2024年8月10日~8月20日に取っていたミッションデー越中八尾の参加者アンケートに102名の皆様の回答を頂きました。ありがとうございました!
目次
ミッションデー越中八尾参加者数は8月10日の最大ミッションクリア数から想定230名として計算してます。
参考として8月11日22時のミッションデー越中八尾ミッションの総クリア数を記載します。またミッションデー越中八尾ミッションは8月9日18時にライブしておりまして前日にクリアした人の数も含んでおりますのであくまで推定数です。
クリア数90%超えのミッションは(1)越中八尾駅、(4) 八尾八幡社~(9) 諏訪町本通りの7ミッションでした。また12ミッションプレイされた方は全体の89%で、18ミッションをすべてプレイした人は参加者全体の80%であると推定されます。
越中八尾へようこそ
(MD1~MD6)
(1) 越中八尾駅
223人 90.28% 7位
(2) 福島商店通り
222人 89.88% 8位
(3) 坂のまち大橋
222人 89.88% 8位
(4) 八尾八幡社
228人 92.31% 6位
(5) 聞名寺
237人 95.95% 4位
(6) 八尾ふらっと館
247人 100.00% 1位
おわらの里を散策しよう
(MD7~MD12)
(7) 八尾おわら資料館
238人 96.36% 2位
(8) 八尾諏訪社
238人 96.36% 2位
(9) 諏訪町本通り
233人 94.33% 5位
(10) 若宮八幡社蚕養宮
221人 89.47% 11位
(11) 古民家通り
220人 89.07% 13位
(12) 八尾曳山会館
221人 89.47% 11位
越中八尾を満喫しよう
(MD13~MD18)
(13) なりひら通り
211人 85.43% 15位
(14) おたや階段
211人 85.43% 15位
(15) 桂樹舎和紙文庫
199人 80.57% 18位
(16) 八尾町民ひろば
209人 84.62% 17位
(17) 禅寺坂と禅寺橋
213人 86.23% 14位
(18) 西町通り
222人 89.88% 8位
緑100%、黄色90%以上、橙88%以上
ミッションデー越中八尾を知るきっかけとなった媒体の調査を行いました。
基本的にはイングレスの連絡・交流SNSとして使われるテレグラムと、発信媒体として有効なXによって周知が行われたという結果でした。
また③の人伝やFS越中八尾での宣伝、⑤のアノマリー那覇、MD鎌倉、8月の7か所のFSでの宣伝カードが一定の効果があったことがわかりました。
以下の個別回答はそれぞれ以下の回答に振り分けました。その際質問の④イングレスのCOMMにスキャナ上を加えました。
POC→③ 鎌倉MD→③⑤ niantic公式の公開情報→②④⑥ Ingress公式ニュース→②④⑥ 有効回答数102。
①グーグルチャット・テレグラム
62 60.78%
②X(旧ツイッター)
55 53.92%
③口頭で人伝、FF
21 20.59%
④イングレスのCOMM、スキャナ上
9 8.82%
⑤宣伝カード
20 19.61%
⑥その他のインターネットページ
12 11.76%
有効回答数
179 175.49%
ミッションデー越中八尾に参加した時間帯の調査を行いました。
半数以上が一日参加されてましたが、仕事の都合で朝にだけ参加や、遠方であるため午後から参加という方もおられました。
質問項目でそれぞれの理由や、細かい時間を複数回答で記入できるようにすればさらに詳細な分析ができたかもしれません。
はい(一日中)
57 55.88%
はい(午前中)
26 25.49%
はい(午後から)
19 18.63%
いいえ(不参加)
0 0%
合計
102 100.00%
ミッションデー越中八尾に参加した性別の調査を行いました。
ミッションデー越中八尾では参加者の男性が全体の3/4ということが判明しました。
男性
76 74.51%
女性
26 25.49%
合計
102 100.00%
ミッションデー越中八尾に参加した年齢層の調査を行いました。
ミッションデー越中八尾では参加者の8割が40~50代であることが判明しました。
10代
0 0.00%
20代
2 1.96%
30代
8 7.84%
40代
43 42.16%
50代
42 41.18%
60代以上
7 6.86%
合計
102 100.00%
ミッションデー越中八尾にどこの都道府県から来られたかの調査を行いました。
40%が関東地方(北関東・南関東)から、30%が中部地方(甲信越・東海・北陸)から、20%が近畿地方からお越しいただいてました。また北海道や九州からもお越しいただいてました。どこきたマップによれば海外からもお越しになられたことがわかりました。時間を取ってお越しいただきありがとうございました!
