間違った歩き方がもたらすリスク
正しい歩き方を意識しないと、
体のあちこちに思わぬ不調が出てしまうことがあります。
たとえば――
ひざの負担が増える
歩きグセや姿勢が悪いと、ひざに余計な力がかかり、痛みや変形につながることがあります。
足のトラブルが増える
外反母趾、タコやマメ、かかとの痛み(足底腱膜炎)などは、歩き方や靴の選び方が原因になっていることも多いです。
転びやすくなる
歩幅が小さくなったり、バランスが崩れることで、転倒の危険が高まります。特に年齢を重ねるとリスクが大きくなります。
腰や股関節にも影響
ひざだけでなく、股関節や腰にも負担が広がって、疲れやすさや慢性的な痛みにつながることがあります。
靴が合っていないとさらに悪化
大きすぎる靴や小さすぎる靴は、足をしっかり支えられず、痛みや変形の原因に。糖尿病の方では傷や潰瘍に進んでしまうケースもあります。
歩くのがイヤになり、体力が落ちる
痛みや不快感があると「歩きたくない」と感じ、ますます筋力やバランス感覚が落ちる悪循環に…。
ポイントは、「歩き方ひとつで、体の調子が良くも悪くもなる」ということです。
だからこそ、かかと・足裏・つま先を順番に使う3ステップ歩行や、正しい姿勢を保つことがとても大切なんです。
あなたは正しく歩けていますか?
⭐️ウォーキングレッスン⭐️
実は「ただ歩くだけでは健康になれない!」
問題はどのように歩くかが重要です。
巷で言われるような 一日一万歩や 一時間以上歩くこと
には、大きな落とし穴があります。
間違った歩き方は、まず「関節を痛めます」。
正しい歩き方をマスターすることで、本当の自立した健康が手に入ります。
①グループレッスン:3,000円/一人 60分程度
3名以上から
②個別レッスン:1万円 60分程度
③無料ウォーキングレッスン:不定期で開催しています
※BENESU靴をお買い求めいただいた方には
30分無料ウォーキングレッスンが付いてきます。(要予約)