【最終更新日:2024/1/27

< 更新内容 >

【メイドマフィアKH】
ラウンド終了時の「大会議」「大決闘」の処理順について

【メイドマフィアK】
円堂まお・桜井ヘルガのスキル効果の明確化
アイテムカード「フレーバー茶二重合成機」の新ルール対応

【よくある質問】
赤鋏ツバキの下段スキルについて

※最新のルールはver1.5(KH)です。
購入者は「HP その他 ➔ ルール説明書」よりご確認いただけます。


■ルール補足 2024/1/27更新



【メイドマフィアKH2024/1/27更新

基本ルール
ステファンコイン(マーカー)の詳細。
・「メヒティ・エスタライヒ」を雇用すると、「ステファン」コマを市街地マスに配置します。
その後、ステファンコイン(マーカー)を自身の管理ボードの「手札上限」移動上限」「紅茶所持上限/最低コイン獲得」の3つのうちの好きな箇所に置きます。コイン(マーカー)が置かれた数字を+1します。
・ステファンの効果を使用することで、手番中1回コイン(マーカー)を移動させることができます。

ハコダテマップ ラウンド終了時の「大会議」「大決闘」の処理順について(New)
・処理の順番はスタートプレイヤーが任意の順番を指定してください。

2人対戦ルール
2人対戦ルールにおけるラウンド終了処理の順番
まず、マップ上での本部(「スタートプレイヤーマーカー」の獲得)と要塞跡(「思い出の星」の獲得)を行います。
・その後、お店管理フェイズの処理を行います。(つまりスタートプレイヤーが移った後に新しい順番でお店管理フェイズは処理することになります。)


【メイドマフィアKY 基本ルール】2022/4/12更新

お尋ね者マーカー ルールの明確化
・マーカーが共通の場にある状態で、対決に勝利したプレイヤーが受け取る。
・誰かがお尋ね者マーカーを所持している状態で、それ以外のプレイヤー同士で対決が発生し勝者が出た場合、そのプレイヤーにお尋ね者を渡す。
・お尋ね者を倒した場合、マーカーは共通の場に戻る。(倒したプレイヤーはお尋ね者の報酬を得る)
・お尋ね者を所持した状態で他のプレイヤーに勝利するとお尋ね者の報酬を得る。


【メイドマフィアKシリーズ 共通ルール】2022/4/12更新

大茶会:
・大茶会は「対決」ですので、対決関連のルールやスキルを使用できます。
・大茶会で取り除いた紅茶は共通の場に戻します
・大茶会終了時にメイドの上に置いていた「大茶会マーカー」は共通の場に戻します。
・一番高い対決値が同点だった場合、スタートプレイヤーに近いプレイヤーが上位になります。(ラウンド終了時の本部での青対決の場合も、スタートプレイヤーに近いプレイヤーが優先的に対決に勝利します。)


ゴロツキ子分トークン:

・トークンに描かれている警察マークは、トークンを対決で倒した後の報酬獲得時に同時に解決します。(処理する順番は手番プレイヤーの任意です。)


破壊トークン:

・「街の危機」以外の効果(メイド:鰐塚らむ、アイテムカード:多脚自走式ペイント爆弾)で破壊トークンを置く際、全ての破壊トークンがマップに置かれている場合は、既に置かれている好きなマスから破壊トークンを外し置き換えることができます。

アイテムカード:
・アイテムカードはカードに書かれたタイミングで使用できます。ターンでの使用回数制限はありません。使用したカードはアイテムカードの捨札に置きます。山札が無くなった場合は捨札をシャッフルして新たな山札を作ります。

入港処理:
・入港時に共通の場に紅茶トークンが不足していた場合、以下の順番(優先度)で残りの紅茶トークンをなるべく均等になるように配置してください。
▶「コウベ港」→「倉庫(11)」→「倉庫(12)」
▶「ヨコハマ港」→「倉庫(13)」→「倉庫(14)」

王冠トラック勝利点トークン:
・こちらは獲得時に即座に勝利点1点を獲得します。トークンは獲得したことを示すために手元に置きますが、今後ゲーム中で使用することはありません。