北海道
1 0.98%
東北(青森【0】、岩手【0】、秋田【0】、宮城【1】、山形【0】、福島【0】)
1 0.98%
北関東(茨城【3】、栃木【2】、群馬【3】)
8 7.84%
南関東(埼玉【8】、千葉【5】、東京【14】、神奈川【7】)
34 33.33%
甲信越(山梨【1】、長野【2】、新潟【1】)
4 3.92%
東海(静岡【3】、岐阜【1】、愛知【6】、三重【2】)
12 11.76%
北陸(富山【6】、石川【7】、福井【3】)
16 15.69%
近畿(滋賀【0】、京都【5】、奈良【1】、和歌山、大阪【7】、兵庫【8】)
21 20.59%
中国(鳥取【0】、島根【0】、岡山【1】、広島【1】、山口【0】)
2 1.96%
四国(徳島【1】、香川【0】、愛媛【0】、高知【0】)
1 0.98%
九州・沖縄(福岡【1】、佐賀【0】、長崎【0】、大分【0】、熊本【0】、宮崎【0】、鹿児島【0】、沖縄【1】)
2 1.96%
海外
0 0%
合計
102 100%
30%以上 20%以上 10%以上
ミッションデー越中八尾にどのような交通手段で来られたかの調査を行いました。
高山線の利用が50%、自家用車が40%の結果となりました。越中八尾の立地の悪さとミッションが短いこと、お盆はじめということもありほかの観光地へ梯子するためにそれぞれの出発地点から最適な移動手段を選ばれてました。
個別回答のレンタカー(1)、サンダーバード(1)、自転車(2)、大型二輪(1)をグラフ内に包容しました。ミッションは徒歩を想定していましたが自転車でやられるために持ち込んだ方もおられたようです。有効回答数102。
新幹線・特別急行列車
56 54.90%
高山線
55 53.92%
高速バス
9 8.82%
飛行機
5 4.90%
自家用車・レンタカー
43 42.16%
路線バス
9 8.82%
自転車・大型二輪
3 2.94%
有効回答数
180 176.47%
ミッションデー越中八尾に来られる際に宿泊されたかどうか調査しました。
前日泊、当日泊含めて70%強の方が富山県に宿泊されました。遠方からの来られた方はPoCからの紹介された宿に宿泊された方もおられ連日富山県や越中八尾を満喫された方が多かったです。またミッションデーの後は他県に移動してそこで連休を楽しまれた方もいらっしゃいました。
日帰り
28 27.45%
はい(1泊)
45 44.12%
はい(2泊以上)
29 28.43%
合計
102 100.00%
ミッションデー越中八尾において富山市で参加者が使った金額について調査しました。
ざっくりですが、「1000円以下」を500円、「1001円~5000円」を2500円、「5001円~10000円」を7500円、「10001~20000円」を15000円、「20001円~30000円」を25000円、「3万円以上」を30000円とすると、平均金額は16147円、参加者数230名をかけると、約371万円の経済効果があった計算になります。(計算はMD高岡、MD関門海峡アンケート結果を参考にしました。)
1000円以下
4 3.92%
1001円~5000円
16 15.69%
5001円~10000円
18 17.65%
10001~20000円
23 22.55%
20001円~30000円
21 20.59%
3万円以上
20 19.61%
合計
102 100.00%
ミッションデー越中八尾において参加者が立ち寄ったお店・施設について調査しました。
ミッションのルート上のお店、特に交流テレグラムなどで紹介したお店や協賛店に多く立ち寄っていただいてるのを確認しました。協賛店を抜いて棒ますの寿司一さんが最も利用されたお店だったようです。12の協賛店さんでも協賛店専用カードの配布もあったのもあり多くの人が立ち寄ったと回答しており、選択肢以外ではミッションスタートの水上醸造元さんにも多く立ち寄ってもらっておられました。スタッフがイベント後に行った曳山展示館さんや八尾和紙文庫さんでは大変盛況であったためまたイベントをしてほしいといううれしい声も聞けました。
協賛店①玉旭酒造
30 29.41%
協賛店②とも
34 33.33%
協賛店③おわら資料館
30 29.41%
協賛店④みやだ花月
15 14.71%
協賛店⑤こどもや村井商店
10 9.80%
協賛店⑥月下美人
10 9.80%
協賛店⑦小蔵亀寿堂
21 20.59%
協賛店⑧曳山展示館
26 25.49%
協賛店⑨桂樹舎・和紙文庫
13 12.75%
協賛店⑩高宗/旅人の・・・語りぐさ
10 9.80%
協賛店⑪福鶴酒造
5 4.90%
協賛店⑫たこやきしみず
5 4.90%
ふらっと館
21 20.59%
寿司一
39 38.24%
手打そば 高野
19 18.63%
長江屋豆富店
3 2.94%
お菓子の専門店 宇す和
13 12.75%
水上醸造元(個別回答)
7 6.86%
山元食堂(個別回答)
2 1.96%
林盛堂本店(個別回答)
2 1.96%
その他(個別回答各1回答)
13 0.98%
合計
328 321.57%
30人以上利用 20人以上利用 10人以上利用
その他の回答(各1件):
らあ麺あり澤、立山サンダーバード、大衆食堂島田、おわらビューホテル、ふくろ亭、料理旅館 北吉、杉原神社、玉天のお店(店名不明)、トランシーバーが飾ってあるタバコ屋さん(店名不明)、林精肉店、ゆうゆう館、駅前で土日だけやってたアフリカンな喫茶店(多分、社交場ニュー村門)、遅い時間に入ったのでどこも入れませんでした
ミッションデー越中八尾において提供してた各コンテンツの満足度について調査しました。
