キャラクター紹介
(メイドマフィアKY)
(メイドマフィアKY)
家出したお嬢様。人の動きを見ただけですぐ真似できる器用人。昔、母が淹れてくれた紅茶の味を探すべくお屋敷を抜け出し紅茶マフィアのメイドになる。
◆能力1:このメイドは子分コマとしても扱う。
◆能力2:他のメイドの対決値に変更することができる。
◎勝利点:大茶会で1位になる。(3点)
「正統紅茶協会」のメイド長。実質シンジケートの業務の多くを統括している。とても厳しいお姉様だが、影から義妹たちの成長を見守る。
◆能力1:売却・給仕アクション時にそのマスに置いてある紅茶の数だけコインを得る。
◆能力2:大茶会終了時に自分の紅茶所持上限の数まで給仕トラックを進めるかアイテムカードを得る。
◎勝利点:街の建物に子分を5つ以上置く。(2点)
幹部の娘で帰国子女。戦闘以外が壊滅的に下手であやのから協会を追い出されてしまう。新しくできた義妹まりあを可愛がる。
◆能力1:対決カードを1枚捨てる毎に対決値+1。
◆能力2:自分の他のメイドが対決を開始した場合、このメイドをそのマスに移動させる。
◎勝利点:子分を6つ以上マップに置く。(2点)
独立ウラ喫茶店「ワンダー」メイド長。裏切り者として追われた母の帰りを待っている。面倒見がよく、帰る家のない娘たちの面倒を見てあげている。作るオムライスは絶品。
◆能力1:給仕アクション時に隣接マス以内のメイドの数だけ給仕トラックをさらに進める。
◆能力2:隣接マス以内の自分の子分の数だけ対決値+1。
◎勝利点:25ポンド(コイン)以上を所持。(2点)
放浪のマジシャン。行き倒れていたところをユイに助けてもらい「ワンダー」の経営を手伝うようになる。実は実家は超有名財閥のお金持ちらしい。
◆能力1:行動終了時に隣接マス以内のメイドの数だけコインを得る。
◆能力2:他のメイドのいるマスに移動する、もしくはそのメイドと位置を入れ替える。
◎勝利点:連続したマスに合計4つ以上の子分を置く。(2点)
中二病の剣士。元は正道緑茶結社の聖剣の娘だった。ライバルに敗北し家出してユイに拾われる。「ワンダー」の用心棒を買って出る。
◆能力1:アクションが出来ない代わりに、移動中に対決をもう1回行える。
◆能力2:対決カード山札から1枚公開しその値を対決値に追加する。
◎勝利点:街道に子分を4つ以上置く。(2点)
情報機関「しらべ門」メイド長。西洋かぶれの英才で病弱。ヨコハマの全ての情報を手中に収めている。平和な世が続きシンジケートが影響力を失うのではないかと危惧している。
◆能力1:他のプレイヤーがアイテムカードを引いた時、自分も1枚だけ引く。
◆能力2:コインを支払い、警察コマを追加で1マス進める。
◎勝利点:警察トラックを5以上にする。(3点)
しらべの部下。幼少からの親友でしらべに絶対の忠誠を誓う。射撃は必中でシンジケート1の腕前。最近の組織のやり方を外れようとするしらべを心配しつつ、付き従う。
◆能力1:対決時、自分プレイヤーはすでに対決カード1枚を出しているものとして扱う。
◆能力2:場に出たアイテムカード1枚を無効化して捨札にする。
◎勝利点:自分の他メイドが目標を達成したとき。(2点)
紅茶の聖地祁門(キーモン)から逃げ出した茶葉の巫女。外国ライフを楽しむもグリズリー商会に追われている。茶葉の声が聞くことができるので紅茶の美味しいタイミングが分かる。
◆能力1:自プレイヤーの扱う紅茶は常に「流行」として扱う。
◆能力2:大茶会終了時、王冠を得る代わりに勝利点を得る
◎勝利点:自分の個人ボードを全て解放する。(2点)
「グリズリー商会」強襲部隊メイド長。パパの命令で瑶を捕まえるべくシンジケートに攻撃をしかける。パパ似のヌイグルミをいつも大事に抱えている。
◆能力1:手札上限を自動解放。
◆能力2:入港時にアイテムカード3枚を得る。もし手札上限を超過している場合、代わりに1枚につき2コインを得る。
◎勝利点:自分の王冠トラックを最大にする。(2点)
カリフォルニアで傭兵稼業をやっている一家の娘。親兄妹皆傭兵なので仕事に文句はないが常に面白いことを探している。趣味はホラー映画鑑賞と怖がってる隣の人間の顔を観察すること。
◆能力1:自分のメイドは警察コマによってダウンしない。ただし警察コマのあるマスには侵入・通過できない。
◆能力2:対決に勝利した場合、隣接マス以内の子分を取り除き、そこに自分の子分を通常コストを支払い配置してもよい。
◎勝利点:このメイド以外の自メイドがダウンする。(2点)
グリズリー商会のクマ。パパの甥っ子。昔ヨコハマで任務失敗して冷遇され挽回の機会を狙っている。右目は以前伝説のメイドと戦った際に失った。
◆能力1:アイテムカードを対決値として使用する毎に対決値+1。
◆能力2:対決に勝利した場合、1マス以内のこのメイドを除く全てのメイドをダウンさせ、このマスに破壊トークンを置く。
◎勝利点:同時に2人以上のメイドをダウンさせる。(2点)
元メイドの宮ノ條家の執事。高い戦闘力を持つが、大戦で多くの仲間を失い、そのストレスで味覚を失った。コーデリアの理想を叶えるための剣となる。
◆能力1:アイテムカードを使用する時、各能力+3。
◆能力2:「街の危機」を攻撃する時、各能力+3
◎勝利点:決算時に王冠トラックが1番進んでいる。(2点)
シンジケートが民間企業と協同で開発した自律型ロボット。コーデリアの二度と惨劇を繰り返さないという想いを受けて健やかに成長中。
◆能力1:移動力UPを自動解放。
◆能力2:給仕アクションを行うとアイテムカードを2枚引く。
決算時に給仕トラックが1番進んでいる。(2点)
ボスの娘。療養中の父に代わりボスと総メイド長を兼任している。8年前の大戦で母を始め多くの人間を失いその惨劇を繰り返さないために組織のあり方を探している。紅茶をビジネスの道具としてしかみていない。実妹に激甘な一面を持つ。
◆能力1:王冠トラックを進める毎にアイテムカードを1枚引く。
◆能力2:部門カードを手に入れる毎に追加で個人ボードを解放もしくは5コインを手に入れる。
◎勝利点:決算強化トークンを3つ以上所持する。(2点)
※キャラクター紹介の能力は、このページ用に簡潔に記載しています。ルール上ご不明点がある場合は、FAQのページをご確認いただくか、もしそれでも不明な場合はお手数ですが直接お問い合わせまでご連絡をお願いいたします。