フォーラムの前に。終わったあとに。青森を歩く。
フォーラムの3日間は、色濃くあっという間かもしれません。
でもせっかく青森に来たのなら、もう少しだけ、この土地の時間を味わっていきませんか?
文化と自然が混ざり合う秋の空気。
フォーラムの前に。終わったあとに。
青森をもう1歩、どうぞご堪能ください。
青森ねぶた祭の魅力を一年中楽しめる観光拠点。
実際に運行された大型ねぶたの展示に加え、跳人(ハネト)の衣装体験や、囃子の演奏に触れられるコーナーも。
所在地:青森市安方1丁目1-1
アクセス:青森駅から徒歩1分
所要時間目安:1〜1.5時間
東北最大級の規模を誇る水族館。イルカのジャンプやペンギンの散歩、青森の海を再現した大水槽など、見どころ満載。
所在地:青森市浅虫字馬場山1-25
アクセス:青森駅から電車で約25分(JR浅虫温泉駅下車、徒歩10分)
所要時間目安:1.5〜2時間
公式サイト:https://asamushi-aqua.com/
縄文時代の大規模集落跡を整備・公開した、日本最大級の縄文遺跡。
竪穴住居や大型掘立柱建物を実物大で復元し、発掘品や縄文人の暮らしが体験できる展示も充実しています。
所在地:青森市三内丸山305
アクセス:青森駅から車で約20分 / バスで約30分(ねぶたん号で直行)
所要時間目安:1.5〜2時間
青森市郊外の小高い丘に広がる自然型レジャー施設。
夏は芝すべりやキャンプ、冬はスキーなど、四季を通じてアクティブに楽しめます。
広々とした敷地は子ども連れにもぴったりで、地元ファミリーの定番スポットです。
フォーラム期間中には、ここモヤヒルズで2泊3日の子どもキャンプ(特別企画)も開催予定。自然の中でのびのびと過ごす、子どもたちだけの体験の時間です。
所在地: 青森市雲谷字梨野木63
アクセス: 青森駅から車で約30分
所要時間目安: 2〜3時間(アクティビティ内容による)
公式サイト: https://www.moyahills.jp/
雪に覆われる大地に調和する、白い空間。建築家・青木淳による美術館は、外観そのものがアートです。
棟方志功や奈良美智の作品をはじめ、青森ゆかりのアーティストによる展示が揃い、子どもにも印象深いひとときを届けてくれます。
所在地: 青森市安田字近野185
アクセス: 青森駅から車で約10分/新青森駅東口から「ねぶたん号」バスで約10分、「県立美術館前」下車
所要時間目安: 1〜1.5時間
青森出身の世界的な板画家・棟方志功の代表作を多数収蔵。校倉造りを模した建物と和風庭園が調和する静かな空間で、年4回の展示替えとともにじっくりと作品世界に浸れます。
所在地:青森市松原2丁目1-2
アクセス:青森駅からバスで15分/東口3番のりばから市営バス乗車、「棟方志功記念館通り」下車徒歩約3〜5分
所要時間目安:1時間程度
青森市の発祥の地とされる、由緒ある神社。
航海安全や商売繁盛などにご利益があるとされ、静かな境内は地元の人々にも親しまれています。
青森を代表する板画家・棟方志功が幼少期に遊んだ場所でもあり、文化と歴史が静かに息づく寄り道スポットです。
所在地: 青森県青森市安方2丁目7-18
アクセス: 青森駅から徒歩約10分
所要時間目安: 30分〜1時間
青森港をまたぐ美しい橋で、海とまちを結ぶランドマーク的存在。遊歩道からは港の風景やねぶたの家ワ・ラッセなどが望め、夕暮れ時や夜にはロマンチックなライトアップも楽しめます。青森駅からもすぐの散策スポットです。
所在地: 青森市安方二丁目
アクセス: JR青森駅から徒歩約3分
所要時間目安: 約30分(散策)
参照サイト: https://aomori-tourism.com/itineraries/detail_98.html (青森県観光情報サイト Amazing AOMORI)
青森市街から電車で約30分とアクセスしやすい温泉地。
陸奥湾を望む海沿いの温泉で、古くから「東北の熱海」とも呼ばれてきました。家族で楽しめる足湯や、砂浜のある海水浴場、温泉街の散策も魅力です。
所在地:青森市浅虫
アクセス:青森駅から浅虫温泉駅まで約30分
所要時間目安:1.5〜2時間(宿泊もおすすめ)
梵珠山(ぼんじゅさん)のふもとにある自然体験施設。
ブナ林のなかで四季を感じる散策ができ、野鳥や植物の観察も楽しめます。
展示室や遊歩道もあり、子ども連れでも安心して過ごせる自然スポットです。
所在地: 青森市浪岡大字大釈迦沢内沢1‑1
アクセス:
青森駅から大釈迦駅まで約25分、大釈迦駅から徒歩約60分(約5km)
青森駅前からバスで大釈迦北口停留所まで約40分、そこから徒歩約45分(約4km)
車利用:東北自動車道 浪岡I.Cから約15分
所要時間目安: 1.5〜2時間
青森の観光と物産がぎゅっと詰まった、三角形が目印のランドマーク。
地元の特産品が揃う売店や、レストラン・展望台・体験施設もあり、子どもから大人まで楽しめます。
観光案内所も併設されていて、旅のスタートにも便利な拠点です。
※11月2日の交流会では、こちらの会場で地元食材を活かしたオーガニックビュッフェを予定しています。
所在地: 青森市安方1丁目1-40
アクセス: 青森駅東口から徒歩8分
所要時間目安: 1〜1.5時間
青森駅すぐそばにある、おしゃれな物産館。
シードル(リンゴの発泡酒)の工房が併設され、ガラス越しに製造の様子も見学できます。青森の特産品やスイーツ、工芸品などが並び、おみやげ選びにもぴったり。カフェスペースもあり、旅の合間にほっと一息つける空間です。
所在地: 青森市柳川1丁目4-2
アクセス: JR青森駅から徒歩1分
所要時間目安: 30分〜1時間
ここでご紹介したのは、ほんの一部。
フォーラムの前に、終わった後に、
移動手段に合わせて、あなたらしい青森の1日を見つけてみてください。
観光情報は、以下の公式サイトからご覧いただけます。
▶︎Amazing AOMORI(青森県観光情報サイト)
▶︎あおもり案内名人(青森観光コンベンション協会)
▶︎旅東北(東北観光推進機構)
※このページに使用されている画像は、上記の各公式観光サイト等のルールに従い、広報利用が認められている素材を使用しています。