良かったものを複数回答する形式でした。必須回答にしていないのにかかわらず「MDミッション」が良かったと回答してくれた方が98%を超え、「交流テレグラムグループ」が良かった方が60%超え、「バナーミッション」「広報ページ」「広報X」「写真撮影」「交流会場全体」「12か所の協賛店」「どこ来たマップ」「マイマップ」「フライヤー」において40%以上の方が良かったと感じていただき、のちの質問12の「MD越中八尾」全体の満足度の高さにつながったと喜ばしく思います。
また「フォトアルバム」を選択肢に入れ忘れておりました。失礼いたしました。
MDミッション
100 98.04%
バナーミッション(越中八尾の帰り道)
45 44.12%
他の越中八尾のミッション
29 28.43%
広報ページ
44 43.14%
交流テレグラムグループ
64 62.75%
広報Xアカウント
47 46.08%
写真撮影
44 43.14%
交流会場全体
58 56.86%
12か所の協賛店とその協賛カード
47 46.08%
交流会場のbioカードと受付
33 32.35%
紅玉とカード奉納スペース
13 12.75%
μ1.331
29 28.43%
旅するイングレススタンプブース
26 25.49%
どこ来たマップ・寄せ書き
53 51.96%
2陣営のアノマリーブース
28 27.45%
他イベントの告知カードの配布
12 11.76%
プロモーション映像
13 12.75%
HiroTといかがですかのラジオ出演
14 13.73%
マイマップ
51 50.00%
フライヤー
49 48.04%
ピクミンブルームパーティウォーク
28 27.45%
デッドドロップ
20 19.61%
顔出しフォトフレーム
22 21.57%
おわら体験の宣伝(個別回答から)
1 0.98%
合計
870 852.94%
緑80%以上 黄色60%以上、橙40%以上
ミッションデー越中八尾において参加者が前後に記憶に残ったところを調査しました。自由回答一覧を出してしまうと個人情報に引っ掛かりすぎるのでそれぞれ項目化してリストとして分析しています。
ややふんわりした質問になってしまったので、「記憶に残った見どころ」「MD越中八尾のエリア以外で記憶に残った見どころ」「開催に前後にあなたが行ったところで記憶に残った見どころ(MD越中八尾のエリアでなくてもOK)」と区別したり明確に内容を指定すればよかったと反省しています。設定ミスで回答を必須にしていましたので自由回答にすればよかったとそれも反省しています。
「越中八尾の街並み」が記憶に残っている人が最も多く、エリア別としても「越中八尾・富山市」、属性別としても「風景」が最も多い結果となりました。また前述のとおり質問自体がふんわりした理由だったのもありますが、無回答された方も多数居られました。
前後の見どころエリア別回答
越中八尾
47
富山市
40
富山県・富山市以外
24
無回答・特になし
12
岐阜県
8
石川・福井県
4
その他
3
長野県
2
新潟県
1
神奈川県
1
合計
142
前後の見どころ属性別回答
風景
69
施設
41
無回答・特になし
12
飲食店
9
イングレス
7
その他
4
合計
142
データ詳細:(【】が無いのは一件です)
・エリア:越中八尾【47】
越中八尾の街並み【13】、おわら風のステージ【4】、石垣亭・石垣亭からの景色【4】、八尾和紙文庫【2】、石畳の道【2】、井田川・河川敷【2】、越中八尾の水・風景【2】城ヶ山公園展望台【2】、禅寺坂の石垣、蚕養宮の蚕の手水、高台から景色、空から見た越中八尾、お盆の風習、鮎釣りをしているところ。川の眺め、聞名寺、井田川の橋、なりひら風の市、曳山展示館、月下美人、おわら資料館、天福寿司、キーが道なりに落ちてた帰り道、手ぬぐいのおじさん
・エリア:富山市【40】
富岩運河環水公園・岩瀬運河【6】、路面電車(富山県)【4】、富山城址公園【4】、富山市総曲輪、富山市街【3】、富山駅・改装完了した富山駅【3】、富山城【3】、岩瀬浜【2】、富山駅から越中八尾に向かう6連ミッション、oriental brewing(お店)、すしだるま、富山駅近くのカフェとお寿司やさん、富山駅で喰った立山そばとキトキト寿司、富山駅前で寿司、岩瀬浜の紅茶屋さん、らぁ麺あり澤、総曲輪BASE、杉ヶ平キャンプ場と白木峰、ダム、富山港の灯台、婦中のひまわり畑、スパアルプス、富山県営の渡船
・エリア:富山県・富山市以外【24】
高岡市【6】:雨晴海岸【3】、高岡大仏、瑞龍寺、高岡古城公園
南砺市【6】:五箇山【2】、井波【2】、高瀬神社、城端
氷見市【6】:氷見粋鮨、神代温泉、氷見の街並み、藤子不二雄A作品モニュメント、氷見のミッション、氷見漁港
その他【6】:立山黒部アルペンルート【2】、新湊、海王丸パーク、ミラージュランド、小矢部川SAの白エビ亭
・エリア:岐阜県【8】
飛騨高山、ハイブリッド電車、岐阜のひるがの高原、朝井田ダム、安房峠、白川郷、楢峠、池ヶ原湿原
・その他の意見
千里浜なぎさドライブウェイ【2】 、サンダーバード 、ドライブ、フォッサマグナミュージアム 、鎌倉MDポータマ 、北陸新幹線 、奈良井ダム 、奈川渡ダム 、敦賀駅
・質問の意図不明・無回答・時間がなかった・特になし【12】
ミッションデー越中八尾においての満足度を調査しました。
90%を超える方がとても楽しんでもらえて、あまり楽しめなかった人が0件であったので参加者に99%満足してもらえるイベントにできてスタッフ一同とてもうれしく思っております。
こちらこそ来ていただいてありがとうございました!
