2025.10.01 「知識の宝箱」ページを更新しました。
PDFの内容を見るには、右上のポップアウトマーク(右上向き矢印)をクリックしてください。
雨天のため中止となりました。
次回は2022年1月末~2月頃、寒桜のつぼみを見ながらの
草むしりとなりそうです。
富永先生からどんなお話が聴けるのか、お楽しみに!
PDFの内容を見るには、右上のポップアウトマーク(右上向き矢印)をクリックしてください。
これまで役員限定で試行して参りましたが、今回初めて、会員の皆さまにもお声がけさせて頂きました。
PDFの内容を見るには、右上のポップアウトマーク(右上向き矢印)をクリックしてください。
今回のお土産は、ミョウガと青紫蘇
PDFの内容を見るには、右上のポップアウトマーク(右上向き矢印)をクリックしてください。
今回は雨で中止となりました。
そんな中、様子を見に行ってくれた人も。
PDFの内容を見るには、右上のポップアウトマーク(右上向き矢印)をクリックしてください。
7月9日(金)、23日(金)に予定されている草むしり、
今回は梅雨の時期でもあり、お天気がどうかな?
と心配されますが、白澤管理人さんからのお便りが
届きました。
PDFの内容を見るには、右上のポップアウトマーク(右上向き矢印)をクリックしてください。
草むしりの後は、赤紫蘇ジュースや琵琶の果実が待っていました!
PDFの内容を見るには、右上のポップアウトマーク(右上向き矢印)をクリックしてください。
「まん延防止措置」が継続となり今回も役員対象の草むしりとなりましたが、万全な感染対策を講じた上で少しずつ活動を展開して参ります。
PDFの内容を見るには、右上のポップアウトマーク(右上向き矢印)をクリックしてください。
コロナ禍であらゆる活動が自粛されていますが、万全な感染対策を講じた上で、まず役員限定で少しずつ活動を再開し始めました。
PDFの内容を見るには、右上のポップアウトマーク(右上向き矢印)をクリックしてください。
2021.02.15
→知識の宝箱 第26号に掲載
PDFの内容を見るには、右上のポップアウトマーク(右上向き矢印)をクリックしてください。
2020.03.31
→コロナ禍のため中止
PDFの内容を見るには、右上のポップアウトマーク(右上向き矢印)をクリックしてください。