MD越中八尾スタッフの推す観光スポットをご紹介します。
越中八尾について 協賛店紹介
おススメスポット おススメグルメ
トップページ
スポット一覧
【ジャンル】祭
富山県富山市八尾町のなりひら風の市は4月~11月まで毎月第2土曜日に行われる上新町のなりひら通りのお祭りです。開催期間は出店が町中に出店し歩行者天国となりますのでお楽しみください!
8月10日は岩瀬太鼓海岸組による和太鼓ライブが10時30分から行われます!
開催日
4月~11月の毎月第2土曜日
祭本部
元なりひら物産店跡地インスタグラムfacebook
予約と2千円が必要になりますが、4月~11月の毎月第2土曜日に曳山会館でおわらのステージ鑑賞と踊りの解説や体験を組み合わせた「おわら風の盆」を体感できます。
屋内の座席でゆったりとお楽しみください。
写真撮影も可能です。
またステージチケットを使って中の常設展示を見ることができます。
※曳山会館の土産物を買うだけなら入場券なしで入ることができます。
予約サイト
※開催日当日の朝8時まで受け付けてます。
場所:曳山展示館(gマップ)
曳山会館に顔出し看板もあります。
イベントでおなじみの顔出し看板も越中八尾に勿論あります。
置いてある曳山会館には土産物屋さんもあり、そちらの利用だけなら無料で入館できますので是非ともお越しください!
観光協会の案内
「おわら風の盆」をデザインしたマンホールが越中八尾にあります。法被姿の男女の踊り手の絵柄です。
曳山会館の受付にてその絵柄のマンホールカードとコースターを配布してます!
詳細
場所:マンホール(gマップ)曳山展示館(gマップ)
八尾にも絶景ポイントがありますので、散策の際は是非ともご覧下さい。町民広場に車を止めた際はこの坂を登っていくことになるので足元ご注意を。
富山市の他のビューポイント
場所:(gマップ)
【ジャンル】博物館
風の盆で有名な八尾だが実は貝の化石の産地でもある。その化石を集めたのが海韻館です。会館している期間が短いですが、地元産の化石を多く展示してますので、どんな化石が出土したかを見ながら地図を眺めるのも楽しい施設です
八尾化石資料館もMD越中八尾開催のときに空いてますが、結構ピンポイント営業ですので、営業期間にご注意下さい(アクセスは車が必要)
開館日(ご注意ください)
4月22日から5月10日まで 7月22日から8月31日まで
2024年で閉館となります。
ホームページ 八尾化石資料館Gマップ
【ジャンル】観光名所
富山の湧水の一つ。海韻館と川を挟んだ対岸にあり、マジでガッと出てる
クラウンホテル解説記事Gマップ
【ジャンル】自然保護公園
ホタルについて学べるほたるの館や生体観察などができる水路、蛍の主食であるカワニナなどを飼育しているホタルハウなどがある複合施設。
ほたるの館の奥にいる熊の剥製がめっちゃ怖い
ホームページ
Gマップ
越中八尾について 協賛店紹介 おススメスポット おススメグルメ