とても楽しめた
95 93.14%
やや楽しめた
6 5.88%
普通だった
1 0.98%
あまり楽しめなかった
0 0.00%
合計
102 100.00%
ミッションデー越中八尾においてよかった点を任意・自由回答で調査しました。自由回答一覧は個人情報に触れそうなところや誤字脱字は一部修正しております。ご了承ください。
ミッションやイベント全体が充実しつつもコンパクトで良かった。広報などで情報がしっかりと取れた。などの感想がありました。78名の皆様回答ありがとうございました!
大まかな意見の集約(複数入力あり)
コンパクトで導線の良いミッション
53
街並み、観光を楽しめた
21
広報の充実、マイマップやフライヤー、広報ページ、交流テレグラムの情報
13
併催イベント。協賛店
11
暖かいMD・町の人の雰囲気が良かった、交流できた
11
交流会場の充実、休憩室の設置
7
臨時駐車場
3
自由回答一覧 個人情報に触れそうなところや誤字脱字は一部修正しております。ご了承ください。
1
歩行者天国の賑わいもあり、ほっこりするミッションデーでした。
2
コンパクトな18ミッション。
3
ルートの繋がりと距離がちょうど良かった。
4
コンパクトなMDでありながら、町並みなどがしっかり楽しめる構成になっていた。
5
広報や観光情報の収集が濃密で助かりました。
6
18ミッションありながら、コンパクトであり観光や交流が十分できたのが良かったです。
7
臨時駐車場まで用意してくださった事に感謝致します。マイカーなので助かりました😊あと、交流会場で涼めたのが良かったです。暑さで死にそうだったので🥵
8
色々企画やミッション盛りだくさんで楽しかったです。個人的には2種類のカードがある協賛店巡りが程よい難易度で店舗巡りが出来てよかったです。
もう少し種類を増やして難易度を上げても面白かったかもしれませんが、あまり難易度を上げても手間の割に参加者が減りそうなので、これくらいが程よいかもしれません。
9
MDミッションが続けて全部行えた。他のMDだとミッション群が複数有って、途中の移動で諦める事がある。
帰りの駅に向かうミッションが有ったこと。駅に戻るまで楽しめた
10
スタッフの皆さんの心遣いがとても丁寧であったかいMDでした。
11
事前の案内やフライヤーが親切だった。
12
マイマップ大活躍でした。ありがたかったです。雨降らなくてよかった!
13
18ミッションあったのにコンパクトにまとまりつつ、動線がとても良かったところです。
14
旧市街を周れた点。
15
全体的にコンパクトで、それでいて見るところが沢山あり、満足感があった。
16
交流会場にあった冷房の効いた休憩所やトイレがあった事。交流会場が和やかで適度に賑わいがあって良かった。
ミッションがやり易くて良かったです。
17
AGと交流して、知り合いが増えた。
18
ミッションがコンパクトで短時間で回りやすいのが良かった
19
スタッフの方の手作り感がテレグラムから伝わってきて、当日プレイするのが楽しみでした。
駅から少し外したところに整然とした歴史的な街並みが息づいていて、想像以上に楽しめました。
20
街全体がおわらを推していて、事前にスタッフさんが根回ししてくれていたおかげもあって、どこでも人がたくさん来ているけどゲーム関係の人で、
街の方もおわらや越中八尾に興味を持ってくれたのが嬉しいとのことで、とても歓迎してくれたところ
21
MDミッションはルートもよく、コンパクトにまとまってる割に見どころが多くて楽しかった。交流場所で休憩できたのも助かった。
22
広報を豆に行ってたくさんのアクティビティを楽しめるようにしていただいたところ。
地元の人の頑張りによる協賛店の獲得。
23
臨時駐車場の確保はありがたかった。MDミッションとバナーミッションでストレスなく往復できました。
ミッションのルートも町の魅力を見せる良い導線だと思います。
24
交流会会場のエアコン付きの休憩所で休憩できた。歩き易かった。全部的にコンパクトなサイズでコンプリートできた。
25
ミッションが手軽。
26
比較的コンパクトなのに見どころがたくさんあった。
27
ミッションのルートがスムーズで駅到着から帰りまで順番通りにやれば迷わず町を満喫できました!
