しあわせになる靴 BENESU
ベネシュとは?
BENESUは、独自の理論により
「合わさない靴」をコンセプトとして考え出された
「靴の形をした健康器具」です。
様々な健康問題をお持ちの方は、
何らかの形で「足の問題」をお持ちです。
ただ、ご本人は「足」に問題があることに
ほとんど気が付いていません。
そして、医療機関にいったり、
民間療法に頼ったり、
健康器具を買ったり、
健康食品やサプリメントを摂ったり、
スピリチュアルに傾倒したりと
他力本願になりがちです。
それは仕方ないことなのです。
「原因」が何なのかをご存じないため
簡単に迷ってしまうのです。
その大きな「原因」の一つが
「足にある」ことを発見したのがBENESUです。
単純に言えば、足の形を矯正し、
正しい形に作り変えるために
「運動(歩行リハビリ)」も行います。
それをしやすく作られている靴が
「BENESU健康靴」なのです。
<3つの大きな機能>
①足を正しい形に復元矯正する型
②ぽかぽかと足を温かくする
③歩けば心地よく足つぼを刺激できる
靴の一番大切な機能は、【足を守る事】
今ちまたでは「楽な靴」「おしゃれな靴」が
流行っています。
また、会社や学校などでは規定で決まった靴を
履かないといけない環境も多く存在し、
私たちは一番大切な「足を守る事」から
逆に「足を壊す靴」を選んでしまっている
ケースが大変増えています。
でも、ファッションも楽しみたいですよね?
BENESUの靴は、機能性一辺倒ではなく
ファッション性を可能な限り融合させています。
出掛けるのが楽しくなる靴、
歩くのが楽しくなる靴、
歩いて疲れない靴、
こんな夢のような機能が入ってるのが
BENESUの靴です。
「BENESUのどんな靴を選べばいいの?」
最初は、崩れた足の形を整え復元するために
機能性・復元矯正力が高い「革のひも靴のタイプ」と
「室内でも履けるスリッパタイプ」と
しっかりと歩ける「運動靴タイプ」の3種類を
お勧めいたします。
足の形がある程度整ってきたら、
ファッション性の高いモデルもお試しください。
パンプスやヒールでもこれまでにない安定感や
履き心地の良さを感じていただけると思います。
ビジネスシューズ、フォーマルシューズ、ブーツ、
サンダル、ゴルフ靴など様々なモデルが
揃っていますので色々な場面で
TPOに合わせてBENESU靴を選んでいただけます。
「外反拇指、魚の目タコ、巻爪、爪のトラブルがあるけど大丈夫?」
BENESUは単純に靴を売ることが
目的ではありません。
まず、その方の状態に合わせた靴を
ご提案いたします。
いかに気持ちよく歩けるか、
歩くことで健康になれるか、
一生自分の足で歩けるか…
そのことがもっとも大切なので、
必要であれば足管理・フットケアの併用
(魚の目タコの処置や外反母趾改善の方法)を
お勧めしますし、
また、歩き方に問題がある場合は、
ウォーキングの指導も行います。
定期的にウォーキングレッスンも
開催していますので
お気軽にご参加ください。
のページへ
ファッション性重視か、
足を守るための機能性重視か、
が一見してわかります👞
BENESUの靴に限らず、靴底がすり減ったままでの履き続けることは、
家の基礎が崩れていくことを放置しているのと同じです🏠
定期的に靴底を確認し、タイミングに合わせた靴底修理や
買い替えを行いましょう👞
せっかくいい靴を履いていても、
靴底が機能していなければ問題はさらに大きくなります。
靴底張替修理:8,800円〜税込
ファスナー修理:2,200円〜
その他修理についてはご相談ください。
靴底修理はお早めに🎵😅
表側はまだそれほど傷んでいませんが、
裏はこんな感じです… 😱
靴底修理のタイミングが遅くなると
靴が傷むスピードも早くなります👞
靴底だけでなくインソールが加水分解して
いました💧😱
ご来店が難しい方は左記の写真のように
靴の上側と靴底の写真を
撮って送ってください📱
現状の確認分析と今後注意すべき点に
ついて健康ワンポイントシートを
差し上げます📝
まで
👣まずカウンセリングを🎵👞👟👠😊
靴でお悩みをお持ちの方は先ずカウンセリングをお受けください。
足の状態、脚の状態、姿勢、歩き方、履いてこられた靴の状態などを確認させていただきます。
※膝上まで上がる服装でお越しください。
冬期にはタイツなどを着用せれている場合には
更衣室で脱衣していただけます。
またタイトな服を着られている場合には短パンへ
着替えていただくことも可能です。
(当店でご用意しています)
⭐️無料カウンセリング⭐️
時間は1時間程度です👣👞
後日、簡単診断シートをお渡しいたします📝
カウンセリングをご希望される方は、
ご予約をお願いいたします。
⭐️電話 079-229-2025
⭐️メール benesuhokari7@gmail.com
⭐️LINE公式アカウント
👇メーカーのホームページです。