利便性も高く、滞在中も快適にお過ごしいただけます。
以下の情報を参考に、参加日程やプログラムに合わせてご検討ください。
■ フォーラム本体会場(全体会・分科会など)
青森大学
〒030-0943 青森県青森市幸畑2丁目3-1
■ 情報交換会会場(2日目夜)
青森県観光物産館アスパム
〒030-0803 青森県青森市安方1丁目1-40
宿泊施設については、以下のリンクをご活用ください。
A. フォーラムの各会場までのアクセス方法については、以下の専用ページでご案内しています。
飛行機・新幹線・在来線でのアクセスに加え、バス・タクシー・自家用車など、さまざまな交通手段に応じた情報を記載しております。公共交通機関の利用時刻や、最寄りのバス停・駐車場情報のリンクなども掲載していますので、ぜひご確認ください。
▶︎ [アクセス情報はこちら]
その他、ご不明な点がございましたら、下記のフォーラム実行委員会事務局までお気軽にメールでお問い合わせください。