28
ミッションがわかりやすく動きやすくよかったです。
越中八尾の町並みを知ることができ、18番目で坂を上がって交流会場に到着できるところに達成感を感じられました。
29
スペースに余裕のある交流会場、休憩室。
コンパクトなルート設計。
30
坂ありでしたが常識の範囲内で自然と古い町並みのバランスがとてもよかったです。
31
久しぶりに会えたAG達が元気そうでよかった!緑のも青も仲良くできた雰囲気が好きです!また楽しみながらイン活しますー。
32
ルートが短くてほんと助かりました。6個がせいぜいだなと思ってたけど全部できました。
マイマップで駐車場やミッションスタート地点がアイコンになっていて本当に助かりました。
33
MDのルート、動線、距離。とても良かったです。
34
ミッションがコンパクトで回りやすく、観光や買い物をする時間を確保できたのが良かった。
35
コースがとにかく回りやすかったです。マイマップがとても役にたちました。
36
ミッションが短くてシンプルなため、日曜日におわら資料館や曳山展示館などに行く時間の余裕ができた。
37
ミッションのコースが良く、街全体を楽しめた。
38
回りやすいコースどり。
39
町民皆さまの優しさ、お心遣いを感じました。景色もどのようにも素晴らしく、女性もみな美しい。
40
地元のお店と協力して地域全体でイベントを盛り上げていたところ。
41
地元の方々がニコニコ歓迎してくださったこと。
42
ミッションのルートが良く、かつ短めで寄り道しながら出来て良かった。
43
ミッションが回りやすく、また帰る際もミッションができてよかった。
44
酷暑を考慮してのコンパクト設計ありがとうございます。おかげで余裕をもって周る事が出来ました。
45
ミッションルートの発表が早かった。ミッションルートが繋がっており短時間でサクサクまわれ、観光やその他のミッションに時間を使えた。
マイマップに的確な情報が掲載されていた。集合写真撮影が2回行われたこと(私は2回目に参加)。
46
仮ミッションルートの発表が早かったこと。写真撮影が2回あったこと(当日移動組には嬉しい)。
ミッションが短くまとめられていて、見どころいっぱいかつ、ちょっと寄り道してアイスやお菓子を購入できる協賛店がルート上にあったこと。
当日移動につき参加叶わず残念ではあったが、DDの企画も楽しい。
47
普段行くことがない地域なので、お祭り行事についていろいろ知ることができてよかったです。
ミッションがとてもコンパクトだったので、ゆっくり観光を楽しむことができました。
48
18連でも比較的早めに達成できたところ。暑いので助かりました。事前の案内が丁寧でわかりやすく、助かりました。
49
街の雰囲気がとにかく良かったです。
50
ミッションがコンパクトだったところ。観光に目を向ける余裕がありました。
51
雰囲気のある街並みが綺麗でよかったです。
52
MDがなければ知らなかった町でした。河岸段丘な地形に風情ある町並みが素敵でした。機会があれば風の盆のときにも再訪したいです。
53
越中八尾の街中だけでコンパクトにミッションが18個できたのでよかった。余裕のある方はその他のミッションも追加でできるほどの所要時間がよかった。
54
ミッションがコンパクトで、浮いた時間で観光や交流を楽しめたところ。
55
時間がなかったので、コンパクトにできたのは助かりました。
56
ミッションルートがわかりやすい。夏場なので助かります。
57
HPに、アプリ内のミッションへのリンクがあって助かりました。
58
欲しい情報はテレグラムチャットを通じてほとんど全て入手できたことは助かりました。
59
街の雰囲気はよかった。ミッションも手頃でよかったです。
60
夏や冬に開催なら、コンパクトな方がいい。
61
ミッションがコンパクトであったこと、駐車場をご用意いただいていたこと、町のお祭りの日に合わせていたこと、地域住民の方々へきちんと広報されていたこと。
62
18ミッションが見どころや協賛店をたどりやすい配置で、かつ短距離でまわれるようになっていたところ。
63
ミッションがコンパクトで18個全てを余裕を持ってこなせた。各ミッションの動線にストレスがない。ミッション間の繋がりも良かった。ミッションの構成は過去参加したミッションデイ(80超)の中でもかなり良い方だと思う。
64
ミッションがコンパクト。
65
コンパクトなMDだったのと、交流場所が広かったので、AG同士の交流が他MDに比べて、とても自由に楽しめたのが特によかったと感じました。
66
コンパクトにまとまっていて、そしてイベント盛りだくさん。
67
ミッションがシンプル。
68
ホンマに風が吹いてる。
69
開催エリアが広過ぎず、適度な距離感で18ミッションも全て踏破出来た点。
70
グルメや宿の情報についてのテレグラムでの情報発信がとても役立った。
71
コンパクトで回りやすいミッションルート。
72
ミッション巡回しやすかった。
73
ミッションルートが分かりやすく、ゆっくり18個回っても3時間程度とお手軽で、お店をじっくり見ることも出来て非常に良かったです。
74
全MDミッションがコンパクトに纏まってるのが良いバランスを生んだと思う。
広報や会場企画と協賛店が充実してるのでそれらや町並みを楽しむのも良し、他のミッションを楽しむも良しと、
日帰りの人でも多層に楽しめる内容になってたのが素晴らしい。
75
コンパクトなMDはより観光が楽しめるので良いですね。
76
MDミッションのスムーズな道はプレイしやすかったです。私はプレイしませんでしたが、駅から離れた後に帰るミッションがあるのは良かったと思います。
77
非常に暑い時期なのでコンパクトな配置が良かった。
78
IngressPrimeになってから、MDのミッションルートが長めの傾向になっていると考えていました。しかし、越中八尾のミッションルートは各々短距離で完結しているのですが、ルート全体では街をぐるっと一回りできる所がよく考えられて設計されていると感じました。
79
TGにあったミッションのまとめ、ミッション名と最初のポータルが一覧になってるものはとてもやり易くて助かりました。(質問14の感想にあったものを移動)
ミッションデー越中八尾において悪かった点を任意・自由回答で調査しました。
自由回答一覧は個人情報に触れそうなところや誤字脱字は一部修正しております。ご了承ください。
特になかった、暑かった、交通の便が悪かったなどの感想が多かったです。59名の皆様回答ありがとうございました!