対決時の「逃げる」処理の補足
逃げる処理は、対決色を決定する処理の一部です。相手プレイヤーが出した対決色より多くの別の色を出した際に、そのプレイヤーは「その変更した対決色で対決する」「逃げる」を選択できます。「逃げる」を選択した場合は説明書の通り、隣接マスへメイドコマを移動させます。(説明書中の「「逃げる」に成功する」とは相手がそれ以上の対決色カードを出せず、プレイヤーが変更した色で対決するか逃げるかを選べる状態を指します)

【マスのアクション】

倉庫/港マス:
・紅茶購入アクションでは任意の数(複数)の紅茶を購入することができます。ただしメイドの紅茶所持上限を超えることはできません。

市街地マス

メイド雇用時には、該当するメイドカードと共に「メイド勝利点カード」も同時に自分の手元に移動させますこのカードはメイドカードの勝利点目標が達成済みかどうかを確認するためのものです。メイドカードの目標が達成されると即座にその勝利点を獲得し、「メイド勝利点カード」を黒い面から勝利点が描かれた面にして目標が達成したことを示します。



【メイドカード】2022/4/12更新

メイドのスキル使用のタイミングの明確化:
【〜】➔ そのメイドの「メイド行動中」もしくは「対決参戦中」に条件を満たしていれば使用できます。
コスト(対決カード or コイン等)が必要なもの ➔ 上と同じです。
◀ ▶ ➔ 条件を満たしていれば自動で発動します。

【各メイドカード】2024/1/27更新

円堂まお:(New)
(明確化)まおの下段スキル。
  こちらは自分の他のメイドが給仕しても効果を解決します。(まおが他のメイドの給仕を見て勉強するイメージです)

桜井ヘルガ(New)
(明確化)ヘルガの下段スキル。
  こちらも自分の他のメイドの時も効果を解決します。(ヘルガの指揮下の子分が手伝ってくれるイメージです)

紫陽ひまり

・ひまりの上段スキルの発動タイミングは2箇所あります。

    ① 他メイドが給仕アクションを宣言したタイミング(給仕処理は行われずそのメイドは紫陽ひまりのスキル効果でダウンします)

    ② 他メイドが給仕アクション処理を終了したタイミング(給仕処理で行われた給仕トラックの移動や報酬獲得等は行われます。またその結果そのメイドが大茶会マーカーを獲得した場合、大茶会マーカーの効果が優先されるので紫陽ひまりのスキル効果のダウン効果は無効になります)


川越マツリカ:

[上段スキル]

 川越マツリカのアイテムカードの購入コストが低下する効果は、「メイドマフィアKY」の部門カード「しらべ門」と合わせて使用する場合も適応されます。


日暮まりあ:
[上段のスキル]

 子分コマセットと共にゲームで使用する場合、は自分プレイヤーの子分能力を追加してください。


周瑶

[下段のスキル]

大茶会終了時に獲得する全ての王冠に適応されます。そのため、他のメイドが大茶会終了時に発生させた王冠も対象です。


★よくある質問(New)


朱鋏ツバキ(New)

[下段スキル]

こちらは条件を満たす限り、何回でも使用可能です。


■エラッタ


【メイドマフィアKY】2022/4/12更新


【説明書】


P2 <内容物> :

【誤】 ⑯組織の敵マーカー

【正】 ⑯お尋ね者マーカー


【メイドマフィアK】2024/1/27更新

【アイテムカード】

4連装ミサイル砲:
【誤】黄対決(バトル)で相手メイドをダウンさせた場合、隣接マスの他メイドも同時にダウンさせてよい。
【正】黄対決(バトル)で相手メイドをダウンさせた場合、その対決が起こったマスとその隣接マスの他メイドも同時にダウンさせてよい。

フレーバー茶二重合成機:(ルール:ver.1.05以降)(New)
【元のテキスト】上から2段までの紅茶を給仕してもよい。
【新verルール用】各山から2まで紅茶を給仕してもよい。

【子分コマセット】2022/2/1更新

【アイテムカード】

ネコミミヘッドフォン
【元のテキスト】すべてのプレイヤーからアイテムカードを1枚ずつ奪う。
【補足テキスト】すべてのプレイヤーからアイテムカードを1枚ずつランダムに奪う。


◆その他、ご質問ございましたら下記までご連絡ください。

TwitterDM: https://twitter.com/PeriodGamesMM
Mail: period.games.pg@gmail.com