大まかな意見の集約(複数入力あり)
特に無し
25
交通の便の悪さ、行きにくい場所の開催
10
暑い時期の開催
8
観光の不便さ(コインロッカー無し・コンビニ無し、店が閉まる時間が早く、そもそも店が少ない)
5
旅費が高い時期の開催、お盆に近い時期の開催
4
ミッションが短すぎる、ミッション同士の距離が近すぎて次のミッションがわからなくなる
3
時間が足りなかった
3
その他の意見:
町の当日情報、施設や歩行者天国などについてのアナウンス不足【2】、情報過多【2】、どこ来たマップの関東拡大無し、協賛店へのアナウンス不足、富山駅周辺の情報不足、ミッションの注意喚起不足、情報交換を一般的なSNSにしてほしい、FS越中八尾からの期間の短さ、新鮮味がなかった、アンケートの選択設問にその他がないと答えにくいのがあった【質問16より引用】、質問の意図が不明瞭なものがあった【質問16より引用】
自由回答一覧 個人情報に触れそうなところや誤字脱字は一部修正しております。ご了承ください。
1
特にありません。
2
特に無し。
3
開催時期的に気温が高いため、昼間の活動ははばかられる。
4
特にないです。
5
強いて言えば旅費が最も高い時期であったということ。
6
どこから来たかシールについて、関東の拡大図が無かった点。(ぐらいの、些細な事しかありませんでした。)
7
・暑い!(どうしようもない。)
・我が家から遠い!(どうしようもない。)
な感じで悪いところはほぼありませんでした。
あえて言うならば、和紙文庫が16:30入場終了なのに気づかず入れなかったことくらい、かな?
8
協賛店で買い物したとき、カードが欲しくて買い物をしに来ていると思われて、「買わなくてもカード渡しますよ」と逆に悪い気がした。
ちゃんと買い物しましたよ。カードが欲しいのも有ったけど食べたかったので。
9
ないです。
10
あえて言えば高山本線の本数の少なさでしょうか。
11
公共の交通機関の方々は、やはり八尾までの移動が大変そうでした。
12
特になし。
13
公共交通機関が乏しい。コインロッカーが皆無。
14
全体の悪いところではないですが…
直前まで休めるか分からなかったので、TGでしか見てなかったからかもしれませんが、情報量が多く追いきれなかったです。
せっかくの情報勿体無いので、まとめがあると嬉しかったです。(既にあったらごめんなさい。)
15
マイマップに情報量が多すぎるような気がしました。
16
感謝しかありません。
17
特にありません
18
高山本線の列車の本数が少い。毎時1本はほしい。真夏の開催は避けて欲しい。
19
暑くてしんどかった。
20
コンビニがないのと店が閉まるのが早い。仕方ないと思いますが。
21
MDに対してではなく暑さが堪えました。
22
特にありません。
23
特になかったです。
24
ありません!
25
特にありません。
26
真夏の開催で熱中症が心配でした。当日は運良く暑すぎなかったので無事に回ることができました。
27
無いです。とても良すぎたので。
28
越中八尾のグルメマップはほぼ完成されているし、越中八尾のことだけを考えれば悪いところはまずないと思います。
一方で、悪いわけではないが、越中八尾に止まるとは限らず、富山駅前の宿に泊まった人も多いと思う。
富山の宿に止まっていたので富山駅前のグルメマップがあれば富山駅前に21時過ぎてもやってる手頃で美味しい店に行きやすくなり、さらに楽しめたかもしれない。
21時すぎても空いてる、名物が食べられる手頃な店はえびすこ以外に知らない、調べる時間がないため、連休中は夜は毎日ブラックラーメンだけを食べてました。
ミッションデーのミッションではないですが、富山駅から越中八尾駅に向かうミッション、
スタッフの方でテストプレイを済ませたというコメントを見ました。
ただ可能ならばプレイしたスマホの機種や回線、キャリアなどの情報も出して欲しいなと思いました。
電車で移動中にGPSが正しく機能しなくなりレンジインできずにハックできない駅が複数あったので焦って冷や汗をかきながら
「レンジインしてくれ!」と願わんばかりに、電車の中で走ってしまいました。
後から聞いた情報によるとauが安定していると聞きました。
テストプレイした機種の情報があれば、無理してプレイせずそのミッションを諦めるという選択肢をとることで、
わざわざ1時間電車を待つ必要もなく、越中八尾でもっと観光などに費やせる時間を増やせたかなとは思っています。
こういったことは実際には「悪かった」わけでなく仕方なかったということではありますが、
可能ならもっと情報を出してくれると、不安や懸念材料が減ったり、やらなくても良いことに時間を浪費する必要がなくなり、嬉しくなります。
29
特になし。
30
悪いところなどありもしないです。
31
強いていえば夏場の暑い時期に開催されたところ。でも当日はくもりぞらで風もあったのでまだ過ごしやすくおれました。
32
日程は最悪。
行くのが大変。
33
あえていえば、富山からの公共交通機関の便が少なめ。
34
電車の本数が少なく、早めに帰り支度しなければならなかったこと。もう少しゆっくりしたかった。
35
なし。
36
暑い時期の開催、お盆シーズンの開催。
37
夜営業している飲食店がなくて、困りました。そのため急きょ2日目の宿泊は夕食をつけてもらいました。
CFが多く、UPC取るのが大変でした。
38
特になかったかと・・・・思いつかないです。
39
MDとは関係ないですが、アクセスが悪いのが辛かったです。
40
特にありません。
41
タイヤがパンクしましたw
42
特になし。
43
特になし。
44
特になし。
45
ありませんが、あえて言うなら交通の便が少し悪いところぐらいです。(運営でどうにかできるレベルではない事は認識しています。)
46
仕方がないけど、閉店が早すぎるかなと。
47
春や秋に開催ならもっと長くてもいいかな?
48
ミッションがコンパクトになった分、中心地で順番が分かりにくくなってしまった。
49
悪いわけではないのですが、時間が足りず伺えなかった協賛店があったのが残念でした。
50
ミッショデイの情報交換をテレグラムという特殊なアプリを使うのはやめた方が良い。
51
帰省と重なってしまった。
52
お店が少ない以外は良い所しかありません。
53
FSからの期間が短かったので新鮮味が少なかった。
イベント盛りだくさん過ぎて時間が足りなかった。3日ぐらいかけてやるとちょうどいいのかも?
54
特にありません。
55
特になし。
56
うーん、ちょっと思いつかない。
57
駐車場からの坂道とイベントによる歩行者天国を事前に知れなかったので少しだけ困りました。当方の勉強不足ではありますが。
58
特にありません。
59
8月10日はやっぱり暑かったかも。(しかし、土曜のお祭りや、おわら風の盆体験会に合わせようと考えれば致し方無いかとも思った。)
越中八尾にまた来たいかの調査を行いました。
55%以上が是非また来たいとの回答がありスタッフ一同うれしく思います。
やはり立地的な面で行きにくさ、交通の便の悪さがあり「是非また来たい」の回答が6割超えとなりませんでしたが、このイベントを通じて越中八尾の良さが参加者に伝わり(機会があれば)再訪問したいという方が99%前後になりスタッフ一同とてもうれしく思います。またのお越しをお待ちしております!
是非また来たい
60 58.82%
これたらまた来たい
41 40.20%
いいえ
1 0.98%
合計
102 100.00%
ミッションデー越中八尾においての自由な感想を任意・自由回答で調査しました。
自由回答一覧は個人情報に触れそうなところや誤字脱字は一部修正しております。ご了承ください。
MD越中八尾の開催を労わるメッセージやスタッフの皆様お疲れさまでした、また北陸で開催してほしいなどありがたいメッセージが多く寄せられました。65名の皆様回答ありがとうございました!
皆様からの温かいメッセージ非常に励みになりました!
来ていただき本当にありがとうございました!
自由回答一覧 個人情報に触れそうなところや誤字脱字は一部修正しております。ご了承ください。
1
スタッフの皆様ありがとうございました。楽しいMDでした!
2
ありがとうございました。
3
素晴らしいMD開催、ありがとうございます!
4
ありがとうございました。初めて来た地域でしたが、たくさんの発見がありました。富山は奥深いですね。
5
みなさまご参加ありがとうございました♪ (By スタッフ)
6
素敵なミッションデイありがとうございました!また富山近辺でMDされるなら、なるべく都合をつけてお伺いします☺️
7
スタッフの皆さまありがとうございました!
8
楽しかったです。開催ありがとうございました。
9
越中八尾でMD開催考えてるって聞いたとき、正直びっくりしました。
ポータル増やすところから始めていろいろ大変だったのではないかと思います。
みなさんお疲れ様でした。涼しくなったら、越中八尾の他の周辺ミッションをプレイする予定です。
10
寿司一の押し寿司がとても美味で、富山に来たらまた買いに来たいと思いました。
11
次の北陸のMD期待してます。
12
越中八尾の街並みが綺麗でとても感動しました。ありがとうございました!
13
越中八尾は僻地と聞いていたのですが、そんな事なく、風が涼やかで情緒のあるお店がある素敵な町でした。
ソフトクリームも美味しかったです。機会があったらまた伺いたいです。
14
お疲れ様でした😊
15
スタッフの皆さんありがとうございました。
16
お疲れ様でした。また次のイベントを楽しみにしています。
17
今回は仕事終わりに行ったのでお店等楽しめなかったのが残念ですが、ぜひまた遊びに行きます。
18
楽しかったです。運営に関わった方々に御礼申し上げます。
19
開催と運営をありがとうございました。いい体験ができました。
20
おすすめミッション紹介があったのが良かった。
21
本当に楽しめました。運営のみなさんありがとうございました!
22
ミッション途中、歩いてるエージェントの皆さんに、辻斬り(笑)のように手ぬぐいやハンカチをばらまいてる地元のおじちゃんがいらっしゃいました。
その場で御礼を申し上げましたが、何かの別の形でも謝意が伝わればな、と思います。
23
和やかな雰囲気で楽しめました。おわら風の盆についても詳しく知ることができ勉強になりました。ありがとうございました。
24
おわら資料館の映像が、おわらのことを知るのにとてもよかったです。職員さんのご説明と、のちほど水上酒造さんで聞いたお話で魅力が伝わってきました。
25
暑さ回避のため早朝参加でした。お店関係や催事が心残りでしたが天気や時間の縛りがないときにまた来たいと思わせるものは沢山ありました。
いずれまた足を運ぶと思います。別ゲームで近くまで来たことがありますが企画がなかったらたぶん見落としていた地域です。ありがとうございました。
26
北陸でのMD富山だから出来たとおもいます!
久しぶりの方々にお会いできて良かった!
スタッフの皆様本当に、お疲れ様でした!
27
風の盆を見に行きたいと越中八尾のファンになってしまいました。MD以外の関連ミッションも充実してやりにいくのが今から楽しみです。
スタッフの皆様、素敵なミッションデーをありがとうございました。暑いので熱中症などなりませんよう、ご自愛ください!
28
運営の皆さま、お疲れ様でした!
29
暑い中お疲れ様でした。富山は地域によって食べ物や見どころに特徴があり、ポテンシャルが高い県だと思います。
県内の他の市町村でも開催されたら嬉しいです。これからも北陸のイングレスが盛り上がることを祈っています。
30
富山が好きになりました。ありがとうございました。
31
城ヶ山公園からの眺めは、木々があり見下ろしにくいところはありましたが、それでも、下界を見下ろせる場所に行くと気分が良くなります。
32
あのお酒の酒蔵がココだったのか!
33
本当に楽しいMDでした、何回でもきたいです。
34
地元でのMD開催に興味がありましたが長い時間、準備をしっかりとした中での開催でしたのでやはり大変だなと思いました。お疲れ様でした!
35
忘れ物の対応ありがとうございます。
36
交流会場まで行く余裕がなかったので、惜しかった
37
各地のイベントでの事前PR活動お疲れ様でした。熱意が充分伝わってきましたよ〜。
38
TelegramやXの一つ一つの投稿がまとまっていて見やすかった。主催者よがりではない、参加者に寄り添った対応でよかった。
また富山県のどこかでMDをして、私の知らない富山県に連れて行ってほしい。
39
真夏の開催ということで、熱中症など少し心配していたのですが、コンパクトにまとめられたミッションでなんとか大丈夫でした。(関西より暑くなかった。)
また、お盆シーズンで混むのでは?とも思っていたのですが、静かに風情ある街並みを散策できて嬉しかったです。楽しいMD旅行でした。
スタッフの皆さん、暑い中お疲れ様でした。お世話になりありがとうございました。
40
街の人から手ぬぐいをいただいたり、お店の方からまたやって欲しいという声もいただきました。風の盆も行きたいです。
41
暑い中お疲れ様でした。
42
長旅のきっかけになって助かりました。
43
楽しかったです。ありがとうございました。
44
動線をよく考えられたやりやすいミッションばかりで土地勘が無くても楽しめました。
45
開催お疲れさまでした!ありがとうございました!
46
スタッフの皆様ありがとうございました
47
ミッションがやりやすくて本当に良かった!!18連全部回れて達成感がありました。古い街並みがどこもいい雰囲気で、
また、時々ちょっと退屈なことがある地元の資料館も、八尾のおわら資料館、曳山会館、和紙文庫はどれも興味深く楽しめた。
土地の人がとても親切で、買い物などのやりとりが楽しかった。
48
ありがとうございました。
49
高岡に続き富山県内でMDを開催頂きありがとうございました。初の富山市内観光ができて満足した旅でした。
宿題ミッションも残っていますので、またお伺いさせていただきます!
50
運営は大変ですが、土日両方だとうれしいです。
51
風の盆のことは全く存じ上げていませんでしたが、おわら資料館に立ち寄って詳しく知りました。とても魅力的で素晴らしい文化だと思います。
ぜひまた訪れたくなりました。
こういった小さな町の魅力を知れるのがミッションデー本来の姿だと思います。
交流会場のスタッフの皆さんも元気に挨拶を頂きとても印象よかったです。
スタッフの皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。また町の皆様にもよろしくお伝えください。
52
運営並びに協賛の皆さまのお心遣いが大変有り難かったイベントでした。また伺います!
53
大変お疲れ様でした。
54
19時に到着し、ギリギリ実績は確保しました。
55
今までで一番AGと交流でき、景色が楽しめたMDです。運営の皆様、お疲れさまでした、そして素敵な場所と時間を作っていただき本当にありがとうございました!!
56
ほんとお疲れさまでした。情報多すぎて時間が足りなさすぎて消化不良です。いい意味で。
大きなトラブルも無さそうでよかったです。スタッフの皆さまはきっとMDロスになってると思いますw。また落ち着いたら次のイベント期待しています。
ありがとうございました。
57
風の盆、機会があればライブで来てみたいです。
58
中のAGさま!楽しい企画を催していただきましてありがとうございました!
富山県でも「ヤツオ」という名前、場所を、旅の方たちに知ってもらえて、ありがたい気持ちになりました!
ボク自身もあまり訪れる事がない地域なので、すごく新鮮な気持ちでした!
感謝でしかありません。お疲れ様でしたありがとうございました!
59
宿や新幹線の情報などを事前に知り高速バスでの現地入り参加を決心、そのおかげか丸一日八尾を楽しむことができました。
風の盆を今回知ったので見に来ることができればいいなと思っています。
60
おつかれさまでした。
61
大いに楽しませて頂きありがとうございました。またの北陸での開催を心待ちにしています。
62
このアンケートの選択設問その他がないと答えにくいのがありますね。質問の意図も。
63
運営大変お疲れ様でした。
64
運営の方はおつかれさまでした。なつかしい人に何人も会えて良かったです。
65
富山県は、MD高岡,MD越中八尾とIngressのイベントに2回参加させていただきました。他の富山県内地域でもMDがあれば参加したいです。
リザルトトップ PoC挨拶&スタッフ一覧 併催イベントリザルト 差し入れ・決算報告 アンケート結果